まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「とん豚テジ 新宿ゴジラロード店」にて、サムギョプサル〜

2024-01-14 12:37:11 | 外ごはん・外カフェ

「サムギョプサル」が食べたくて、家族で行って来ました。

韓国料理なら新大久保かなと思ったけど、新大久保は混んでいそうだし、息子がついでに いろいろ買い物をしたいと言うので新宿へ。


行ったのは「とん豚テジ 新宿ゴジラロード店」です。

ゴジラが目印。


韓国料理って、お肉を お店の方が焼いてくれるから いいよね〜

もう 10年以上前だけど、私の両親と唯一行った海外旅行が韓国でした。

こんな風に、韓国料理のお店で店員さんに焼いてもらうと、その時の事を思い出します。


真冬のソウルは すっごく寒くて、雪も降ってきてね。

家族全員、急遽「イヤーマフ(耳当て)」を買ったりした。

そして買ったばかりの ホットックを、その場で私が地面に落としたり(笑)

両親は近所の方達へのお土産に 大量の韓国海苔を買って、両手いっぱいに海苔をかかえた父が「海苔の仕入れに来たみたいだな」って言ったのも、なんだかおかしくて 今でもたまに思い出しては笑ってる。


そんな思い出話をしながら食べましたよ。

サムギョプサルを包む レタスと、ネギ和え、チョレギサラダ。


お肉を焼いてくださるので、食べるだけで ラク〜

焼いたキムチも とっても美味しい

おみそや ネギ和えと一緒に、レタスで包んで たくさん食べました


あと「参鶏湯(サムゲタン)」も。

熱々で優しいお味で、こちらも とっても美味しかったです。


食後に「甘いものが食べたいね」という事で、脂の後に、さらなる油を追加するよ〜

すぐ そばの「ミスド」で、ドーナツのデザートです


私は、ゴディバとの コラボ商品で期間限定の「ガレット・デ・ロワ ショコラ」を。

「 プレミアムショコラパイ生地に、カスタードクリームを合わせたアーモンドクリームと チョコレートを中に入れて サクッと焼き上げました」という こちら。

パイ生地も作りたてなので サクッとして、とっても美味しく頂きました


その後は、みんな それぞれ用事や買い物があったので、ミスドで お別れ。

家族で 外で ごはんを食べて、甘いものも頂いて。

楽しい日になりました


具沢山スープの朝ごはんと、高島平の火事

2024-01-11 22:21:33 | 朝ごはん

トースト
具沢山スープ
ミルクティー
キウイ


スープは、ソーセージ、キャベツ、白菜、エリンギ、にんじん。

これといって変わり映えしない、いつもの朝食ですが、朝から いろいろな具材を煮込んで、具沢山スープを作りました


さっき板橋区の高島平で火事があり、今も消化活動中なのかな?

消防車が 32台も出動する大きな火事のようです。


うちは そこまで高島平に近いわけではないのに、焦げ臭い匂いが うちまでやって来ています。

X(ツイッター)によると、台東区や文京区、墨田区の方まで広範囲に匂っているらしい・・・

かと思えば、高島平と同じ板橋区に住む兄の家は、全然 匂っていないそうで。

風向きかな?

火事は怖いね。


厚揚げの豚肉巻きで夜ごはん

2024-01-10 21:22:49 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
かぶの浅漬け
厚揚げの豚肉巻き
リーフレタス、水菜、キャベツ、トマト
ねぎ納豆


昨夜は、ダンナも息子も家で夕食を食べる日だったので〜

手抜きしないで、そこそこ ちゃんと作りましたよ

メインは「厚揚げの豚肉巻き」


厚揚げを細長く切って 豚肉で巻いて、それを フライパンで転がしながら焼いて、お砂糖と お醤油で甘辛く味付け。

リーフレタス、水菜、キャベツ、トマトも一緒に、ごそっと たっぷりと盛り付けて、野菜も たくさん食べさせちゃう


副菜には、

出すだけ簡単「ねぎ納豆」


箸休めに、我が家の定番の「かぶの浅漬け」

おみそ汁は、卵とニラで、かき玉に。


豚汁や卵かけごはんで、和食の朝ごはん

2024-01-09 20:06:15 | 朝ごはん

ごはん
豚汁
実家母作の梅干し
サバの味噌煮
ねぎ納豆
生卵
みかん


今朝は、和食の朝ごはんでした。

おかずは、サバの味噌煮、ねぎ納豆、生卵。

久しぶりに、生卵で卵かけごはんに。


年末に、また鳥インフルエンザが流行しているので卵が高くなるというような ニュースを見たような気がしたけど、そんなに卵が高くなっている様子がないなと思い、ちょっと気になったので 検索して調べてみたの。

