WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

「TV通販市場、拡大続く」と「完熟マンゴー」のあれこれ

2007-08-03 11:54:13 | メディア・通信・IT・イベント
TV通販市場、拡大続く・主要11社の売上高25%増
 テレビを使った通信販売市場が拡大している。ジュピターショップチャンネル(東京・中央)など主要11社の2006年度の売上高(一部実績見込みを含む)は2796億円で、05年度比25%増えた。24時間生放送の専門チャンネルがけん引。扱う商品が多彩で、30―50代の女性中心に購買層も広がっている。地上波テレビ局も力を入れており、07年度以降もさらに伸びる見通しだ。

 通販市場は最も多いカタログ販売のほか、インターネット、チラシなどがある。全体で06年度は3兆7000億円(推計)とみられ、テレビ通販は1割弱を占める。
(NIKKEI NET 8月2日より)

すこし前のことだが、次男(生後3ヶ月)を連れて、徒歩20分の白金にある母のマンションに遊びにいった。
すると、ドアを開けるなり、母が、
「マンゴあるわよ」。
「マンゴ、マンゴ、東のマンゴ、完熟マンゴ、すっごい美味しいの。レアモノですぐには手に入らないのよ」。

よくよく話を聞くと、宮崎県の完熟マンゴを、フジテレビ(ディノス)で通信販売したところ、またたく間に売り切れて、ちょっとした騒ぎになったらしい。
母はこの流れを、素早く読んで、うまくゲットしたとの本人談。

母から貰って持ち帰ったマンゴは、旦那とふたりで夜中にこっそり食べた。凄く上手かった。
そして知事によるトップセールスのお陰で、完熟マンゴは大ブームになる。

TV通販はあなどれないのである。

「いわし」を食べよう!

2007-08-03 10:20:55 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
いわしが安いらしい。
いわしには、DHA、EPA、ビタミンB2やD、カルシウムが豊富で、体にいい成分がいっぱいとのこと。
うちはいつも「梅煮」ばかりで飽きたので、新しいレシピを考えて、うちの総料理長(旦那)に提案してみた。

いわしの柳川風

材料・4人分
いわし……4~6尾
玉ねぎ……大1個
卵……2個
万能ねぎ……少々
塩、こしょう……各少々
片栗粉、溶き卵、パン粉……各適量
割り下……3カップぐらい

作り方
1) いわしはウロコを取り、三枚におろす。
2) 1)に軽く塩、こしょうして片栗粉、溶き卵、パン粉の順にまぶし、160~170度に熱した揚げ油でカラリと揚げる。
3) 玉ねぎは縦半分に切り、薄くスライスする。卵は溶きほぐし、万能ねぎは小口切りにする。
4) 口の広い浅鍋(あれば柳川鍋。フッ素樹脂加工のフライパンでも可)に玉ねぎを広げて敷き、割り下をひたひたに注いで火にかけ、沸騰。
5) フライにしたいわしを4)にのせ、溶き卵をまわし入れる。好みの加減に卵に火を通し、万能ねぎを散らしてでき上がり。

美味しそうじゃん。

シャープ携帯電話で首位

2007-08-03 09:49:41 | メディア・通信・IT・イベント
携帯電話はシャープ、シェア首位10品目交代・日経調査
 日本経済新聞社は1日、2006年の「主要商品・サービスシェア調査」をまとめた。調査対象100品目のうち10品目で首位が交代。洗濯機で東芝、携帯電話端末でシャープが初めてトップに立った。シャンプーやクレジットカードなど生活に密着した分野で動きが目立つ。メリットを明確に打ち出し、新たな機能でニーズをとらえた製品やサービスが成熟市場を活性化した。
 首位が交代した品目は前年より一つ多い。東芝やシャープのほか、クレジットカードの三井住友カード、自動車の内装材などに使うABS樹脂のUMG・ABSなど5品目で調査開始以来初の首位。アイスクリームで森永乳業が17年ぶりに首位を奪回するなど大きな動きがあった。交代のなかった90品目でも48品目は前年首位の企業のシェアが低下もしくは横ばいとなり、競争が激化している。(2日付日経産業新聞に詳細、シェア上位一覧掲載)(NIKKEI NETより)

再びケータイネタになってしまった。

昨年4月に携帯端末向けデジタル放送「ワンセグ」がが始まり、携帯電話はどこでも見られる小さなテレビになる。

携帯電話で先鞭をつけたのは、当時のボーダフォン(ソフトバンク)の「905SH」。液晶に強いイメージを生かすために「アクオスケータイ」と名づけ、ヒット商品になり、これが同社の首位に大きく貢献。
その後、シャープのアクオスを搭載したワンセグ搭載の携帯は各キャリアで順調で売れている模様。この夏も新商品が出ているので、結果が楽しみだ。

主なキーワードは、「薄型」「ワンセグ」「固定と移動の融合」「iphoneとどこが連携するか」「コンテンツ」かな。