朝起きると
雲が多いものの 東の空が赤くなってた
きょうは晴れるのかと思ったけど
天気予報は雨が降ったり止んだりの一日だという
今のところ お昼過ぎだけどまだ雨は降っていない
これから降るのだろうか?
☆
きょうの庭の花
ツワブキが咲き始めました
朝起きると
雲が多いものの 東の空が赤くなってた
きょうは晴れるのかと思ったけど
天気予報は雨が降ったり止んだりの一日だという
今のところ お昼過ぎだけどまだ雨は降っていない
これから降るのだろうか?
☆
きょうの庭の花
ツワブキが咲き始めました
昨日は紅葉巡り第3弾で烏帽子岳に行ってきました
☆
いつもの場所からの妙義山と浅間山(出発時18度)
空は秋の雲ですよ
トンネルを抜けて長野県に入ると13度
この時は八ヶ岳が綺麗に見えていました
浅間山も見えています
小諸IC付近では槍・穂高や鹿島槍が見えていて
富士山も天辺だけですがみえていたので
当然山の上でも見えると期待して向かったのですが・・・
きょうはゆっくり出発したのが失敗かな?
もう1時間早く行けば良かったかも・・・
地蔵峠への道も紅葉してました
地蔵峠は思ってたより混んでて駐車場はいっぱいですよ(11度)
次々と出発して行かれる人がほとんどスキーゲレンデを登って行かれる
のを見て釣られた(笑)
おいちゃんはキャンプ場から行こうとしてたけど・・・
向きを変えてゲレンデへ・・・
リンドウ
アザミ
ゲレンデ脇の木も紅葉
ゲレンデトップを過ぎて進むと
湯の丸山が見えてきます
吾亦紅
途中の展望台から・・・角間山の右の四阿山は雲がかかっていた
紅葉の湯の丸山
白玉
コケモモの実はみんな落ちてた(残ってたのは1個だけ)
鐘の分岐に着いて
私は湯の丸山でも良かったのですが おいちゃんの希望は烏帽子岳で
湯の丸山を越えて行く元気はないので
中分岐へ下り 湯の丸山の捲道へ
狂い咲きのスミレ
残りものの アキノキリンソウ
紅葉が綺麗になってきましたよ
いつもの場所からの八ヶ岳と富士山は雲に隠れてなくなってた(泣)
諦めて紅葉だけを期待して進みます
冬には霧氷が出来るカラマツまでくれば小梨平は近い
鞍部手前からの烏帽子岳
アザミ
小梨平に着いてドリンク休憩&暑くなってきたのでシャツを1枚脱ぐ
小梨平(鞍部)にあったアブラツツジ
小梨平からの山頂
休憩を終えて烏帽子に向かいます(後ろの山は湯の丸山)
振り返ると湯の丸山の奥に籠の登山のスキー場
紅葉の道になってきたのですが 足元が石ゴロゴロなので
私は足元ばかり見て登っています(^^;
稜線手前で嬉しいお声がけがありました
「明日の忘れ物」さん夫妻でした
いつも見て頂いてるようで有難う御座います
稜線に出ると案の定北アルプスはない
ま、こんなこともあるさ・・・でまずは小烏帽子へ向かいます
マツムシソウが所々に残っていました
ズミ
稜線からの浅間隠山
小烏帽子に向かってエッチラオッチラ
山頂直下は岩場ですよ
小烏帽子へ
このところ小烏帽子までが多い私達ですがきょうはスルーして烏帽子岳へ
小烏帽子岳からの烏帽子岳
久しぶりに烏帽子山頂に向かいます(何年振りだろ)
後ろの山は小烏帽子岳
黒豆の木の実が沢山なっていました
黄実ズミ
ナナカマド
烏帽子岳が近づいてきた
ウスユキソウ
風鈴ガマズミ(ズミより二回り位実が大きくてぶら下がっていた)
マツムシソウ
ズミ
終盤のイブキジャコウソウ
イワインチン
山頂は沢山の人で賑わっていました
私達も南側の岩場をゲット 小烏帽子を眺めながらランチ
きょうはカップ麺が出来る前にみかんとパンをたべた
漬物は瓜の粕漬・・・これが一番おいしかった(笑)
ランチが終われば帰ります
岩々を下って
帰りも小烏帽子は通過
稜線を離れて湯の丸山に向かって下ります
ハバヤマボクチ(葉が三角形)
ヤマホタルブクロ
小梨平で休憩して ひたすら捲道を歩く
10年前7歳と5歳の孫を連れてきた時の思い出話をしながら・・・
中分岐を通過
キャンプ場まで帰ってきた
キャンプ場ではテントを張ってる男性が数人いた
みんな男性一人だ・・・寂しくないのかな?
