WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

いよいよキム・ヨナと浅田真央の対決。

2007-11-25 17:47:00 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
やっぱりキム・ヨナは強かったです。
ロシアのモスクワで行われた、
GPシリーズロシア杯女子シングルフリーで133.70点を獲得し、
ショートプログラムの点数(63.50点)を合わせ、
合計197.20点となり、
自己歴代最高点であると同時に
今回のシーズン最高点を記録し優勝しました。

これでキム・ヨナが世界ランキングトップになっている筈です。

シニア舞台にデビュー以来初めて
1シーズン2つのグランプリ大会優勝と同時に
2年連続グランプリファイナル(シーズン成績最上位6人だけ出場。
12月13~16日、イタリア・トリノで開催)
に進出はさすがとしかいいようがありません。

中野ゆかりさんもGPファイナル進出ですね。
おめでとうございます。

そしてキム・ヨナと浅田真央が、GPファイナルで、
ふたたび対決です。

2005~6のGPファイナルでは浅田真央が1位
2006~7はキム・ヨナが1位で浅田真央が2位
2007世界選手権では、浅田が2位、キム・ヨナが3位
(1位は安藤美姫)

どうなるのか予想がつきません。

これはもうテレビに釘付けですよん。



ハーブと言えば・・・。

2007-11-25 16:51:44 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ハーブ」というコトバに無縁で、
はじめ拒否反応を示して抵抗した、ケチケチ旦那を
慣れさせるために使用した、ハーブソルトです。

今では率先して使用しています。

成分は、食塩、オニオン、ペッパー、ガーリック、オレガノタイムです。

ハーブソルトというと、
クレージーソルトクレージーペッパーが有名ですが、
聞きなれた今でも、この商品名にはインパクトを感じます。
クレージーソルトの成分は、岩塩、ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリ、オレガノ、マジョラムだそうです。

都会のまん中でも元気なハーブたち~ローズマリーのつかい方~

2007-11-25 16:33:21 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
相変わらず元気いっぱいのハーブたちです~。
ホントに強い子、良い子ですよん。

中でもとりわけ丈夫に育っているローズマリー
(写真の左端)
肉にかけているだけなので、もう少し知識を仕入れようと
あちこち調べてみました。

まず、ローズマリーと言えば肉料理。
クセのある肉、魚の料理に使うと、
個性的な風味が加わります。
(好き嫌いがあるかもしれません)

オリーブオイルと相性が良いと感じます。

野菜で相性が良いのは、ジャガイモだそうです。
そういえばジャガイモのソテーなどに合いそうです~。
本にはバターとありましたが、健康を考えて、
オリーブオイル又は健康サラダ油に、
きざんだ葉、レモンのしぼり汁、お好みで塩・コショウを
加えてよく混ぜると美味しそう。

また、今回勉強になったのは、シチューにブーケガルニとか
月桂樹(ベイ・リーフ)を入れますよね~。
タイム、ローズマリーを加えると味が複雑化するようです。

また、おなかがいっぱいで食べすぎた日、
元気の出ないときには、ローズマリーのハーブティがいいそうです。

お風呂に入れると、血行不良を改善し、
新陳代謝を高め、さらに筋肉痛をやわらげてくれる効果があるとのこと。

でも香りにはちょっと好き嫌いがあるので、
これを実行する前に香りを慎重に確かめたほうが良いと思います。

「NPOが企業の競合相手になってきた」が面白い。

2007-11-25 14:37:54 | 企業が社会に出来ること
みなさん、興味を持ってくださったようなので、
上にあげておきます。

日経エコロミーにて枝廣淳子氏がコラムで、早速「NPOが企業の競合相手になってきた」(07/11/21)
と題して、力をつけてきたNPOについて寄稿しています。
さすがにアンテナ発達しておられますね。

何度も説明していますが、
枝廣淳子(えだひろ・じゅんこ)氏は環境ジャーナリスト・翻訳家。
東大大学院教育心理学専攻。通訳者を経て講演、執筆、環境NGO「JFS」設立など精力的に活動。主著に『地球のなおし方』『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』など。訳書に『不都合な真実』など多数。

