オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

三宅島オートバイレース詳細発表

2006-12-26 18:34:25 | ノンジャンル
 ニュースなどでも取り上げられていますが三宅島オートバイレースの概要が東京都より発表されたようです。

2007年11月9日(金)~11日(日)

 9日車検、練習
10日練習、パレード、前夜祭
11日エキシビション(スーパーバイク走行)、レース、表彰式

メインのレースは125cc(改造あり)以下でタイムトライアル方式。

本場マン島TTと同じタイムトライアルということなのでサーキットでのレースとはちょっと違った雰囲気になるかもしれませんね。
これは楽しみですね。

ハスクバーナのオイルフィルター

2006-12-25 20:37:46 | ハスクバーナ
 以前のハスクバーナにはオイルポンプがないので、オイルの管理が大変だとか選ぶのに躊躇するようなことが雑誌に書かれたりしているのも見たり聞いたりしている人もいるかと思います。しかしご安心ください。今のモデルにはオイルポンプもフィルターもついています。国産車のようなフィルター以外に、金属の網のフィルターのありますが、エンジンの下のやりやすいところについているので容易に掃除ができます。オイルはこまめに管理する。これはハスクユーザーに限らずオートバイ乗りの役目ですね。



TXT200に乗っている方はご安心を!

2006-12-25 20:21:40 | トライアル
 先日、焼きついて再メッキしたシリンダーに新品のピストンが無いと書きました。車種はガスガスのTXT200、2001年以前のモデルようです。代わりに2002年以降のProのものが使えるらしいとの情報がありました。でも確認した人はいなかったようなのでピストンを取り寄せてみました。ピストンの寸法、リング、ピンの位置などほとんど同じでしたが、新しいものには吸気側のピストンの穴が無いのです。どう見ても使えるようには思えませんでした。TXT200はピストンリードバルブ、2002以降のProはクランクケースリードバルブで位置が大きく違います。ダメだろうなと思い最悪ピストンに加工して穴を開ければ同じになるはず、まずはそのままで組んでみました。

 結果は、、、問題なく使えました。多少回転の上がりが鈍いような気がしないでもないけど比べてみないと分からないレベル。TXT200をお持ちの皆さんはこれで安心して乗れると思います。


これは古いピストン。新しいものには手前の穴2箇所はありません。同じ図面で穴の有り無しの違いのつくりのようです。

マックウィーン

2006-12-22 20:11:16 | クラシック
 先日の忘年会で話に出たのがスティーブマックウィーン。オートバイ好きには彼のファンも多いはず。映画でオートバイや車に乗って出ていましたが、実際、レースにも出ていて腕前も相当なもの。40年ちょっと前のISDTではアメリカ代表として出ていました。多くの人は大脱走のジャンプシーンを見て感動したんじゃないでしょうか。あれでトライアンフにあこがれる人も多いはず。私のところに来る人でマックウィーンファン率はかなり高いです。それも年代によるのでしょうね。若い人になるとぐっと知らない人も多くなります。ぜひ映画で彼の格好よさを見てもらいたいなぁ。


茂木コレクションホールに壁にあるポスター。エルシノアも懐かしい。