昨日から伏見区のパルスプラザで「第61回京都大アンティークフェア」が開催されています。すぐそばに、阪神高速道路の城南宮南入口があります。京都南インターから下車3分ほどです。パルスプラザのある油小路通は、桜の街路樹が植えられており、今が見頃です。(早咲の桜です)
京都大アンティークフェアの出店数は約330店、西日本最大の骨董市です。西洋アンティーク、骨董、古民具、和服・・・いろんなお店があります。今回は、気持ちお店が少な目で、配置も変わっていたような・・・?完全に室内開催ですから雨の日でも楽しめます。(明日は雨の予報)
第61回京都大アンティークフェア―
3月27日(金)~28日(日)10:00~17:00 最終日は16:00まで。期間中、竹田駅からパルスプラザまで無料送迎バス(約5分)がでています。徒歩だと15分。無料駐車場がありますが、ピーク時は大行列です。食事は会場内に飲食ブースがあります。以前の様子【こちら】
京都大アンティークフェア―(吾目堂) http://www.gomoku-do.com/
パルスプラザ http://www.pulseplaza.jp/index.html
昨日、京都に開花宣言が出ました。パルスプラザ周辺の桜の様子をご紹介します。隣接する京セラ本社の前庭に、大きなしだれ桜があり、昨年の今頃、見頃だったのですが・・・あ・・・ない(T0T)枯れたのかな?そうえいば、昨冬のイルミネーションの時【前ぶろぐ】、なんかすっきりしてるって思ったんですよね~。よくみるとすでにない・・・。なんだか、とっても残念です。【前ぶろぐ:在りし日の桜】
ワコールの流通センターの前の八重紅枝垂れ桜は、まだつぼみです。ちなみに、八重紅枝垂れ桜の名所は、城南宮【前ぶろぐ】、平安神宮【前ぶろぐ】、原谷苑【前ぶろぐ】などがあります。八重紅枝垂れ桜は、通常、ソメイヨシノが満開を過ぎた頃から見頃となります。
なお、開花宣言の標準木に指定されているソメイヨシノは、今日の暖かさで、あちこち3~5分咲ぐらいになっている木もあります。
日曜は雨ですが、満開ではないので花持ちにさほど影響はないとの事です。どうか、長雨になりませんように・・・。