書き出しは・・・。
日本でもようやく非政府組織(NGO)/非営利組織(NPO)が社会の大事な一員として根づきつつあると思います。
米国では、「経営学の父」といわれ2005年に亡くなった、米経営学者のピーター・ドラッカー氏が「非営利団体は、アメリカ最大の雇用主」と指摘したほど、経済的にも大きな影響を持っています。

*****続きは是非コラムにて*****

枝廣氏が参加されているJFSには環境日本のみならず世界中から環境に関する情報が集まり、そうした状況はリアルに感じていることと思われます。そして翻訳家であり国際的人脈を持つ枝廣氏は世界の動きにも敏感です。

非常に興味深い内容なのでぜひご一読をオススメいたします。

これからのご活躍を祈念しつつご紹介です。

セブンイレブンの売れ残り弁当、100%再利用の心意気に拍手!

2007-11-25 14:35:49 | 環境全般
みつかりました~。
「確かセブンイレブンのごみのこと書いたよな~」
と探したら10月20日の私はこんなこと書いていました。

*****再投稿です*********

セブンイレブンジャパンは8月29日、東京23区内約1000店のセブン・イレブン店舗の売れ残りのお弁当などの食品を、リサイクル資源として100%再利用することを発表。
回収した上で豚や鶏のエサに再利用したり、肥料として用いるとのこと。

リリースによればリサイクル対象になるのは、消費期限切れとなった食品系商品。お弁当はもとより惣菜、パン、おでんなどのレジ前商品、さらには牛乳やデザートも含まれる。
これらのリサイクル対象商品は1店舗あたり一日15キロぐらい出るらしい。

これを毎日冷蔵回収し、飼料化センターで分別・精製処理、
一部はリサイクル品、一部は堆肥化センターに運ばれて堆肥となり、飼料化できたものは用途に応じて配合飼料メーカーを通じて供給される。

飼料は三種類(高脂肪高たんぱく・低脂肪低たんぱく・液状)に精製され、
セブンイレブンの弁当や惣菜などの食材として利用する豚肉や鶏肉の飼料として利用される。

セブンイレブンではすでに2003年から消費期限切れ商品を肥料として精製し、
その肥料を用いたほうれん草を商品原料として供給するなどし、
一部リサイクル化を行なってきた。
今回飼料・肥料など用途に分けて精製することにより、100%リサイクル化となる。

今回のリサイクル化は1000店舗でのスタートだが、今後対象店舗を増やすと共に、グループ会社であるイトーヨーカ堂なども対象にする方針。

エネルギーのロスや添加物問題など「100%リサイクル化」には賛否あるが、
再生できるのもは再生し、利用できるものは加工して再利用しよう、
という志の高さと、実行力は、流石だ。

改正食品リサイクル法施行を控え、食品廃棄物のリサイクルが注目される中、業界全体を牽引するだろう。

イオングループなどでもリサイクル網整備は試み進んでおり、小売・外食業界におけるこうした流れは加速していくことが期待される。

「生ごみ処理機」はめんどくさくか、めんどくさくないか?

2007-11-25 14:29:39 | 環境全般
P307Hdiさんの生ごみ利用に関する提言に反応して、

「確か品川区でも生ごみ処理機の助成をしてたな~」
とHPをのぞいたところ、
ありました~。

*****品川区のHPより******

品川区では、ごみ減量と地球にやさしい暮らしの啓発を図るため、
家庭用生ごみ処理機の助成を行っています。
※電気式生ごみ処理機とは、電気を使って、
生ごみを温風乾燥や微生物分解(バイオ式)
または炭化させるなどの方法により比較的手軽に減量し、
堆肥などとしても利用できるようにする装置です。
台所やベランダ・軒下などに設置できるので、
庭のない家庭でも利用できます。

申込要件  区内在住で、区内で継続して使用できる方。
助成金額  本体購入価格の3分の1
(ただし、6万円を超える場合は、2万円限度)

