今年初めてのお散歩は蠟梅見物です
場所は鬼石の桜山
第二駐車場に車を止めて まずは階段登り
ぼちぼちと咲き始めています
蠟梅の後ろに城峰山
芝生の広場へ向かうと
冬桜が残っていた
芝生の広場でドリンク&おやつ休憩
目の前にヤドリギがあった
寒椿が咲き始めていた
山頂直下の山茶花
山頂の一角に咲く これは山茶花
山頂の神社
山頂の山茶花はもう色あせて枯れ始めていました
私たちはあまり第一駐車場には車を止めないので
久しぶりに行ってみようと西側へ下り始めると
少し霞んでいるけど 男体山が見えましたよ
その左には
赤城山も見えました 写真は黒檜山と左に地蔵岳です
更に下って
冬桜と御荷鉾山
馬酔木はまだ蕾
こんなのが出来てた 展望台ですって
池の水は凍ってました
テントは何か売ってるのかと思ったら子供が喜ぶおもちゃが
ガラガラで当たるようになってて一等・二等・三等・・・と並んでいました
そして子供が喜ぶ恐竜さんが動いてた・・・中に人が入ってたのよ
帰りも展望台の横を歩いて
桜山は巻き道を行き
芝生の広場から私は車道を
おいちゃんはまたまた蠟梅の中を歩いて駐車場に帰ってきた
木瓜は蕾
途中で長男親子が来たとラインが入り気持ちだけ急いで帰ってきた