まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

彩り野菜カレー

2019年06月20日 | Weblog


生姜味の彩り野菜カレーです。
最近一押しの、セブンイレブンのレトルトカレーです。
時間のない日は、これが一番!
今日は、朝から多分夜中まで、PCとにらめっこです。
お腹がいっぱい、これから頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス製の絵葉書

2019年06月19日 | Weblog

昔買ったフランス製の絵葉書です。
1906年に撮られたものです。
1906年といえば、ロサンゼルスのアズサストリートでリバイバルが起きた年です。
フランスとアメリカの違いがありますが、こんな時代だったのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカメアジサイ

2019年06月18日 | Weblog

オカメアジサイです。
丸い額が可愛いです。
紫陽花は、花びらのように見えるのが額で、真ん中にある小さな物が花です。
紫陽花は2000種類もあるそうです。
毎日、外を歩くのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風のスパゲティのお店

2019年06月17日 | Weblog

高円寺の新しくできたスパゲティのお店の、海老フライナポリタンです。
和風のインテリアで、和風の味でした。
お箸でいただくスパゲティです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこの歴史

2019年06月16日 | Weblog
今日は、「あんの日」とあるインスタにあったので、調べてみたら、そのお店限定の「あんの日」でした。
なーんだと思いましたが、全国的には毎月25日が「黒あんの日」だそうです。
あんというのは、中に詰めるもののことを言い、中国から聖徳太子の時代に肉まんみたいなものが入ってきたようです。
三国志演義では、川が氾濫したのを鎮めるために、49個の首をお供えしないといけないという村人に、諸葛孔明が首の代わりに肉まんを捧げた話が出てきます。
肉まんの発明者は、あの有名な諸葛孔明ということになりますが、三国志ではなく三国志演義は創作が多いので、本当かどうかはわかりません。
鎌倉時代に小豆のあんが作られましたが、塩あんでした。
安土桃山時代に小豆のあんこの甘いものが作られ、江戸時代に砂糖が使われるようになり、高貴な方しか食べらなかったそうです。お酒を飲まない勝海舟は、あんこが好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする