鍋なんて買ったの何十年ぶりだろ?
以前から欲しかったこの保温調理鍋をついに先週ゲットしたのよ(^^)
買った日から毎日 大活躍でございます。
今はおでんを調理中。
調味料を入れただし汁の中に大根、さつま揚げ、こんにゃく、はんぺん、竹輪などの材料を入れて沸騰したらこの保温容器に入れとくだけでいいのよ♪
2時間経っても熱々ですよ、大根も柔らかくなってます(^^)vv
今までは作っても冷めてしまって おいちゃんが帰ってきてから温め直していましたがその必要がないのよ。
食べてる間もず~っと熱いままなの・・・最高!
煮豆やシチューなど何でもほっとけばいいのよ・・・手抜きじゃありません。
省エネで~す(^^)
以前から欲しかったこの保温調理鍋をついに先週ゲットしたのよ(^^)
買った日から毎日 大活躍でございます。
今はおでんを調理中。
調味料を入れただし汁の中に大根、さつま揚げ、こんにゃく、はんぺん、竹輪などの材料を入れて沸騰したらこの保温容器に入れとくだけでいいのよ♪
2時間経っても熱々ですよ、大根も柔らかくなってます(^^)vv
今までは作っても冷めてしまって おいちゃんが帰ってきてから温め直していましたがその必要がないのよ。
食べてる間もず~っと熱いままなの・・・最高!
煮豆やシチューなど何でもほっとけばいいのよ・・・手抜きじゃありません。
省エネで~す(^^)
これは保温容器の中に鍋がすっぽり納まる様になってて電気は不要ですよ。
ガスレンジで温めた鍋をそのまま保温容器の中に入れるの・・・それだけ・・・(^^;
ガス代も電気代もいらないよ(^^)
こげる心配もないし最高よ。
うちはずっとチンだけど。
そういえば、昔使ってたお鍋があったけど、あれは、電気を入れとくのよ。
どっかにしまいっぱなしで、ぜんぜん使ってない
これは、お鍋自体で保温しとくの?
豆なんかはほっとけるからいいね。
確かにあれが無料ですから一番いいかもですね。
私、めんどくさがり屋なので・・・買っちゃいました(^^;
やっぱり私はものぐさ主婦ですね(^^;
でもお値段の分は充分に楽しめて取り戻せそうですよ(^^)
こんないい物を仕舞っていては勿体無いですよ。
是非活用して下さいね。
お豆さんを煮るには一番でしょう(^^)
おでんもいい具合に煮れますよ。
第一省エネですから~(^^)
我が家にはお粥を作るポットを15年位前に買って これは時々使ってるのですが似た原理ですね。お米を洗ってポットに入れて熱湯を注いで2時間置いておくと美味しいお粥が出来てるのよ。
この置いておくだけで出来上がるっていうのが最高・大好き(^^)
私も欲しいなぁ!!
結構なお値段するのでしょうね!!
覚えときます(^^)今の所は・・・
エコオーブンもいいなぁと思いましたが、
これいいですよ!!前にお邪魔したお宅で見せてもらった事がありましたが、訳わからなくて
今はっきりしました。
まだ使ったことないんです
はらっぱさんの記事見ていたら、
もったいないような気がしてきました。
明日、箱から出して使ってみようかな?
何作ろうかな~
おでんかな~
そうね圧力鍋もいいけど私はこの保温調理鍋にゾッコンですよ(^^)
きょうは南瓜を煮たんだけど30分で蓋を開けたら柔らかくなってたよ ただ煮汁は減らないので少し煮詰めました。
今はミネストローネが入っていますよ(^^)
なるほど・・・さすがはなはなさんだね
色々な使い方がありそうですね。
私もシリコン鍋はイマイチ、圧力鍋は仕事以外では使いませんが、これはいいな~
火からおろしても勝手に煮物ができるって、ふきこぼれもなくて、ずっとあったかくて、危なくないってことですね。
作って、実家に持ってく間に車の中で煮るって使い方もできるわけだ・・・・
どこかに持っていって、熱々を食べるとか、なんか面白い使い道もありそうです。
あららフローリングが剥げちゃったの?
これならテーブルの上でも床でも何処でも大丈夫よ(^^)
我が家では手放せなくなりそうです。
実は圧力鍋も持ってるのですが ここ数年ほとんど使ってないです(^^;
シリコン鍋は私は今一なのよ。
柔らかいので汁物はこぼれそうだし・・・少量の野菜はラップでチンしたりお皿でチンすればいいし・・・まだ使う気分じゃないのよ。
多分同じようなものなんでしょうね。
以前テレビの料理番組でバスタオルに包んでる調理師さんがいらっしゃいましたが皆同じ発想ですよね。
毎日寒いのでお互い温かいものを食べて頑張りましょうね(^^)
毎日テーブルの上に置いてるの。
食べたい時に蓋を取って熱々のものが食べれるのよ、2~3時間は大丈夫みたいよ(^^)
まだシチューとおでんしか作ってないけど レシピ本には煮豆は勿論、何と温泉卵やヨーグルト、プリンまで載ってるのよ (@_@)
生協さんね、私は今の家に引っ越してきてからず~っとなのでもう30年以上経ってるのよ。
食べ物から着る物まで何でも・・・なので滅多と買い物に行かないモノグサ主婦で~す(^^;
この保温調理鍋、便利だし安全でいいな~。
私、圧力鍋は怖いから使えないんです
シリコン鍋もチンするだけで、良さそうだなあ~!
私も保温調理鍋ではありませんが、「ほっとく君」なるものを昔生協で購入しました。
今夜も花豆煮て、ほっとく君の中へ
鍋ごと入れてあります。
便利なものは、どんどん使いたいですよね
我家は夕食、日によって3回?です。帰宅時間が違うという事なんですよ。おでんも良くするし、煮物も便利そうですね。圧力鍋とは違うようですね。お豆を煮る時のポット利用の原理かな…?
はらっぱさん!いろいろ知っているんですね~主婦のかがみです。
↓下の記事
ここに来て、生協を復活させて約2年位経ちました。
勤めに出る前に、共同購入をしていて面倒になって止めて、30年近く経って再開しました。
システムが変わって、宅配だからいいよね。
ずっとやっていたら私も頂だい出来たのかな???
残念ながらまだこちらの鍋も未使用です。使い心地をブログに書いてください。