まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ブリの塩焼きで夜ごはんと、朝の地震

2021-12-03 08:57:04 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(油揚げ、ねぎ、大根)
にんじんとカブときゅうりの浅漬け
ブリの塩焼き
焼き芋
ひじきと豆のごまマヨサラダ
がんもとカブの煮物


メインは〜 ブリの塩焼き。

いつもはブリに塩を振って、水気が出たらキッチンペーパーで拭いてから焼く、という程度の、簡単な臭み取りの下処理ですが、昨日はネットで見た そのあとお酒も振りかけて何度か拭き取るという面倒な下処理をしてみました。


すると、全く臭み無し。

やはり手をかけただけあるんだなと思いました


副菜に、がんもとカブの煮物を。

カブは大根と違って火の通りが早いので すぐ煮えるし、時短になりますね。

葉っぱも全部入れて、青菜の代わりにもなるし。


小ぶりの カブがたいそう お安かったので、たくさん買いました

なので、浅漬けも作って。


箸置きも〜

カブです 


焼き芋はね、

前に実家でもらった、遠赤外線調理器「やきもの天国」を使って〜


無水鍋というのかな?

お水もなんにも入れないで、ただ さつまいもを入れて、フタをして火にかけるだけです。

ほったらかしている その間に、他のおかずが作れるので いいわ


カットして、夕食の 1品に。

父の畑の さつまいもです


6時半くらいかな?

朝方、ちょっとした地震がありました。

私はちょうど立っていたので揺れているのが あまりわからなかったのですが、我が家の大型の観葉植物が ワッサワサと揺れていたので、あれ?地震かな?って感じで。

すぐに速報を見たら、東京は震度 3でした。


震源地が富士山のあたりだという事で、実家が静岡県の西部地方なので きっと影響があっただろうなと思い、すぐに震度を確認しました。

すると、震度 1だって。

富士山からは 距離的には実家までと東京は 同じくらいなんだけど、主に関東方面に揺れたみたいですね。


最近 地震が多い気がする。

家が潰れるようなことは無かったとしても、大きな地震なら 普通に停電や断水は起こりますよね。


我が家は お水、LEDランタン型の電灯 各自 1個ずつ、固めるトイレ、手でくるくる回す手動のラジオ等は常備してあります。

あと ティッシュペーパーにトイレットペーパー、カセットガス、缶詰類に ホットケーキミックス等の日持ちのする食料品等、この手のものは いつも多めにストックして、回転させて使っています。

特別に 長期保存できる「防災用食品」は常備していないけど、これらの日付の長い食品が多めにあるので、大丈夫かな?と勝手に判断しています。

冷凍庫にパンの買い置きも いっぱい入っているので、冷蔵庫の電源が止まっても、4〜5日くらいなら、そのパンも食べられるだろうし。

お皿にラップを巻いて、そのパンの上にツナ缶を乗っけたら、1食になるよね?

でも停電になったら 冷凍庫のお肉たちも ジャンジャン解凍されちゃうから、停電後の2〜3日は 逆に焼肉祭りになっちゃうかも


有り難いことに、今まで長期の停電等は経験したことがありません。

なので、全て想像です。

今一度、実際にそうなった時のことをシュミレーションしたり 体験談を読んだり等、週末にでも確認しておこう、そう思った朝でした。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2021-12-03 10:16:51
朝の地震…かのこと遊んでる時だったので
結構うちの方は揺れて…
かのこがすっ飛んできて膝の上から
降りませんでした。
何か最近地震多くて嫌ですね。
うちも避難用のリュックに一式入って
るのがありますが…滅茶滅茶重くて…
それ担いでかのこと一緒に…だと
きついかも。
ちゃんとシュミレーションしておかないと
いけないですよね。
焼き芋~いいですね。他のしてる間に
出来上がってるのは魅力的。
先日レンジで作りましたが…ホッカホカに
なって美味しかったです。
まだ大きなさつまいもが一本残ってるので
今晩食べようかなあ~(笑)
返信する
Unknown (まう)
2021-12-03 10:53:33
こんにちわ~

地震 多いですよね。
毎日日本のどこかで揺れてます。
関東方面は前から多いけど。。。
今朝は関西でもありました。
和歌山で震度5弱。
ウチは大阪でも和歌山県のすぐそばの大阪府最南端。
マンション8階ってこともあって揺れました~
久しぶりの揺れが怖かったです。
こちらは南海トラフが言われてますので
備えは必要ですね。

お箸置きがカワイイです♡
柄の入ったカブてのがいいですね。
返信する
Unknown (nan_nan_august)
2021-12-03 11:39:26
まこさま

こんにちは。
今朝は地震はちょっと、いやかなり心配になってしまいました。
静岡のご実家では震度1とは、アラ!でしたね。良かった。

気象庁発表では、特に心配する変化はないとの事でした。胸をなでおろしています。

わたくしも最近の地震で少しストックを見直しました。
水が足りないかもしれないな、と追加購入したところです。

葉月
返信する
mikaさんへ (まこ)
2021-12-03 12:49:59
かのたん、怖い思いをしましたね
でもmikaさんと一緒の時で
良かったです。
なんか あの後、9時過ぎに関西でも
震度 5とかの地震があったみたいですね。
心がザワザワするというか、なんか怖いです
何事もないと良いのですが・・・

確かに家が倒壊するとかの心配がないのなら、
mikaさん家は かなたんもいるし、家で過ごすほうが
良いのかもしれませんね。
お互い、食べ物、お水、あと mikaさんは
かなたんのものも、要 ストック再確認ですね!
なんかね、私 ちょっと神経質になってます。
色々 すごく心配で・・・

もうね、焼き芋が好き過ぎて(笑)
お芋のお菓子もいいけど、私はやっぱ
素材重視?
レンジか〜、やったことなかったです。
ちょっと検索してみます
返信する
まうさんへ (まこ)
2021-12-03 12:56:02
9時半ごろ? 関西でも地震があったようですね。
震度5弱、なかなか大きいですよね
そうなんですよね、揺れると、何より
怖いです。
朝の地震が影響して、今もまだ 心がザワザワと
落ち着かないです。
体験した事とかに 心が影響されるというか、
ちょっと そういうところがあるので、
気持ちが安定せず、困ったものです

柄の入ったカブ、ちょっと珍しいかも?
これは可愛くて、見つけた時
即決で買っちゃってました〜(笑)
返信する
葉月さんへ (まこ)
2021-12-03 13:05:35
あのあと関西でも震度 5の地震があったみたいですね。
続いていて、なんだか怖いです。
不安に引きずられて、心がザワザワしています。
心配性なので、困ったものです

ストックは、必要ですね。
私も再度 見直ししたいと思います。
備えあれば憂いなし、ストックがあると
心が安定するので(笑)
でも よく考えたら、食べ物は意外に 冷蔵庫にも入っているので、
チーズとかね、パンとか。
停電になったら それこそ冷蔵庫の中のものから食べないといけませんから、
意外に ごちそうになったりして、なんて思っています。
返信する

コメントを投稿