まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

1人鍋で夜ごはんと、今週末は父の四十九日で実家へ

2024-03-07 19:49:46 | 夜ごはん

ごはん
1人鍋
ピクルス
さつまいもの甘煮


昨夜は「1人鍋」でした

具材は、豚肉、お餅、豆腐、白菜、ネギ、えのき、エリンギ、にんじん。

煮ると カサが減るので、小鍋に パンパンに詰めますよ〜


鍋の素は、コレを使いました。

「エバラ」の なべしゃぶ  ” 焼きあごだし ”

なべしゃぶは 4種類くらい味が出ていて いくつか食べたけど、この  ” 焼きあごだし ” が一番 美味しい〜


お野菜が煮えて カサが減り スキマが出来たら、お豆腐も追加。

昨夜は ダンナさんが「お酒を飲む日」だったので お鍋にしたけど、うっかり「ノンアルコールデー」に お鍋なんか作って 飲みたくなっちゃうと困るので、最近 メニューに頭を悩ませています。

どんなメニューが お酒を飲みたくなって、どんなメニューが お酒を飲まなくて済むのか?


副菜は、亡き父の さつまいもを甘煮に。

新聞で包んで保存して、まだまだ美味しく食べています〜


箸休めには、小指サイズの可愛い 市販のピクルスを。

箸置きは、お友達に誕生日プレゼントにもらった、京都の手作り箸置きの ネコちゃんでした


さて、今週末は父の四十九日で実家へ行く予定です。

みんな忙しいので なかなか長居は出来ず、またしても弾丸帰省ですが、気をつけて行って来たいと思います


「メゾンカイザー」のバゲットで朝ごはんと、雨で寒い一日

2024-03-05 19:48:47 | 朝ごはん

「メゾンカイザー」のバゲットモンジュ
(オリーブオイル + 塩)
サラダ
ゆで卵
ミルクティー
デコポン、りんご


サラダは〜

サラダ大根、コーン、水菜、キャベツ。


サラダ大根は「レディサラダ」という品種で、神奈川県の三浦半島特産の三浦大根を、サラダ用に改良したものだそう。

色がキレイで美味しいので、この時期 買うことが多いです


パンは、「メゾンカイザー」のバゲットモンジュに、いつもの オリーブオイル + お塩。

バゲットには、オリーブオイル + お塩が、一番 好き


フルーツは、

デコポンと りんごでした〜


今日は、雨で寒い一日でした

3月8日(金)は 東京も雪の予報になっているけど、ほんとに雪なんて降るのかなぁ?


東京カフェ巡り「追分だんご本舗」新宿

2024-03-04 07:30:12 | 東京カフェ巡り

ダンナさんが「仕事の買い物で新宿に行くから、まこも一緒に行って カフェ巡りする?」って言うので、行く行く〜って


たまには 和カフェもいいかなと思って、今回は「追分だんご本舗」へ。

新宿の伊勢丹近くの ルイヴィトンの斜め前くらいにある、有名なお団子屋さんです。

ここは お友達が好きな お店で、前に一緒に行って お団子をテイクアウトして、代々木公園で お花見しながら食べたのを思い出します


入り口のテイクアウトの行列を横目に ずんずんと奥に入っていくと、カフェの入口があります。

中のカフェでは お団子をはじめ、あんみつや甘味セットなどもメニューにあります。


お団子はもちろん、餡やお豆も本店厨房で仕込んだ手作り。

季節に応じた限定メニューもあり、季節ごとに楽しめるのも魅力です

新宿で立地がいいので、買い物等で疲れたら立ち寄るのもいいですね。


って事で、ダンナは 「苺あんみつ」で、

私は お団子の「2本盛り」


ダンナは「あんみつ食べたの、30年ぶりくらいかも?」

「いちごと餡子と白玉を一緒に食べると、まさに いちご大福だ〜、すごい美味しい 」って。

餡子も白玉も お豆類も、全部 厨房で仕込んだ手作りなので、お豆の 1粒まで いい仕事してて、すっごく美味しかったそうです。


私は お団子の「2本盛り」で、苺あんと 抹茶あんを選びました。

基本の あんこや みたらしなんかは、2本盛りの基本料金に追加料金は無いんだけど、この 2本は追加料金ありになります。

お団子の値段が違うので、そこは追加料金になるけど、自分が好きな お団子が 2本選べます。

「私のも、いちごと餡子と白玉だから、まさに いちご大福〜 すっごく美味しい

お団子もね、すごく柔らかいんです。


とっても美味しい休日になりました

何かのついででいいので、また誘ってね。


「大阪王将」の油淋鶏で株主優待ごはんと、日経平均 4万円目前

2024-03-01 19:59:44 | 株主優待ごはん

ごはん
スープ
亡き母作の梅干し
「大阪王将」の油淋鶏
さつまいもの甘煮


昨日の夜ごはんは〜

「イートアンドホールディングス(2882)」の株主優待券を使って「大阪王将」の油淋鶏(ユーリンチー)を テイクアウトしました。

株主優待券の期限が 2月末だったので、本当の本当に最終日に使用(笑)

100株しか持っていないけど、有効活用しています


油淋鶏ね、すっごく大きいので、1切れ残して盛り付けました。

お酢の効いた タレが美味しいね〜


副菜には、

さつまいもの甘煮


箸休めに母の梅干しと、

スープは、卵、もやし、しめじの中華スープでした。

いや〜、今日は日経平均株価が すごかった。

最高値は、過去最高の 39,990.23円。

もう 4万円目前です。

来週は、4万円を超えるかもしれませんね


2022年の6月に、株主優待を目当てに買い始めた株。

私に株のことを教えてくれる人は誰もいないので、ネットで調べたり、ユーチューブを見たりして、自分なりに勉強して。

いつも、このくらいの金額で買いたいな〜 という金額を指値で入れておいて、下がるのを ひたすら待っています。

本当に、ひたすら(笑)

なのでね、ミスド(ダスキン)なんかも欲しくて ずっと指値を入れてるけど、下がらないから全然 買えない〜


でもね、とっても お得に楽しく優待生活を送っているので、株は始めて良かったなと思っています。

この先、暴落さえしなければね