WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

林試の森公園到着。

2008-11-23 14:50:53 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ここに来るといつも思うのですが、都会の真ん中(品川区と目黒区の境)にこれだけ自然が残っていることに驚きを禁じ得ません。

オトナもコドモも伸び伸びしています。

林試の森公園は、明治33年(1900年)6月に当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」としてスタートしたのが始まりとのことです。その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり昭和53年まで使用されてきました。 そして、筑波研究学園都市の建設に伴い、「林業試験場」が移転した跡地を整備し、「目黒公園」の暫定開放期間を経て、平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として生まれ変わり開園しましたということです。

樹木数は、約6,732本(株)を誇り、クス、アカガシ、ケヤキ、プラタナス、ラクウショウ、 アベマキ、ホウチャクソウ、カントウタンポポをはじめ、ここでしか観られない珍しい植物もたくさんあり、さまざまな動物たちもみることができます。
巨樹

100年以上の歴史から、幹回り3mを超える樹木が数多くあり、ケヤキ、クスノキ、ポプラ、スズカケノキなどが空高くスカイラインを構成。なかでも芝生広場の「大きなクスノキ」は圧倒的な景観を呈しており、この公園のシンボルツリーとなっています。

他の公園ではあまりお目にかかれない樹木が多くあり、樹木観察には最適の地です。絶滅危惧種のハナガカシをはじめ、ヨコグラノキ、ナナメノキ、クロキといった日本の珍しい樹木やカイノキ、シナユリノキ、ユサン、アメリカトネリコなど外国産樹木の観察が楽しめます。

当然のことながら、野鳥もたくさ。HPによると、オオルリ、キビタキ、カワセミ、サンコウチョウが確認されているということ。
東京でも比較的なじものある、オナガ、シジュウカラコゲラはいつでも見られます。流れには、カモ類やコサギが飛来し、小さな公園ですが、多種類の野鳥が見られ、ここもまた、都内で貴重なバードサンクチュアリだと思います。

園内は、「誰でもトイレ」もあり、段差があまりなく、園内を進むことが出来るため、ベビーカーや車いすの方もいらっしゃっています。

会議室(展示ルーム)、デイキャンプ場(小・中学生向けの教育施設)、ジャブジャブ池(夏場の水遊び場)冒険広場(ワクワクするような遊具があります)、幼児コーナーなどもあります。

お年寄りからお子様連れまで、幅広い方々から、末永く愛されていく公園だと思います。

● 所在地 : 目黒区下目黒五丁目、品川区小山台二丁目
● 交通 : 東急目黒線・地下鉄三田線・地下鉄南北線「武蔵小山」徒歩10分
JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分
● 問合せ : TEL 3792-3800
林試の森公園サービスセンター
〒142-0061
品川区小山台2-6-11



昨日のアクセスランキング!写真は昨日のサンパチェンス

2008-11-23 09:30:46 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
2008.11.22(土)
閲覧数 1278 PV
訪問数 349 IP

1位 トップページ 107
2位  昨日のアクセスランキングです。2008.11.21(金) 42
こちらです。
3位 三連休。自分をゆるめよお。休むことはさぼることではない。 37
こちらです。
4位 ギャハハ~。 30
こちらです。
5位 三菱自、成田空港で新世代電気自動車「i MiEV」を試験的に導入 24
こちらです。
6位 ALWAYS 三丁目の夕日 「不器用な者同士、肩を寄せ合って生きていきたい」。 23
こちらです。
7位 昨日のアクセスランキング!2008.11.20(木) 22
こちらです。
8位 エコSC「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)は、エコのテーマパーク 20
こちらです。
9位 ブックマーク追加のお知らせ 20
こちらです。
10位 ホンダ、低燃費運転を支援する「エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム」を開発 20
こちらです。
11位 パナソニック、薄型テレビ用パネルの生産・開発体制を強化 ものづくりの省エネ性を飛躍的に高める 19
こちらです。
12位 きのうのアクセスランキング!2008.11.19(水) 19
こちらです。
13位 今週のアクセス数推移とお得意様への御礼 19
こちらです。
14位 東電、2009年度に、電気自動車300台を導入 16
こちらです。
15位 上手くいったことは「お陰様で」で、失敗したことは「私が至りませんでした」がいいと思う。 13
こちらです。
16位 パナソニック電工、放送局などのスタジオ向けに省エネ型照明器具・システムを提案 11
こちらです。
17位「うつ病リワーク研究会」 10
こちらです。
18位 「the 波乗りレストラン」 9
こちらです。
19位 こんな時代だからこそ、思い遣りとチームワーク 9
こちらです。
20位 『ネオコラ! neo-collage TV 東京環境会議』 小林武史さん 7
こちらです。
→「ネオ・コラージュ」からはしばらく目が話せませんね。