オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

ミッションのトラブル

2007-11-27 20:45:36 | メインテナンス
 古いオートバイではエンジンの故障が多いのですが、ミッションのトラブルも少なくありません。今ではほとんどがシフトドラムでフォークを動かしてギアを変える方式になっていますが60年代頃まではさまざまな方式があり、中には構造的に弱いものもあります。エンジンとともにミッションも点検整備が必要です。

 幸い英車はミッションがエンジンと別体だったり、一体でもエンジンは分解せずミッションだけ外せるものが多いので修理が容易です。


トライアンフ別体ミッションです。3速からシフトダウンができなくなったということで入ってきました。


湾曲したシフトペダルのリターンスプリング。背中がカバーとこすれて摩耗し薄くなって折れてました。


ツーリングとカメラ

2007-11-27 20:22:20 | ノンジャンル
 久し振りに現れたAさん、最近は釣りに熱中しているようで、オートバイにはあまり乗っていない様子でしたが、そろそろオートバイにも戻ってきそうな感じでした。以前はハーレーやベスパでキャンプ道具を積み毎年北海道へ行っていたが、ここしばらく行ってなかったけど、また行きたくなった、と話していました。

 いろいろ話している中でカメラの話になって、彼が写真が好きなのを初めて知りました。最近はニコンの古いのを手に入れて使っているとか。それにライカCLを使っていたと聞くと、同じカメラのミノルタ版を持っている私としては嬉しくなりました。

 オートバイ乗りはツーリングへ行ったら必ず写真を撮るので、写真が好きで、またカメラに興味をもったり、こだわったりする人は多いですね。ツーリングへ行って写真を撮る、撮ってきた写真を見ているとまたツーリングに行きたくなる、まだこれから冬だというのに気持ちは春先のツーリングへ行っています。


今年の夏、士幌高原ヌプカの里。もう雪積もっているかな?