ごはん
みそ汁
(新玉ねぎ、新玉ねぎの葉)
小松菜と油揚げの煮物
イワシの丸干し
豚肉と大根の煮物
サラダ
(生ベーコン、ブロッコリー、ミニトマト、リーフレタス)
節分の日に、売り場に山積みにされていた イワシの丸干しを買ったけど、カチンコチンに凍っていて焼かなかったので、節分じゃ無いけど解凍して焼きました。
私は頭とかは、ごそごそして苦手なので「残す派」なんです〜
ダンナと息子は、頭から丸ごと「食べる派」です。
そして さらにダンナは、私が残した頭と骨まで食べる派(笑)
本当は頭から食べた方が カルシウム等の栄養もあっていいのかもしれないけど、今の世界の海の汚染事情を考えると、内臓に水銀とか溜まっているかもしれないし、丸ごと食べるのが必ずしもいいとは言い難いかな〜
素人には、何がいいのか わからないね。
副菜は、父の畑の大根を煮物に。
電話で父が「煮たら、柔らかくて美味しかった」と言っていたので、私も煮物にしました。
う〜ん、大根、柔らかくて 本当に美味しい〜
味が染みた方が美味しいので、前日の夜に キッチンの片付けをしながら、少し煮ておきました。
それを朝、また火を入れて、そのまま 夜まで、鍋ごとガス台に放置。
(衛生的に良くないですかね?)
煮物は冷める時に味が染みていくそうなので、何度か温めては冷めてを繰り返したおかげで、味も しみしみで〜
サラダには、またまた父の畑の ブロッコリーと新玉ねぎを。
あと、私が大好きな ハム屋さん「武田ハム」の 生ベーコンをトッピングして。
今日は土曜日。
今日の夕食は何にしましょ?
私以外の誰かが作ったごはんが食べたい 今日この頃です