申込方法 はがきまたは電子申請によるお申し込み後、
助成の決定通知をお送りします。
決定通知が届いてからご購入ください。 

【はがきでのお申し込み】
はがきに「生ごみ処理機購入助成希望」とし、
住所・氏名・電話番号・購入予定金額を記入のうえ、
〒140-8715
品川区役所 資源循環推進課循環推進担当 宛てに郵送

【電子申請でのお申し込み】
品川区ホームページ「電子申請サービス」のページからお申し込みください。

******************

ちなみに我が家はディスポーザーがついてるので、
「生ごみ処理のめんどくささ」からはすでに解放されていますが、
「生ごみを肥料にする」というのは、
「肥料も土も買うもの」であるところの、
私たち、東京砂漠のベランダ家庭菜園人としては、
捨てがたい魅力がありますよね~。
なんだか勉強にもなりそうだし・・・。

それからふと思ったのは、
「家庭用生ごみ処理機の助成や存在そのものを知らなかったり、
知っていても、メンドクサイものだと思い込んでいる人が
多数存在するのではないか?」
という疑問です。

ではめんどくさいのか?めんどくさくないのか?

生ごみ処理機 手間
と検索したら、なぜか、これについて千歳市が調査を行っていました。

******なぜか千歳市******

(良い点) 
●すぐに処理できるためか、
台所の生ごみの臭いが無くなり、きれいで清潔である
●生ごみが減り、「燃やせるごみ」の量・排出回数も減り楽になった
●堆肥として生ごみの有効活用が可能になり、肥料も購入しなくて助かる
●堆肥の臭いも香ばしく全く気にならず、乾燥しているので肥料として扱いやすい
●上質の肥料で、土、野菜、草花に効果を発揮し役立っている
●冬も使用でき、カラスや猫に散らかされる心配も無くなった

(悪い点)
●処理機が高いばかりか、臭気も強いし音もうるさい
●小さくする・水分を切る等、投入方法、メンテナンスなどに対する手間がかかる
●処理能力も少なく、投入種類の分別が必要
●処理時間もかかりすぎで電気代も高い
●家庭菜園に使用したが、犬やキツネ等が畑を掘る

総括
●利用処理方式は「電気乾燥式」が多く(全体の約7割)、
設置場所は7割が屋内に設置している。
●虫の発生、処理機の音、臭いに対しては、
電気乾燥式・バイオ式どちらも大きな差は無かったが、
バイオ式は電気乾燥式に比べ若干電気料はかからない。
●電気料や臭いなど、どちらにも特徴があり、
使い方によりメリットとデメリットの差は大きく現れるようだ。
●利用者のほとんどは処理物の堆肥を家庭菜園などに利用している。

機械からの臭気や音、細かく切るなどの投入への手間、電気代など、
利用者への負担もあるが、
これらは個人差により感じ方・考え方が異なることが察せられる。
それなりに手間のかかる機器であることを理解のうえ、
きちんと維持管理をし、説明書どおりに正しく使用することが
重要であることがあらためて認識させられる。

*****************

要は人それぞれということらしいです。

この調査は若干古いようなので、
その後改良されていることを期待して、

メーカーの説明を読んでみました。

個人的えこひいきよより
ナショナル 生ごみ処理機」で検索したところ、

ナショナル 生ごみ処理機 MS-N48

という生ごみ処理機はなかなかすぐれもののようでした。

で再びこの製品の値段を価格COMで値段を調べると、
なんとたまたま一番人気であることが判明しました。

値段はだいたい5万~5万3000円くらいのようでした。

これを買うとすると、5300×2/3(自己負担分)= 約3万5000円ちょっと

そんなに悪くない買い物なのではないかと思ったのでした。
私が買って実験台になればいいのかもしれないけれど、
購入するにはケチケチ旦那攻略が必要ですね~。

巨大ウミサソリから連想する古代の大きな生物&マンモス狩りについて

2007-11-25 11:25:22 | 企業が社会に出来ること
古代に生息したウミサソリのはさみ部分の化石を発掘されたそう。
はさみの長さは46センチ、全長は2.5メートルと推定。

バルカン星人とまではいかないが、
でかい!