そうしたら 2〜3日前のニュースで、岐阜県で 5万羽を殺処分、群馬県で 32万羽を殺処分って出てきた。


うわぁ、合計で 37万羽も?って思ったけど、そもそも日本全国で鶏は 1億8千万羽も飼育されているそうなので、そこまで大きな影響は出ないのかな?

しかし・・・何万羽を殺処分って聞くと、なんだかなぁ・・・なんとかならないのかなって、いつも複雑な思いになりますね


あとは、亡き母作の梅干しと、昨日の残りの豚汁。

寒いので、暖かい具沢山な豚汁が美味しい


「神田屋」で久しぶりにお酒を飲んだ、株主優待ごはん

2024-01-08 17:31:48 | 株主優待ごはん

12月に「テンアライド(8207)」の初優待が届きました。

テンアライドね〜、コロナ後の赤字からの復活が ちょっと鈍いし、配当金も出ないので株を買うのを迷っていた銘柄なのですが、株価も安くなっていたし、優待使って家族でたまに居酒屋に行くのもいいかなと思って購入した銘柄です。


ダンナさんにね、「神田屋」の ホームページの この写真を見せて「この タワーレモンって、レモンがどうなっていると思う?」って聞いたら、何か串みたいなものに レモンをズラして刺して高さを出しているんじゃない?っていう回答でした。

ふふ、答え合わせに行って来ましたよ〜


ダンナは ビールで、

息子と私は「タワーレモンサワー」


アハハ〜

正解は、レモンを ズラして凍らせる、でした。

そりゃそうだよね、串で刺したら危ないもん

レモンスライスが 7枚くらいかな?

ズラして重ねて、しっかりと凍っています。


おもしろい事を考えるよね。

ちなみに おかわりは、このレモンを利用するので 約半額になります。


お料理は、食べたいものを アレコレ適当に。

「明太マヨポテト」「砂肝刺し」「鶏レバー刺し」

息子が、ごま油と塩で食べる「鶏レバー刺し」を気に入り、後で もう1皿追加しました。


じゃんじゃん食べてるよ〜

「ヤングコーンの塩味揚げ」「いか肝ルイベ」「すなぎも」「レバテキ & ごまネギ塩」「もも」


「〆さばの刺身」「シソ巻き焼き餃子」「油淋焼き餃子」

変わった餃子があったので食べてみたけど、この後 食べた普通の焼き餃子が、一番 美味しかった(笑)


「もつ煮込み」「牛すき焼き鍋」

ふぅ、いろいろ食べて、そろそろ お腹もいっぱい〜


息子ちゃん 2杯目は「コーラ フロート杯」

コークハイに、アイスが乗ってる〜

ちなみに 興味があって注文したけど、もう満足したそう


私が食べたくて注文した「こぼれ! ミニいくら ねぎとろ丼」

子供茶碗くらいの小さな器です。


昔は もっと価格も安く、商品名通り いくらも「こぼれて」いたようですが、ここのところの物価高で、いくらは こぼれなくなったのかしらん

でも とっても美味しい シメでした


価格も お安い、大衆居酒屋の「神田屋」さん。

優待券利用して、また行きますね


1人鍋で夜ごはんと、嬉しい3連休

2024-01-06 09:39:40 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
肉団子、焼売
明太子
さつまいもの甘煮


昨夜は〜 平日限定「1人鍋」でした。

鶏肉、お餅、豆腐、白菜、ネギ、しめじ、にんじん。

煮ると カサが減るので、小鍋に パンパンに詰めますよ〜

こうやって いつものように具材を小鍋に セットしておいて、それぞれ家族が帰って来たら、順番に加熱していきます。


鍋の素は、コレを使いました。

「エバラ」の なべしゃぶ  ” 焼きあごだし ”

