たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

冬に戻った

2014年02月05日 22時59分09秒 | 日記

2月5日テント小屋の気温 -13℃
ようやく冬に戻った


2月5日標高約1000m付近の気温
午後になってもまだこの気温


気温が下がった割には富士山は鮮明に見えない
午後の富士山


2月5日の月
国道の温度表示-14℃を表示してた
月からの光も冷たさ一杯

自動車のガソリン給油が給油口が悪いのかどこが悪いのか解らないが
ガソリンスタンドでの給油がうまくできない
デーラーに持ち込んで調べたがどこにも異常はないとのこと
なぜうまく給油できないのか説明を求めたが事例がないのでわからないとのことだったが
電話があって給油口に関わる部品全てを交換しますので工場に車を持ち込んでくださいとのこと
今日部品交換をしたら問題なく以前のように給油できた
・・・部品のどれかに異常があったのだろう
給油口からタンクまで全てを交換したのだとか・・・

買ってしまった

2014年02月04日 23時43分33秒 | 日記

2月4日 テント小屋の気温 -3℃
それでもまだまだ高めの気温

仕事が終わって帰りの国道にある温度表示晩には-11℃が表示されてた
明日朝の最低気温の予報は-18℃


餌台に来ても向日葵の種は食べないエナガ
食べるのは木の幹に塗りつけたスーパーで買ってきたチューヴ入りのラード
今日も塗りつけるのを待ってた


農家で餅をつくけどいりますか?
欲しかったので即答暮と同じ量買います
その餅が今日仕事場に届いたので
夕飯は雑煮


此れ使ったからって当たるとは思わなけど買ってしまった
楽しみの一つだからいいか

今日も整形外科のリハビリに出掛けてきた
連続でリハビリしたほうがよかろうと出かけたら
意に反して指定したリハビリ担当者は昨日の今日でなく日にちを置いて欲しかった
何故かときいたら良くても悪くても結果が出るのが数日後なのだとか
それでも今日は次のステップのリハビリに入ってくれた
痛みが改善されてるようには感じないんだけど

勝手に拝借

2014年02月03日 22時04分35秒 | 日記

2月3日節分の日の午後の気温 +11℃ 高い温度だ


今日は節分なのでコンビニで恵方巻きとかを買ってきて晩御飯


ネットで拾ってきた画像ドイツの霧の中で見る信号機の色
綺麗な色に見える
コピーガードが付いてなかったので拝借してきた


夕方の西の空 明日の天気は良くなさそう

肩から肘にかけての痛みが取れないので
遠くの町の整形外科に出かけてきた
レントゲン4枚程撮って医師が骨には何の異常はないですね・・・そんなこと分かってるよ!
結局何が原因か分からずじまい

絵模様

2014年02月02日 21時02分58秒 | 日記

2月2日テント小屋の気温 +4℃


今朝は飯盛山まで歩いてきた気温は暖か 天候は曇り今にも雨が降りそう
登山道も飯盛山にも積雪量は少なかった
山頂からは何処の山も見えない


帰りに登って帰る三沢から見る飯盛山


八ヶ岳中腹のスキー場ゲレンデの白模様が何か漫画に描かれてる絵にも見える


飯盛山の頂上には断層が走ってるのか
岩を二分するように南北に走る黄色い土の帯

山から下山して駐車場に着く頃には小雨が降った


足跡

2014年02月01日 22時23分28秒 | 日記

2月1日テント小屋の気温0℃
この気温どうなってるの


標高1500m程の所まで行ってきたが気温-3℃あったかだ
日の出前の色を楽しみに登ったが春霞のような感じで山々はぼんやり
東の空を綺麗な色が染めることはなかった


誰も歩いていない大きな駐車場に足跡が
かんじきを着けて歩くのが待ち遠しかったかのように見える