まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

長野へバスツアー(3)〜旧軽井沢銀座散策 & お土産編~

2019-08-20 08:35:19 | バスツアー

8月15、16日と HISのバスツアーで、お友達と長野県の諏訪湖花火大会に 1泊2日で行って来ました。

初日は花火大会、2日目は軽井沢散策というコースのバスツアーです。 

軽井沢は息子が小さい時に来たけど、その時は車で知り合いの方の別荘に直行したので、旧軽井沢銀座は初めて 

 
今回、旧軽井沢銀座での散策は3時間。

結構 時間あって嬉しい 


ジャム屋さんでジャムを買ったり、ジョンレノンが毎日通ったというパン屋さんで ジョンレノンが愛したというフランスパンを買ったり〜

お買い物を楽しみました 

旧軽井沢銀座、楽しい 


ホテルの朝食をたくさん食べたので なかなかお腹が空かなかったけど、3時近くになったら さすがに小腹が空いて来たわ(笑)

って事で「腸詰屋」で、

 
腸詰めをパンにサンドしたものを、昼夜兼用で買い食い〜

腸詰めは、あらびきタイプのものや ハーブ入り、辛いチョリソータイプと、全部で5種類くらいあったかな。 

 
私は、あらびきタイプのものを。 

腸詰め、パリッと美味しい 

 
まだ時間があったので「SAWAMURA」でパンを買って お茶しました。 

お友達はアイスコーヒー、私はアイス ティーラテ。

 
名前忘れちゃったけど、ココナッツのブリオッシュ的なものを、半分こ〜 

ココナッツがザックザクで、パンも卵がたくさん使われているような感じのコクのあるパンで、コレ、すごくすごく美味しかった〜


3時間の散策もあっという間。

帰りは、バスで ウトウトしながら新宿まで。


さてさて、たくさん買ったお土産のご紹介です 

選べなくて、まぁ日持ちもするしって事で、野沢菜をたくさん購入。

野沢菜味噌ちびきゅう、野沢菜漬、野沢菜きざみ漬、野沢菜昆布。

ごはんのお供に 

 
旧軽井沢銀座の「沢屋」で、ジャムも購入。

パイナップル、ストロベリー、ラ・フランスの 3つ。

こちらのジャムは、イチゴとラ・フランスはもちろん、パイナップルまで貴重な国産のものを使用していて、お砂糖は北海道産の甜菜を使用という事で、フルーツとお砂糖以外の材料は一切 使っていません。

こういう いい仕事しているもの、私 大好きなんです 
 

そうなんだよね、そもそもジャムは保存食なんだから、本来 余計なものを入れる必要はないはず。

でも余計なものを入れている商品が意外に多い。


この果肉感、伝わりますかね?

お砂糖でさらっと煮たフルーツが、ゴロッと入ってる。

ジャムというより、コンポートに近いのかな。


お友達も、白桃や さくらんぼとかのジャムを買っていましたが、どちらも とっても美味しそうでした。

日持ちもするし、もっと買ってくれば良かった〜

 
あとは、ホテルの売店とかで買ったものですが、 

あんずのプレザーブ、くるみゆべし、栗らくがん。 

 
あとは「フランスベーカリー」でパンを 3種類ほど購入。

さっそく朝食で頂いています。


ジョンレノンが毎日通ったというパン屋さんで、ジョンレノンが愛したというフランスパンを購入。 

今流行りのバゲット、という感じのものではなく、いい意味で古き良き昭和感が残る食感。


ダンナも「子供のころに食べたような、懐かしい感じのフランスパンだね」って。

奥の ちぎりパンみたいなのは「パンロール」です。

ふんわりコクがあって美味しい 

昭和26年の創業以来 売り続けているパンだそうです。


美味しいものをアレコレとお土産に買って、とっても楽しい軽井沢散策でした。

やっぱ旅行っていいわ〜 

元気で行かれる状況のうちに、まだまだ いろいろ行きたいな。

一緒に行ってくれた お友達に感謝です 
 

コメント欄は、閉じておきますね。

* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。    

 インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
   

こちらが 私のインスタです      

(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
                           ↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/