おいちゃんは寝転んで空を眺めてのんびりしてた
私はキャンプ場のトイレへ直行(^^;
おいちゃんもトイレを済ませて一緒に帰ります
ハキダメギク
綿毛になったキオンやハンゴンソウを見ながらコンクリート道を帰ります
終盤のゴマナ
ツリバナみっけ
ムシカリ(オオカメノキ)
ススキ
ニガナ
ヤナギタンポポ
ウド
きょうは リンドウに始まりリンドウで終わった
きょうは時々日の射す庭仕事日和でした
秋海棠がまだ咲いてるところもあるけど
ほぼ終盤になってきたので皆摘んだ
南天の実の付いてない木は途中で切って
山茶花や椿の花芽の付いてない枝を切って
白いライラックは沢山子供が生えてくるので抜いたり
大葉は種が枯れてきたので抜いた
貝塚伊吹は届く所まで刈り込んだ
なので上の方は残ってる(^^;
ということで一日中庭にいた
☆
きょうの庭の花
リコリス
今年は咲かないのかと思っていたら
何とローズマリーの中に埋もれて咲いてた
そーっと引っ張り出して見えるようにした(^^)
急に寒くなってきたからか野菊が咲き始めましたよ
今朝の日の出前の様子
東も空が赤くなって
真上は青空
天気予報通り昼間は晴れて暑くなりましたよ
天気がいいのでゴミ出しに出たまま庭木の剪定を始めちゃった
気がついたら10時半
家に入って洗濯物を干して また外へ・・・
やり始めた庭木の剪定の続きをしてたらお昼になっちゃった
お昼を食べて午後もまた続きをする
朝は長袖でしたが昼間は半袖に着替えた
明日はきょうより5度低くなり秋らしい日になるらしい
金曜日は一日雨でしたが土曜日は晴れ予報ですよ
でも遠くまで行く元気はなく近場の赤城山で紅葉探しをしてきました
☆
いつもの場所からの赤城山(出発時の温度17度)
赤城山の右には袈裟丸山と左端に皇海山
新坂平付近・チョッと遅く出発したので車が多い
(姫百合駐車場も満車に近かった)
最高峰の黒檜山には雲がかかっていた
小沼駐車場に着いて(7度)
私達は小沼には後で行くことにしてまずは地蔵岳へ
八丁峠まで車道を歩いて階段を登っていきます
咲き残りのアザミ
咲き残りのアキノキリンソウ
登山道の途中で展望を楽しむおいちゃん
草紅葉になった覚満淵が見えています(ここも後で寄り道)
覚満淵をアップで
木道になると山頂は近い
リンドウが咲いてた
きょうは山頂へ行く前に東の肩へ先に寄り道
写真には写っていませんが沢山人がいました
みんな小沼を見下ろしながらランチをされてました
懐かしい銚子の伽藍や
その先には太田市や足利市、伊勢崎市も見えています
私たちはおやつ休憩
立ち上がるとの駒ヶ岳の上に男体山がチョコっとだけ
山頂へ向かいます
ホコリタケ
黒檜山の左に見える山は尾瀬の山だろうか?
山頂は風が冷たいので早々に退散します
アンテナさん・・・またね
下りは早い(^^)
車道を歩いて小沼に向かいます
湖畔に出ましたよ 対岸は緑に見えますが・・・
よく見ると紅葉してるところもありますよ
ここでランチにしました
そばには可愛いアザミがツーショット
ホソバノツルリンドウ
ランチを終えて小沼を一周します
黄葉はまだこれからですよ
それでも所々に赤く紅葉した木を見つけてはパチリ(^^;
湖に紅葉は映えますね
おいちゃんは祠にご挨拶して通過
ススキの道へ
キオンの咲き残り
これから向かう紅葉の道なのですが・・・
丁度陰ってしまい暗くて今一
対岸から さっき登った地蔵岳
砂浜に出て歩いてきた方向を振り返る
砂浜からの地蔵岳
メギの実
ナナカマドと地蔵岳
アブラツツジ
モウセンゴケも紅葉するのね
ウツボグサの咲きがら
リンドウ
アキノキリンソウ
小沼駐車場に帰ってきた(9度)朝から2度しか上がってない
ビジターセンターへ移動して覚満淵へ
咲き残りのゴマナ
種になってたサラシナショウマ
赤い実をつけたマムシグサ
地蔵岳の上から黄色く見えた草紅葉の場所
この子はだあれ?
木道改修工事の為途中で行き止まり引き返します
入口の所まで帰って反対(左)へ回ります
ナギナタコウジュ
マユミ
マユミをアップで
アキノウナギツカミも紅葉するのね
種になったイタドリ
ヒメシロネも紅葉
ノコンギク
アザミ
こっちの道も周回不能なので引き返します
おいちゃんはついてきてなかった
入口に帰ってきた
いったいどうなってるの?
