ステップスタディで出てくる4つの規範「正直」「無私」「純潔」「愛」の「純潔」てやっぱ宗教右派の純潔教育の純潔?じゃない?いつも「純潔てなんやねん…」て思ってたんやけど
対義語(資産と負債の負債側)は、ステップ4のテストもステップ10のテストもステップ11のテストも
正直←→不正直 わかる
無私←→利己的 わかる
愛 ←→恐れ わかる
ところが
ステップ4のテストで
純潔←→身勝手
ん?身勝手って利己的とどうちがう?
ステップ10と11のテストで
純潔←→恨み
うらみ…
この、純潔の対義語としての身勝手って、不倫とか二股とか、同意なしのセックスとかちゃう?んで、この場合の恨みって、嫉妬ちゃう??
こーゆー、倫理とか道徳、宗教の教義に「純潔」の概念があるのって、まだ顕微鏡も病原体の知識がなく、人口動態統計もなかったころに、経験的に獲得された知恵だ。
コロナでも嫌というほどわかったのは、感染症の予防はとにかく人の移動の制限、つまり人と人の接触を断つことだし、日本では少子化が深刻な問題だけれど、世界人口は拡大していて、これに伴って食糧危機が叫ばれている。
まあ、でも、宗教右派が純潔教育でしようとしていること…国家による生殖の管理には絶対に与したくないし、これからこの表現使うのつらいなあ