goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

きつね

2007年12月20日 08時16分31秒 | 日記

今朝もいつものように家を出て

何時ものように山道を下る

東の空に一個

西の空に一個

消し忘れた豆電球のように光を放ってる

此れも間も無く電池がなくなって徐々に光がみえなくなる豆電球のように

東の空からの明かりで消される

よるに一匹のねずみを追い求めひたすら歩き回ったキツネも

空腹を満たすことが出来るほどに

ネズミを捕ることが出来たんだろうか

キツネは星が光を消す前に

急いでねぐらに帰りたかったのか

なんで

なんで

藪から飛び出してきたキツネ

たまにしか通らない車の

後を通ってくれなかったんだ

豆電球の灯りが消えた




寒天

2007年12月19日 07時28分37秒 | 日記

1218林檎かんてん.JPG

どうにもならない数ある小粒りんご

コンポートにしたとき煮崩れしたものを

粉寒天を加熱しながら溶いて

りんご寒天にして食べようってことで作りましたよ

こんなに沢山作ってだれが食べるんだよってほど

小粒りんごがまだコンテナ2個もある

この先まだ暫く林檎寒天の日々が続くのかも

コンポートにしたものは相変わらず2重ファスナつきの

透明袋に入れて冷凍保存だ

 




シュークリーム

2007年12月18日 15時20分45秒 | 日記

   其の名は↓

1218塩シュークリーム.JPG

1218塩シュークリーム.JPG

仕事帰り小腹がすいたのでコンビニに立ち寄り買ったのが

塩キャラメルのシュークリーム

中のシュークリームから塩味と甘味に混じったキャラメル味がする

うっかり大口を開けてガブっと噛むと中のシュウクリームがゆるいので

脇から流れ出す食べ方注意品である

味は人それぞれだろうが 二度まで買って食べたいとは思はない

まァ小腹がすいていたのと物珍しさから買ってみた




干し柿

2007年12月17日 07時46分27秒 | 日記

1217干し柿・外.JPG

干し柿も出来上がりに近づいてきた

外の屋根下で干して、もんで、とそこそこ手間をかけた干し柿

渋味も干されている間に甘味に変わった

1217干し柿・内.JPG

内側には柔らかく甘い果肉がゼリー状になってる

口に入れれば適度な歯ざわりと果物の濃縮された甘味 うまい!

子供たちには此の食感は好みではないらしい

此の後は藁の上に並べさらに藁を掛け白い粉を吹かせる

きれいな白い粉が吹く前になくなるかも




めまい

2007年12月16日 08時16分13秒 | 日記

1216横殴りの雪.JPG

一年中ほぼ朝6時には家を出る

今の時期朝6時はまだ薄暗い街灯もまばらな山道を標高差約500mを

30分掛けて下る

山の雪は横殴りだったり真正面からの雪だったり

其のなか車の灯りを頼りに道路の真ん中を目を凝らして

探しながら走る 正面からの雪は時に目眩をおこさせるので灯りを遠めにしたり

近めにしたりしながら目眩を防ぐのだ

横殴りの雪は不思議な力をもって降る雪だ

下った先は雪も無くただ曇ってるだけ

っと書き終わって外を見たらここは上からの静かな雪が降りだした




ή

2007年12月15日 07時31分30秒 | 日記

昨夜はふたご座流星群とかを見る予定であったが

空にはところどころに雲の塊あり雪が舞って寒く

外に出る気にならず結局は見なかった

ただ昨日の明け方と夕方に光跡をかなり長くのばした流れ星は見えた

時間と場所によっては光跡が長く見えるところと短い所があるらしい

天気がよく月明かりが無ければ夜空の星はいつもきれいに見える

だが最近視力が落ちたのか埃っぽい空気のせいか

天の川が以前ほど鮮明に見えなくなってきた

夜空がきれい撮れるデジカメがほしいと感じてる此のごろである

1215犬・聞こえますか.JPG

   ↑ 流星は見ていません寝ていました




タイヤ交換

2007年12月14日 07時43分29秒 | 日記

1213冬タイヤ1.JPG

ようやく冬タイヤに交換

明日あたりから冬型の天気になるとのこと

本格的な冬型気候になると此処らあたりに雪は降らないのだ

むしろぐずついた気候の時に雪は降る

何故か冬タイヤに交換するとしばらく雪は降らない皮肉なもんだ

1213冬タイヤ2.JPG

冬タイヤといっても極薄い切れ込みが入ってるだけ

写真の波型の線

夏タイヤには此の波型の線が入っていないだけ(極端な言い方)

此れで春までとりあえず安心

4本ホイールセットで税、その他込みで28,688円(軽だよ)

 

冬タイヤと言っても万能ではない一番の魔物は水の表面が僅かに

凍り始めた時一見水で濡れてる程度に見える

この時はハイドロプレー現象と同じで車は制御できなくなるコワ~イョ

 

12月に入って二度目のガソリン給油

単価上がっていました税込み1㍑156円

何処まで上がるのか

一回の給油で5000円単位の支払いになる




赤いボタン

2007年12月13日 09時36分48秒 | 日記

1212光るボタン.JPG

雨が降ったり みぞれが降ったりの寒さ

道路際に置かれた雪だるまを意識した置物

寒く暗い中で一点を見つめたまま

車の灯りがボタンに当たると赤く反射することで存在がわかる

春まで何事もなく此処にいられたらいいのだが

凍結で車が人の手の操作出来なくなった時は車に体当たりされそう

牧畜用の飼料の高騰で夜な夜などこぞの

トラックに積んでいかれないといいんだけど

 

 




いつもの橋

2007年12月12日 08時23分58秒 | 日記

1212今朝の富士山.JPG

今朝は気温6℃もありあったっかだ

いつもの橋から見る富士山 日が昇る速さにあわせ

刻々と雲の色が変化するさまは其処に立つ者にしか見れない

1212今朝の八ヶ岳.JPG

立つ位置を変えず目先を180度変えると八ヶ岳

山には此処連日雪が降ってるのでかなり白くなった

もう此の橋の上からは景色を眺め発する歓喜の声は聞こえない

時折寒そうに襟を立てカメラを手にする人ぐらい