一昨日から寒くなり
きょうは10月の初めだというのに12月の気候だそうです
毎年まだ半袖の時期ですよ
あまりの寒さに長袖のTシャツにカーデガンを着ました
一日中雨が降り洗濯物は乾かないし・・・
明日は晴れる予報なので明日は乾くでしょう
☆
きょうは3週間ぶりの元気会でした
雨が降ってて寒いからか出席者が少なかった
きょうはサロンでも来て頂いた「笑いヨガ」の先生の指導で
色々なゲームをしました
全員ニックネームで呼びあったり
身体を動かしたり
最後はじゃんけんで勝った人がリボンを貰うゲーム
みんな楽しそうでした(^^)
ゲームで優勝したアサ子さん
暑いのはきょうまでらしい
明日からは寒くなるとの予報です
なので昨日からシーツを夏物から冬物に変え
掛け布団も薄い夏用で過ごしていたけど羽根布団を出した
布団を干して シーツを洗って・・・
二つのベランダがいっぱいですよ(^^;
☆
今朝の夜明け前の様子
日が出るまえの様子ですが
毎日同じように感じるけど違うのよね
日が出てしまえば毎日同じ風景ですよ
土日はスッキリと晴れてたけどきょうは雲が多い
それでも雲間に太陽がちょこっとだけ
今朝の夜明けの様子です
☆
1日の新聞に9月30日に富士山で初冠雪が確認されたと載っていた
温暖化でも その時期がくればその時期の花が咲き
雪も降ってくるのね
雪はその日の内に解けたらしいけど・・・
☆
きのうの庭
マユミの実が色づいてきました
コムラサキ
シュウメイギク
珍しく天気の良い週末になり全国的に快晴の予報ですよ
またまた長野県の山へ
久しぶりに北横岳で紅葉を観てきました
☆
いつもの場所からの妙義山と浅間山
下仁田ICで高速を降りR254へ
荒船山を見ながら内山トンネルへ
トンネルを抜けて長野県に入るといつもの霧で辺りは真っ白
コスモス街道はぼんやり
街に近づくと明るくなってきましたよ
収穫時を迎えた稲穂の彼方に
霞んでいますが八ヶ岳も浅間連山も見えています
蓼科山を通過してピラタスロープウェイ乗り場へ
すでに沢山の車が停まっていました(11度)
9時発車に乗れなくはなかったけど ゆっくりトイレを済ませて
9時20分発に乗った
ロープウェイからの御嶽山
同じくロープウェイから
一番手前は8月に登った八子ケ峰、奥に霧ヶ峰(車山)
その奥に北アルプス(乗鞍岳から右に槍・穂高)
7分で山頂駅に着いて皆さんおもむろに出発して行かれます
私達も遅れて出発
坪庭の展望所から見下ろすと
南アルプス(北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳)の右に中央アルプスが並んでいます
中央アルプスの右端に御嶽山
クロマメノキ
坪庭から離れて北横への登山道を登ります
???こんなに岩々の道だったっけ? 延々に岩道ですよ
以前歩いた時は土の道だった気がするんだけど・・・
この道を雪のない時に歩いたのは18年も前のことだから変わったのかな?
雪道の方が歩き易いですね
セイタカスギゴケ
シラタマノキ
紅葉したゴゼンタチバナの葉
ゴゼンタチバナの実
北横ヒュッテに着いたけど 私達は七つ池へ
七つ池の紅葉
七つ池と北横岳
池に紅葉が写って綺麗でした
紅葉見物を終えて登山道に戻り北横南峰に登ります
北横岳南峰から南八ヶ岳と南アルプス
御嶽山をアップで
乗鞍岳をアップ
両神山も・・・
みんな北アルプスを見ててこっちを見てる人はいなかった
仕方ないですね
コケモモの実
北峰山頂も沢山の人でしたが 何とか座れる場所を探してランチ
正面に蓼科山と北アルプス(槍・穂高)
槍・穂高をアップで
手前の山は(左)鉢伏山と(右)信州三峰山
目の前にロープウェイで一緒だった若い親子もやってきた
下の子はまだ小さいのでお父さんのザックは
荷物の上に座れるようになってた
我が家は朝、栗ご飯のおにぎりだったので
ランチはカップ麺とパン、胡瓜の浅漬け、梨でしたが
若い親子はハンバーガーを食べてた
ランチを終えて南峰に帰ってくるとさっきより人が増えてた
帰りも北横ヒュッテはスルー
唯一残っていた小さなアキノキリンソウ
まだお昼なので登ってくる人が多く登山道で待つこと多し
坪庭まで下りてきて三ツ゚岳を見上げると人が歩いてるのが見えた
坪庭まで帰ってきたが 来た道を帰らず少し散策
この時期花は全くないけど爽やかな風が気持ちよく歩けました
雨池峠からの道に合流して山頂駅へ帰る
残ってた ヤマハハコ
吾亦紅
山頂駅に着くとタイミング良くすぐに発車の案内があり乗り込みます
下山時17度
こんなに人が多いとは思わなかったし子連れも多かった
車を見ると遠く滋賀№や新潟№、湘南№などさまざま
北海道№はこっちに住んでるひとなんだろうか?
帰りの車では朝3時に起きたのでほとんどウトウト
コスモス街道で「着いたよ」って起こされた(笑)