ウミサソリは、
恐竜の時代より昔の、
3億9000万年前に生息した生物だそうです。

英国のブリストル大の研究チームは21日、
この発見は、有史以前のクモやムシ、カニなどは、
これまで考えられていたよりもずっと大きかった
可能性を示唆していると指摘。

これら先史時代の節足動物がなぜこれほど大きくなったのか?
酸素濃度が関係するという説があるそうだが、
判明していないらしい。

大きいといえば、
「エイラ 地上の旅人」の中で、
たびたび登場する、
マンモス
(何度も書くが、食べているシーンが美味しそう)
ケープライオン
サーベルタイガー等など、
みんなでかいです。

そんなマンモスにも、いくつもの種があるそうで、
マンモス好きの妄想を膨らませてくれるのが、
ステップマンモス。
地面から肩までの高さ4.5メートル。
推定体重15~20トン。
アフリカゾウ(5~8トン)の2~3倍が、
歩いていて、
それを人間が狩猟して食べていたんだからね~。

何もそんな危険をおかして狩をしなくても・・・
と思うのですが、
マンモス狩りは、ハイリスクハイリターンのようで、
成功すると、しばらく食べていけるので、
チャレンジする価値があるようです。
(エイラによると)

何千年かあとに、
ホモサピエンスサピエンスのことも、
こんな風に語られるんでしょうかねえ。

砂漠化する地球を思い浮かべると・・・。

2007-11-25 10:38:52 | 環境全般
国立環境研究所(茨城県つくば市)慶応大学環境省
の調査により、
モンゴルの永久凍土が20年後には消滅するかもしれない
ことが判明したとのこと。
過去8年間で凍土は最大2メートル減少。
温暖化が原因とみられるそうです。

つまり、これまで指摘アフリカなどの砂漠地帯だけでなく、
寒冷地でも砂漠化が進む恐れがあるということ。

またまた頭の中で想像が広がってしまいます。
どんどん砂漠化していく地球の姿・・・。

でもそれはあくまでも私の頭の中の話。

おそらく、地球温暖化は体感してみてはじめて
深刻さがわかるのだと思います。

ですから、実際に気候変動の被害を受けた方々は、
そのおそろしさをナマに感じているがゆえに、
地球温暖化に対して真剣であるのだと思います。

それでも、今ある調査結果を、
机の上の資料だけで終わらせず、
来るべき未来を想像して、
自分たちの責任として「感じる」ことは、
無駄ではないと思います。

自分探しの旅?

2007-11-25 10:09:38 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
と言っても長男の話。

「●●ちゃんいなーい!」
「どこなの~?」
と自分の名前を呼んで、家の中を探しています。

「自分探しの旅」は、パパもママもやっているけど、
難しいんだよ~。
6才では無理だって・笑。

「ボビー」と「トリンビー」という架空のお友達もいて、
よく話しかけています。
「早く紹介してよ」
とお願いしていますが、
なかなか紹介してくれません。

きっとオトナには見えないんでしょうね。

写真は彼のよき友人リュークです。

このブログの投稿別アクセルランキング昨日分

2007-11-25 10:03:58 | このブログについて・お知らせ
①トップページ
②「エリン・ブロコヴィッチ」の勇気と行動力と優しさと。
→この映画の題材になった訴訟は、ある程度までは調べられそうなんで、
もう少し掘り下げてみますね~。

③「NPOが企業の競合相手になってきた」が面白い。
→これは嬉しいです。
枝廣さんの存在感は着実に大きくなっていますが、
本当に飾らない素敵な女性だと思います。
JFSは今では企業からは一目おかれるNGOさんです。

