昨日、トミーズツアーのお客様をご案内して、京都の八重紅しだれ桜の名所「原谷苑(はらだにえん)」へ行ってきました。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百本の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。
道が狭い上に、生活道路なので・・・団体バスなどが訪ねない穴場だったんですが・・・今では、ピーク時はものすごい車と人です!昨日は少なめでした。
空いっぱいに広がる八重紅しだれ桜は、そろそろ満開です。ここ数日雨が続いていたため、色あせが心配でしたが、問題はなさそうです。
苑内の売店では、甘酒、お花見だんご、お餅、お弁当などが売られています。売店でお買いものして、席でゆっくり桜を眺めるのもおすすめです。(食事持込NG)(三脚、自撮棒NG)
八重紅しだれ桜の他に、足元には色とりどりの花が咲き乱れています。
今は、山吹、木瓜(ぼけ)、つつじ、ミツマタ・・・。
ほとんどが八重紅しだれ桜ですが、そのほかに、20種類ほどの桜が植えられています。原谷苑からタクシーで5分程度のところにある仁和寺の御室桜もあります。ここ3日ほど寒さが戻ったせいか、まだつぼみでした、週末には見頃かな?(仁和寺の御室桜はほぼ満開だそうです)以前ご紹介しています。【前ぶろぐ】
お食事以外に、お茶を楽しむ場所もあります。
八重紅しだれ桜は、今週末までがお勧めかな~。それ以後は、花吹雪が楽しめそうです。(^^)
原谷苑 http://www.haradanien.com/
入苑料(大人)1,500円 (小中)500円*開花状況によりかわる場合もあります。今年から平日割引はありません。駐車場はありません。金閣寺前のタクシー乗り場からタクシーで5分(料金1,000円前後)、わら天神バス停から無料送迎タクシー(ピストン運行)も出ています。見学所要時間は40分~です。雨が続いた後など足元がぬかるんでいる場所もあります。ご注意ください。
原谷苑の過去の様子は【13/4/10】【13/04/07】【13/04/06】【12/04/18】【11/04/13】【10/04/13】【09/04/10】【07/04/15】にて。
この後は、金閣寺、平野神社の様子をご紹介します。次のぶろぐにて。