なべしゃぶは 4種類くらい味が出ていて いくつか食べたけど、この  ” 焼きあごだし ” が一番 美味しい〜

ごま油の風味もいいね


ちょっと味が濃いのでね、我が家は水分多めで。

お鍋にお餅を入れるのが好きなので、いつも必ず入れています。

今年は お雑煮を食べていませんが、鶏肉も入っているので ちょっと お雑煮みたいでいいわ


副菜は、スーパーで買ったお惣菜の 

肉団子と焼売


あと明太子と、

父の畑の最後の収穫物の、さつまいもを甘煮にしました。


お正月明けに 4日、5日と 2日間 出勤しましたが、今日から 3連休です。

嬉しいな〜

これといって何の予定も無いし、家にいれば それなりに家事もやらないといけないけど、でも お休みは嬉しい


ハムサンドの朝ごはんと、やっぱり書く事がない〜

2024-01-04 20:09:31 | 朝ごはん

サンドイッチ
サラダ
ミルクティー
ネーブル


サラダは〜

スモークチーズ、ブロッコリー、中玉トマト、リーフレタス


パンは「成城石井」の全粒粉入りロールパンを使って、ハムサンドに。

ハムは、お歳暮でいただいた塊のものを切りました。

とっても美味しい ハムサンドで、なんだか贅沢な朝食になりましたよ 


いつも朝、出勤前に ブログをUPする事が多かったのですが、時間もなく あまり書く事が思いつかないため、最近は夜に ブログを書いたり、いろいろ試しています。

夜なら ゆっくり、何か書くことも見つかるかなと思っていたけど、いえいえ、やっぱり書く事がないのは変わらなかった〜(笑)


1泊2日で実家帰省と、明日から仕事始め

2024-01-03 13:12:09 | 実家ごはん

大みそかの 12月31日、早起きして いつものように男性陣の朝食を用意してから、静岡県にある実家に向かいました。

東京駅から新幹線に乗って、いつも通り弟と待ち合わせをしている三島駅で下車。

弟の運転で、父の病院へ向かいます


ちょっとね、ここのところ 心臓のあたりが苦しい時があるという父なので、今回は少し早めに自宅から病院へ戻ってもいいね という感じでの スタートでした。

お昼は焼肉を食べようという事で、浜松市中央区にある「米沢牛 炭火焼肉 上杉」へ。


前回の父の外泊時にも焼肉を食べたのですが、実はそれが ちょっと イマイチだった事もあり、

今回は リベンジの意味もあって、米沢牛のお店に〜


クッパと ビビンバは、

ミニサイズ。


美味しくて満腹で、無事リベンジが果たせて、大満足でした〜

お父さん、美味しいお肉を ごちそうさまでした


そして翌朝は、私が作って持って行った煮物に、あとは買ったものを並べて。

父がね、「美味しい みそ汁が飲みたい」って言うので、ダシ入りのチューブ入り味噌を急遽 購入。

写真が無いけど、お豆腐と なめこで、簡単に おみそ汁も用意しました。


その おみそ汁を「美味しい、美味しい」と言って、おかわりしてくれた父。

喜んでもらえて、すごく嬉しかったです


そして お昼ごろ父を病院へ送って、そのまま弟の運転で三島駅へ。

弟は見慣れていると言うけど、やっぱ私は富士山を見ると テンションが上がるわ〜


帰りの新幹線はね、ちょうど品川駅に着くあたりで 能登半島地震が起こり。

東京も震度3くらい揺れたため、安全確認のため新幹線が 40分くらい止まり、車内も停電。

昼だったので真っ暗にはならなかったけど、1人だったので ちょっと不安になりました。


元日から大きな地震があり、心配と不安で心が ザワザワする 2024年の幕開け・・・

被害に遭われた皆さま方には、心よりお見舞い申し上げます。


そして 家に戻って 昨日一日 ゆっくりと休息をとり、明日からは仕事始めです。

昨日はね、お友達が クリスマスプレゼントにくれた「サブレミシェル」の ケーキサブレ缶を、やっと開けました。

もったいなくって なかなか開けられないでいたけど、まるでショートケーキのような愛らしい クッキーです。

缶も可愛くて、これは絶対に永久保存版のヤツだわ


ケーキをイメージした華やかな クッキーで、バターサブレが、ホワイトチョコレートで コーティングされています。

こういう可愛いお菓子って、可愛いけど味は そこそこってのが多いんだけど、これは味も すごく美味しかったです

可愛い お菓子を食べて、心も癒され 英気も養ったので、また明日から頑張れそうです


12月に母が亡くなったので、今年は おめでとうと言えませんが、皆様、今年もよろしくお願いします。