④我が家の緑のカーテンプロジェクトゴーヤについて」
これは、草の根的に広がっていくことを確信しています。
もともと日本人が昔からもっていた知恵ですし、そんなに費用もかかりませんもの。
それにやはり、「食べる」楽しみは大きいですよね!
⑤ケチケチ旦那、ミカンの皮乾燥中
⑥アジアの庶民の味方「ビーフン
ビーフン、美味しいですよね~。
⑦「点と線」の緊迫した人間ドラマをテレビはどう表現するのか?
石橋冠さん(演出の)素敵です~!
枝廣淳子氏のコラムで考える「志や良心に基づく仕事」
⑧「融合する企業とNPO」が面白い
→しつこいようですが、本当に面白いので是非日経ビジネスを読んでみて下さい。⑨「プラダを着た悪魔」を楽しむ為の基礎知識
⑩再びユニセフ・バングラディッシュ・サイクロン募金。オンライン募金のやり方
→要注視です。

素材は「ひだまりの部屋」さんです。


セブンイレブンの弁当包装簡易化に考える長期的視点にたつ環境配慮

2007-11-25 09:27:08 | 環境全般
先日コメントをいただきました
Funny Restaurant  犬とレストランとイタリア料理 さんのところで、
セブン-イレブン・ジャパンの弁当の包装を簡易化
に関して、興味深い考察をされています。
(10月13日の投稿です)

環境問題における、コスト削減という観点です。

読んでいただければわかりますが、
こちらでもやはり、
環境配慮における、多面的、長期的視野の大切さが
書かれています。

詳しくは是非、ご覧になって下さい。

2008年に洞爺湖サミット開催で盛り上がる北海道で、
頑張っておられます。

どうぞこれからもご活躍下さい!




夢の技術も多面的な見方が必要。ライフサイクルアセスメント(LCA)」の重要性。

2007-11-25 08:10:29 | 企業が社会に出来ること
LED (Light Emitting Diode) =発光ダイオード
順方向に電圧を加えた際に発光する半導体素子。
発光原理はエレクトロルミネセンス (EL) 効果。

じゃあ、ELって何?

**IT用語辞典**

物質がエネルギーにより励起され起こる
ルミネセンス(発光)現象の一つで、
半導体などに電圧を加えて起きるもののこと。

蛍光体物質が励起源から受け取ったエネルギーを
発光して放出することをルミネセンスという。
励起源の種類から、
電界により励起するエレクトロルミネセンス(EL)、
光により励起するフォトルミネセンス(PL)、
電子線により励起するカソードルミネセンス(CL)
に分類される。

まだ???は残るものの、とりあえず前に進みます。

いただいた資料にあるLCA

「検索」をクリックした瞬間に気付きました!

知らないコトバと混ざっていると、人間の脳って、
錯覚起こすんですね!

おなじみの
ライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment)
でした。

おさらい

製品の一生における環境負荷を評価する手法。
製造、輸送、販売、使用、廃棄、再利用まで、
すべての段階での環境負荷を総合して評価する。

ただ、まわりみちをしたお陰で、
あらためて認識したことは、
P307HDiさんも繰り返し言っていることですが、
どんな分野でも、「環境配慮」を考える上で、
ライフサイクルアセスメント(LCA)がいかに大切か、
ということを認識できました。

そして、ここで更に気付いたのは、
夢の素材ともてはやされているCFRP(carbon fiber reinforced plastics)
には、リサイクルに大きな課題があったということ。


そう、夢の技術も、
一面だけでとらえて、賞賛するのではなく、
ライフサイクルアセスメント(LCA)で考えてはじめて、
真の環境配慮と言えるということなんですね。

もっと早く気付けよって?

ジャパン・プラットフォームも動いています、サイクロン関連。

2007-11-25 07:37:27 | 私らしく生きる。気づきと学び
JPFの動きも気になり、チェックしたところ、迅速に動いておられます。

*******

ジャパン・プラットフォーム(JPF:代表理事 長有紀枝)は、
2007年11月15日から16日にかけて上陸したサイクロン「シドル」が、
バングラデシュおよびインドにもたらした甚大な被害に対する
被災者支援を実施することを決定しました。

現地政府の発表によると、
11月20日時点で死者は2800人を超え、
130万世帯、約550万人が被災している模様です。
現在、JPF参加NGOが被災者支援事業の計画を準備中です。

