Fさん情報によると鹿沢高原の野草園にシラヒゲソウが咲いてるらしい
私が初めてシラヒゲソウを見たのは18年も前
苗場の下にある赤湯温泉への登山道で沢山咲いてるのを見たのだ
それ以来シラヒゲソウは新潟へ行かなくては見れないと思ってたの
それがこんなに簡単に行ける所で咲いてるなんて・・・
早速小根子の帰りに寄りましたよ
こんな所に咲いてたのね(^^)
まずは サワギキョウ
ツリフネソウ
トリカブト
ユウガギク
アケボノソウ(この後次々と沢山ありました)
そして目的の花 シラヒゲソウ
あちこちに沢山ありました
ミゾソバ
クサフジ
クルマバナ
サラシナショウマ
ノハラアザミ
ハクサンフウロ
アサマフウロ
ツルニンジン(別名ジイソブ)
シラヤマギク
アキカラマツ
タムラソウ
ハンゴンソウ
マルバハギ
トモエシオガマ
ゲンノショウコ
コケオトギリ
ゴマナ
またサワギキョウ
オオバセンキュウ
ベンケイソウ
こんにちは😃
『小根子岳まで』のお写真 すごく素敵でした✨牛の写真も🐄山歩きしてるはらっぱさんも✨全部よかったです!
はらっぱさんの花の知識は、プロ級ですね。
「はらっぱさんの山の花」って本を出版して欲しいです。絶対買います❣️
私、もうヨレヨレなんですよ、だから皆さんより時間がかかります。それでも山はいいですね。それなりに楽しんでいます。
山の花はいいですね。とっても癒されます。
20年以上も山に行ってると少しづつ花の名前を憶えてきました。でもまだまだ知らない花や見たことのない花があるのですが この歳になってはもう無理ですね。
コメント 有難うございました。