「もし、ほんとうにあなたがたが、聖書に従って、「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」
という最高の律法を守るなら、あなたがたの行いはりっぱです。」
ヤコブ 2章 8節
ヤコブ 2章 8節
主なる神は人をご自身の姿にかたどって造り、そのうえ自由意志というものをお与えになりました。
そして、人は神に逆らうことを覚え、そのために、自分自身をも滅ぼすことさえできるようになりました。
これは一つの謎と言えます。現在私たちの目前で見られるいろいろな現象はこの謎の恐ろしい一面です。
しかし人はまた他方で、この自由意志のために、自ら進んで神に仕え、隣人のために尽くし、
永遠の救いを勝ち取ることもできるのです。なんと大きな違いでしょうか。
神からいただいた「自由」を自由に使いこなすことは悪いことではありませんが、
一致、真理、そして隣人への愛のために自らの自由を放棄することができるのなら、
これこそが自由の最も素晴らしい使い方ではないでしょうか。
「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。」というのは、もちろんイエス様が最も大切な掟で
あるとして引用された、レビ記 19 章 18 節の言葉です。ヤコブがこの手紙で頻繁に話している「律 法」とは、
いわゆるモーセの律法というよりも、イエス・キリストによってまとめられた新たな命令と言ったほうがいいです。
キリストがあらゆる律法をまとめて、まず神を愛しなさい、そして、そこには 自分自身のように
隣人を愛しなさいという戒めが同時に付いてきます。
大事なのは、「最高の律法」と訳されているところです。これは、「王の律法」と訳すことのできるものです。
栄光の主イエス・キリストの律法でありますから、王なるキリストの律法ということです。
つまり、これは王権をともなった、絶対権威のある、畏れ多い律法であるということです。
この律法に違反する者なら、それ相当の罰が伴うというものであります。
私たちは、キリストの御国にいます。そして、王なるキリストが与えられている掟の中に生きており、
それがこの隣人を愛するという 掟なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます