まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

あん食パンで朝ごはんと 無事に葬儀が終わりました

2019-01-11 12:41:53 | 朝ごはん

「ハートブレッド アンティーク」のあん食パン
豚しゃぶサラダ
(豚肉、キャベツ、リーフレタス、中玉トマト)
ミルクティー
バナナ、みかん


池袋西武の年末の催事で買った「ハートブレッド アンティーク」の あん食パンで朝ごはんでした

トーストして、バターを多めに塗って「あんバター」に。

神戸にある「トミーズ」というパン屋さんの あん食の大ファンの我が家。

こちら「ハートブレッド アンティーク」の あん食パンは ちょっと添加物の多さが気になりましたが、でもトミーズのあん食のように とっても美味しかったです。


大みそかに義母が亡くなり、昨日、無事に葬儀を終えました。

年末年始で火葬場がお休みだったりで葬儀が混み合っていて 10日になってしまいましたが、無事に終わりダンナ共々 一安心しています。


義母は92歳と高齢だったため、身内だけで家族葬としました。

お花が大好きな義母でしたので、「花祭壇」という お花でいっぱいの祭壇にしました。


ダンナは末っ子長男で、上に歳が離れた義姉が 2人いるんです。

ダンナと私も歳が離れていて、さらに義姉たちとダンナも歳が離れているため、義姉たちは私の母でもおかしくない年齢。

きっと私たち以上にお疲れになったと思います。


その義姉も 後で後悔しないように、という事でダンナと一緒に葬儀屋さんとの打ち合わせに参加してくださったりしたので、本当にいい意味で私の出番はなくて、そして皆が義母を思い 納得した葬儀になった事が なりよりだったなと思います 

四十九日や納骨もすぐ来月にあるし しばらくはバタバタしそうですが、とりあえず葬儀が終わり ひと段落しました。

また ぼちぼち マイペースでブログやインスタもやっていきたいなと思っていますので、今年も よろしくお願いいたします。
 


* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。   

インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜


こちらが 私のインスタです   

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


2019 ルピシア福袋 ~バラエティ(竹・梅)~

2019-01-11 12:40:28 | その他

お茶屋さん「ルピシア」の福袋を購入しました。

「ルピシア」の福袋は1月1日から店頭でも買えますが、10月末くらいからネットで予約を受け付けているので、ネットで購入すると年内に受け取れるシステムです。

義母の葬儀等でブログUPが遅くなりましたが、そういうわけで 12月に受け取っています。


昨年までは 5,000円以上で送料が無料だったのですが、今回からは 送料が一律 216円かかるように 

毎年買っているので、なんか あれ〜?って気分でしたが、まあ仕方がないですね 

 
私はコーヒーも炭酸もジュースも飲まない(あまり好きではない)ので、飲むのはお茶オンリーなんです。

なので どうせ飲むしって事で、ここのところ この福袋は毎年 2箱買っています。

上の「梅」というのが 3,000円の福袋で、下の「竹」が5,000円。


3,000円の福袋は6,000円分のお茶が、5,000円の福袋は10,000円分のお茶が入っています。

両方とも、お値段の倍量のお茶が入っているので、かなりお得です。

 
5,000円以上の福袋は、おまけも付いています。

おまけは選べるんだけど、私は 3種類の茶葉のセットにしました。

ミニバッグとかもあったんだけど 私は使わなさそうだし、 お茶なら 飲むから 

白桃の香りの緑茶、ガレットデロアという焼き菓子の香りの紅茶、あと烏龍茶です。

 
では、福袋の方を 1箱ずつ ご紹介しますね

まずは「バラエティー」のティーバッグの 竹(5,000円)です。

今回はバラエティーの中の、ノンフレーバードの茶葉タイプを購入。

バラエティーは他にもフレーバードティー(香り付き)や ティーバッグがありますが、今回はスタンダードなお茶だけが入っているものにしました。

 
箱の中には、

合計で 11袋の茶葉が入っていました。


1つずつご紹介しますね 

まずは、緑茶から。 

「宇治 やぶきた(緑茶)」「屋久島新茶 ゆたかみどり 2018」「奈良月ヶ瀬 新茶 2018」「抹茶黒豆玄米茶」


この辺の普通の緑茶は、実家から送ってもらう緑茶がなくなると、登場します。

食事に合うので、我が家では 夕食の時に飲むことが多いです 

 
お次は、烏龍茶。 

「白葉単叢」「文山包種 特級 春摘み」「鉄観音」


「文山包種 特級 春摘み」は、ちょっとホームページに出てないけど、冬摘みが 25gで 1,250円もするので、多分この春摘みも同等の高級品かと。

25gで 1,250円もするようなお茶は ちょっと我が家では買わないので、福袋ならではかな〜

飲むのが楽しみです 

 
こちらは紅茶。 

「マーガレットホープ ティッピークローナル(ダージリン春摘み)」「ダフラティン クオリティー  CTC 2018」「アッサム・カルカッタオークション」「ユニオンジャック」


この辺のシンプルな紅茶は、甘いお菓子を食べる時に飲むことが多いです 

お茶が好きだけど、シーズンものを買うほどではないので、こうやって福袋に入っていると嬉しいな。


お次は「バラエティー」の 梅(3,000円)です。

梅の方は バラエティーの中の、フレーバード(香り付き)を含む 茶葉タイプを購入。

 こちらは、10袋入っていました。 

 
まずは お茶から。 

「黄金桂(烏龍茶)」と「信楽 熟成ほうじ茶」

 
お次は、香り付きのお茶(フレーバード) 

「あまなつ烏龍」「グレープフルーツ」「白桃煎茶」


「あまなつ烏龍」は、台湾烏龍茶に甘夏みかんで甘酸っぱく香りづけしたお茶だそう。

この手のフルーツ系は、夏に 水出しアイスティーで飲むことが多いです。

フルーツ系は、ホットよりもアイスの方が好き 

 
お次は紅茶。 

「アフタヌーンティー」「テ・オレ」


両方とも、ミルクティー向きの茶葉です。

毎朝 ミルクティーを飲んでいるので、大歓迎〜 

「テ・オレ」は何度も飲んでいますが、濃く出るので ミルクティーが美味しいです。

 
ラストは、紅茶のフレーバードティー。

「アップルティー」「クッキー」「白桃」
 

「クッキー」は、その名の通りクッキーの、あま〜い香りのお茶です。

濃いめにして牛乳入れて ミルクティーにしても美味しいし、お菓子食べたいけど夜だし〜って時に飲むと、甘い香りに満足するかも(笑)


美味しいお茶が たくさん入っていて嬉しいな 

梅(3,000円)と竹(5,000円)の両方買いましたが、あたりまえだけど 5,000円の竹の方が、ちょっと いい茶葉が入っていたりしますね。

賞味期限が長いので 私はいつも多めに買って、夏は 水出しでアイスティーを楽しんだりしています。


いろいろ飲むのが楽しみです 

 

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜


こちらが 私のインスタです   

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/