義援金受付を開始しました。皆様のご支援を宜しくお願い致します。

サイクロン「シドル」被災者支援専用口座

銀行及び店舗名 三菱東京UFJ銀行 本店(店番 001)
預金種類及び口座番号 普通預金 1231252
口座名  トクヒ)ジャパンプラットフォーム
※ 三菱東京UFJ銀行本支店窓口、ATMからのお振込みは、手数料無料になります。


ゆうちょ銀行 サイクロン「シドル」被災者支援口座

郵便振替 00120-8-140888
加入者名 ジャパン・プラットフォーム
通信欄に[サイクロン「シドル」]とお書き添え下さい。
※ ゆうちょ銀行からのお振込み手数料はご負担いただきますようご協力お願い致します。

****************

尚、日赤は、シドル単体ではやらず、「海外たすけあい」として募金を募っているということです。






この冬の東京イルミネーション名所のみどころとエコロジー配慮を探す!

2007-11-25 07:35:47 | 環境全般
コメントをいただいたので、上にあげておきますね。

*************

第一弾はお台場です♪

もう12回目なんですね~。
名所になっているので行かれた方も多いと思います。
私もお気に入りのスポットです。

まあ、エコロジーだけで考えると
「イルミネーションなんてやめた方がいい」
と思う方は沢山いると思う一方で、
やはり、人間は「キラキラ光るもの」
に惹かれ、そこに夢や安らぎを見出す生物でもあります。

そんなわけで、私の中では、
「今年のイルミネーションは少しでもエコロジー配慮があれば、
深くつっこまず、それでよしとしよう」
となりました。
だから、
「生木つかってるからエコじゃないじゃん」
などと意地悪なこと言わないで下さいね~。

第12回台場メモリアルツリー

場所は、お台場海浜公園です。

2007年~2008年のスケジュールは、
●クリスマスシーズン  2007年11月10日(土)~12月25日(火)
●ニューイヤーシーズン 2008年1月1日(火)0時~1月14日(月祝)
●バレンタインシーズン    1月26日(土)~2月14日(木)
●ホワイトデーシーズン    2月23日(土)~3月14日(金)

みどころチェック!
■「都内最大級」
樹齢約100年・高さ約20m・幅約10mのタブノキの大ツリーが
今年もデックス東京ビーチの正面に登場!
見晴らし抜群のデックス東京ビーチ/シーサイドデッキから望む、
レインボーブリッジ東京タワーなどの眺めは、
国内でも1・2を争う最高の夜景ロケーション。
その夜景に都内最大級の生木のツリーが加わり、
お台場の冬を、ロマンティックに盛り上げます

■「LEDクラスター
今年度は最先端の電飾技術『LEDクラスター』を使用、
歴代最多の約20万球で彩られます。
1つの電球で多数の色を発色できる『LEDクラスター』の特性を活かし、
赤・青・緑・黄色などカラフルな色がメリーゴーランドのように流れる、
今までにない『グラーデーション・ツリー』として、
訪れる人を魅了します

■「流れ星」

流れ星がツリーの上から下に流れるように、
LEDクラスターのシステムを設定。
一瞬のうちに流れ落ちる流れ星が、ツリーの美しさを、
よりロマンティックに演出します。

■「スィングするイルミネーション」?
17時より毎正時には、河村隆一さんの「Once again」にあわせて、
イルミネーションがスィングするとのこと。


■「メモリアルフォトスポット」
写真を撮るなら、デックス東京ビーチのシーサイドデッキの
3階三角コーナーに設置された、
ハート型の『メモリアルフォトスポット』が最適。
メモリアルツリーと、東京タワー&レインボーブリッジを
ワンカットで撮影できます。(行列あり)

■「毎週土曜日の夜はレインボー花火」
2007シーズン初の試みとして、
2007/11/10(土)~2008/1/12(土)までの毎週土曜日の、
19時より約10分間、
お台場地区の16社で構成するお台場レインボー花火実行委員会主催による、
『レインボー花火』を初開催。
クリスマスツリーやイルミネーションがきらめくお台場の夜空に、
1,500~2,000発(予定)のまぶしい光のアートを演出。
(荒天時中止あり)

