WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

先生有難うございます。 

2008-11-11 22:19:08 | 明るく発達障害の子どもを育てる
さっき、ランドセルをあけて、
長男がいつも学校から持って変えるプリントをみて、
涙が止まらなくなりました。

足し算の下に、同じ数の●があり、
それを数えると、
長男は答えを出すことができます。

2   +  4    = 6
●●    ●●●●

数字の下に●を同じ数書くことはできる。
そして、それを数えることはできる。
この方式で、プリントの答えを出していたのです。

どんなにできていなくても、
いつも名前のところに、
大きな花丸をつけてくださる先生。

今日は、●を数えたあとに、大きな花丸。
そして、花丸の横に、アンパンマンの顔と
メッセージがありました。

「こうちゃん、すごい!
しっかり数えられましたね!」

何度も、何度もそのメッセージと、
長男が数えた、たくさんの●をみました。

有難くて、有難くて、涙が止まりませんでした。

先生有難うございます。

家でも、数える練習を、繰り返し、根気よく
やっていこうと思います。

「先生」という仕事は本当に素晴らしい職業だと
あらためて思いました。

同時に、やり方をくふうすれば、
わからないことがわかるようになる。
できないことができるようになる。
そのことを長男は私に教えてくれました。

パナソニックが、省エネナンバーワン冷蔵庫

2008-11-11 21:49:49 | 環境全般
省エネ家電への関心が高まる中、ボーナス商戦にむけて、パナソニックが、省エネナンバーワン冷蔵庫を出しました。

パナソニックホームアプライアンス マーケティング本部は、真空断熱材を厚くし断熱能力を高め、省エネNo.1※を実現したトップユニット冷蔵庫NR-F503TEを12月1日より発売することを発表しました。

定格内容積501L以上の国内家庭用ノンフロン冷凍冷蔵庫において、年間消費電力量350kWh/年で省エネNo.1を実現しています。

同製品は、同社独自の真空断熱材「U-VacuaIV」の厚みを約1.3倍にすることで、キャビネットの断熱能力を約20%アップしています。

ホームページ:http://panasonic.jp/reizo/


遅くなりました!きのうのアクセスランキング!

2008-11-11 21:14:17 | このブログについて・お知らせ
2008.11.10(月)
閲覧数 1159 PV
訪問数 392 IP

1位 トップページ 118
2位 「the 波乗りレストラン」 90
こちらです。

→本当に楽しませていただきました。
 こういう風に、
 新しいことにチャレンジする人たちって
 本当に素敵です。
 遊び心とチャレンジ精神、
 コラボレーションして、
 面白さをどんどん広げていける力に
 心から敬意を表します。
 今後のご活躍を祈念しています。

■個人的に凄く好きなHOTARU-CALIFORNIA

HOTARU CALIFORNIA

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



3位 昨日のアクセスランキング!2008.11.09(日) 30
こちらです。

4位 ジェイアール東日本ビルテック、JRグループの施設を中心に省エネLED照明を導入 22
こちらです。

5位 フワフワ・パフパフ指数上がる 20
こちらです。
→ちょこっと、THE GINZAを覗いたら、
 もおー、フワフワ、パフパフの嵐でしたね~。
 キラキラもたくさんありました~笑。
  
6位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 12
こちらです。

7位 アンパンマン鑑賞会&勉強会 11
こちらです。

8位 東京都さん、ごめんなさい! 10
こちらです。

9位 きのうアクセスランキング! 10
こちらです。

10位 虹の彼方に(Over the Rainbow) 8
こちらです。

11位 NHK、省エネルギー・低公害の中継車用車載型発電機を開発 8
こちらです。

12位 ビジネスマンの父から娘への25通の手紙 8
こちらです。

13位 下水処理場で太陽光発電かあ、大きな屋根を探せ!? 7
こちらです。

14位 企業のメンタルヘルスに関して EAPからCAPへ 7
こちらです。

15位 がんばらないほうが物事は上手くいく!? 7
こちらです。

16位 海峡を越えずに独自の進化を遂げている?小笠原の絶滅危惧種の鳥「メグロ」  7
こちらです。

17位「偽者のできる」と「本物のできる」に考える、働く女性の目指すべき姿 7
こちらです。

18位 Amazing grace 6
こちらです。

冬のシンフォニー(デラックス・エディション)(限定生産:デジパック仕様盤)(DVD付)

EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)

このアイテムの詳細を見る


19位 都内の大手企業広告、深夜の照明自粛へ 6
こちらです。

20位 松下グループの経営計画 5
こちらです。

幸せについて

2008-11-11 00:46:58 | このブログについて・お知らせ
今日、恒例になった息子との勉強を終え、
夫婦で色んなことを話しました。

長男の教育のこと、次男の子育てのこと、
お互いの仕事や健康のこと…。

ひとつとして、課題のないものはありませんが、
出会ってから、これまで、私たちは、
いつだって辛抱強く(そしてかっこ悪く)
振り返り、時に修正しながら、
地味に、地道に前に進んで来ました。

決して「素敵な憧れのカップル」ではないけれども、
お互いに不器用ながらも、
一生懸命、この家庭を守って来ました。

今日、あらためて、私はこの家族が好きだと、
この家族は宝物だと、
心の底から思いました。

私がそういうと、ケチ旦那は凄~く小さな声で、
自分もそうだ、この家族は宝物だとつぶやきます。

長男は、ふたりきりの生活が長かったので、
四人でいるだけで幸せそうです。

私も四人でいる、ただそれだけで幸せです。