エコ的みどころ

■「グリーン電力
使用する電力の一部をグリーン電力でまかなっています。

LEDクラスターがエコかどうかは調査中です。

追伸
LEDクラスター=LED集合体
についてわかりやすい説明がなかなかみつかりません。
論文とかは沢山あるけど。
LEDそのものが、消費電力が少ないので、
その集合体であればやはり同じく、
同じ明るさでも消費電力が少ないであろうことは想像がつきますが、
「もっと知りたーい!」
継続調査しますが、
ご存知の方がいらしたら教えていただければ嬉しいです。

これに早速、P307HDiさんがコメントを下さいました。
有難うございます!
(P307HDiのところへは、コメント欄からも、ブックマークからも行けます。
人気サイトなので、検索しても、すぐわかります)

***コメント内容****

LEDのLCA (P307HDi)

2007-11-24 19:14:58

これなんか参考になるでしょう。
http://www.jrcm.or.jp/works_reports/ledlight_reports.pdf

結局、「照明」と考えた場合には使用時の消費電力量が、製造・廃棄時の環境負荷を割合的に大きく上回るようで、蛍光灯に対しても大きく環境負荷が削減できると考えられるようです。電球(白熱灯)に対しては寿命・消費電力ともに絶対的に優位と思われます。

ま、クリスマス&年末年始のイルミネーションは「やらない」のがもっともエコではありますが、やるのであればLEDを使うのが次善ということでしょうね。そして、長寿命を活かしてできるだけ毎年使いまわす方向が良いでしょう。

温暖化や資源枯渇の問題は年々国民の関心事となるでしょうから、いずれこういったイルミネーションの是非も議論されることになるでしょう。それ以前に無駄なモノは沢山ありますけどね・・・パチンコ屋の電飾とか。

***************

そうですね。
イルミネーションについては、
是非が議論されるのは時間の問題だと思います。

電飾、看板での環境配慮は、
すでに、取り組みはじめたところもあるようですが、
まだまだですよね。

パチンコやさん!
そうですね~笑。
あれは電気代かかってそうです。
「エコロジーなパチンコ屋さん」って、
いまのところ、おみかけしたことがありません。

資料有難うございました。

切り抜きしながらマイナス6%とその先を考える。

2007-11-25 07:00:33 | 環境全般
新聞や雑誌の切り抜きをしていると、
温暖化」「CO2削減」「排出権
などの記事が増えるのを体感します。

着実に、世界も日本も動いているんだな~、
と感じると同時に、
皆さんご存知の通り、マイナス6%というのは、
今の日本にとっては、現実的にはかなり
たか~いハードルだといわれています。
(私のイメージでは、棒高跳びのバー
くらいのイメージです。)

そしてその先にある、ポスト京都議定書
を意識せざるを得ません。

豪州の政権交代は個人的にインパクトを感じました。
あくまでも想像ですが、
旱魃に襲われている豪州の方々は、
気候変動の恐ろしさを、
痛いほど体感しているのではないか、
と思いました。

さて、経済産業省が、
温暖化ガス削減に向けたエネルギー革新技術計画の骨子案
というものををまとめました。

世界全体の温暖化ガス排出量を2050年までに半減するという
政府目標を達成するため、
太陽電池の発電効率を4倍にするなど、
国家プロジェクトとして産官学で取り組む、
20の研究テーマを盛り込んでいます。
27日に産業界トップが参加する有識者会議に提示して、
甘利明経産相が協力を要請するそうです。

20テーマは、
高性能太陽電池のほかに、
白熱灯に比べ発光効率が6倍以上の次世代照明
空調エネルギーが半分になる省エネ住宅
渋滞緩和などで自動車の燃費を3分の2にする、
高度交通システムなどだそうです。

でさっそく経済産業省のHPにお邪魔してきましたが、
20の詳細はみつからなかったので、
またまたメルマガ(?)に登録してまいりました。

もう一度、先週の新聞を捜してみます。

素材は「ひまわりの小部屋」さんです。