ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

ブーム終了?

2022-03-06 14:00:45 | シータ
千葉北西部、春一番が吹いたとか・・。

確かに、その日は風がものすご~く凄かった。
今日も強いけど。。。

眼が痒~い。




さて、ここのところ試行錯誤しているシニア・シータ嬢のお食事問題。

鰹節の登場で一件落着と思っていたところ、
今週になって、その魔法が薄れてきた模様。

鰹節かけカリカリを食べなくなりました。
チキン味パウチは食べるのですが、こちらは鰹節なしでも食べる。

ちょっと鼻がグシュグシュしてきたので、
匂いが分かりにくくなったのかもしれません。

毎年、春先になると鼻がグシュグシュしているような気がします。
花粉症か?

あいかわらず「ちゅーる」ならいくらでも大丈夫な勢い。
でもさすがに、それだけというワケにもいかないしね・・

・・ということで、今週あらたに投入したのが、
トロトロの液体状のパウチ。

チョット見「ちゅーる」みたいなものです。
「ちゅーる」よりトロ~ンとしてますけど。
今のところ、食べてます。
(正確に言うと、舐めてます)


ということで、シータがあまり鰹節に興味を示さなくなったので、
鰹節の登場回数が激減しました。

・・そしたら、
「かつおぶし~、かつおぶし、ちょーだい」
という必死のアピールをするコが現われまして。。


むぅ

元々は「ちゅーる」大好き猫だったのですが、
今や、鰹節の方がいいのだそうです。

そんなに美味しかったんだ。。


いやん。。




ナデナデ待ちのコジャム



リリー


ネコタワーの上のラム(目ヤニ付)


さて、ここのところ暖かくなってきたので、
ネコも伸びてきました。


ルル

いつもの2階東部屋。

この部屋は日中は暖房は入れていないのですが、
お天気のいい日は室温が20℃になります。

いい季節になりました。


まろん




気持ちよさげです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一歩前へ

2022-02-20 12:54:30 | シータ
数日前から花粉の存在が気になりだしました。
な~んかね、鼻がグシュグシュするし、クシャミも出る。
・・これって花粉の仕業だよね。

憂鬱な季節の到来です。
春なんだけどね。。



シータ、ラム

ホットカーペットの上でとろける2匹。


さて、シニア猫シータの日常。

朝、ヒトが台所に行くと、
その気配を察した猫たちが「ゴハンだ!」と集まってくるのですが、
その中にシータの姿を見つけるとホッとします。

今日も会えたね、という思い。
シータさん、夜はリビングのネコタツの中にいることが多いのです。

そこからいつもの 朝ごはん攻防戦が始まるのですが、
最近は・・
まずトイレ、次に「ちゅーる」、その後に鰹節かけゴハン(カリカリだったりパウチだったり)
という順番を頑なに守っております。

ゴハンは、ほぼ順調に食べていただいているのですが、
最近、ちょっと気になってきたのが
トイレの使い方。

キチンとトイレに行っていただけるのは、とても有難いことなのですが、
ちょっと・・というか「惜しい!」

と言うのは、
トイレにスタスタと入る。
中に入ったところでオ〇ッコをする。

当たり前のことなのですが、入ったまま体の向きを変えずにするので、
そのオシ〇コが外にはみ出すのです。

もう一歩中に進んでくれたら、何も問題ないのですけど。。
これがシニア、ということなのでしょうか?

少し前、まだまだ和式トイレが主流だった時代、
トイレの個室に貼ってあったポスターを思い出しました。

「もう一歩前へ」
覚えている方、いらっしゃいますか?



また変なこと暴露したわね。

大丈夫、ネコトイレの入口にペットシーツ敷いたから。



今週も新入りの箱を楽しんでいるネコさまたち。


ラム

これがホントのジャストサイズ・・かも?



むぅ

500㎜ペットボトルの箱。
この微妙な隙間な猫の心をくすぐる・・らしいです。



エビちゃん

遊び過ぎてバテバテ。
季節はずれのヘソ天姿です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見抜かれている

2022-02-13 10:54:39 | シータ
今週は雪かきをしたり、
いつもとはちょっと違う一週間でした。

慣れない事をするから、アチコチが筋肉痛。

雪の翌日、庭先に春の気配を見つけました。
寒いのももう少し。

ですが、今日の夜中にも雪予報がでています
また降るのだろうか?



シータ嬢

さて、救世主を見つけ、シニア猫お食事問題に一筋の光を見出した先週でしたが。

あ、鰹節かけネコパウチもカリカリも、ちゃんと食べてくれてます。
・・が、新たなる問題?がでて来ました。

ある日・・
「トッピングの鰹節だけ食べちゃって、その下のパウチ(カリカリ)を食べなかったら、
また新しく鰹節をかけてもらえるのでは?」
・・と、考えたらしいシータ嬢。

鰹節だけ食べて、じ~っとヒトの顏を見ている。
お皿の中には、まだパウチが残っている。
そして、シータの瞳が期待でキラキラと輝いている・・ように見える。

その誘惑に負けたヒトが新しい鰹節をかけると、
またワシワシと食べ始める。。

ワタシもちょっと考えれば、想像できたことですが、
何も食べてくれなくて困り果てていたその時は、
「食べてくれればいい」という思いの方が強かった。

さすが20年も一緒に暮らしていると、
猫もワタシの性格をよく理解している。

それからは、鰹節を下に敷いてからパウチ(カリカリ)を盛り付けたり、
心を鬼にして、そのまま放置しておいたり、
いろいろ試しております。

放置しておいても、食べる時があることも判明したし。。

猫対ヒトの知恵比べ、今日も続いています。



コジャム(奥)対 エビちゃん

親子でジャレあっている2匹。
同居人さん提供のお写真です。

体格は子供(エビちゃん)の方が大きいです。

エビちゃんと真剣に戦ってくれるのは、
コジャム以外にはいない。



他のコはすでに体格でエビちゃんに負けているので、
エビちゃんがジャレついても、逃げて行ってしまうのです。

末っ子は何歳になってもヤンチャなのですね。


ジャレ合いっこするより、まったりお昼寝がいい、今週のミニャさまのお写真も載せておきます。


ルル、ラム(後ろ姿)


まろん


リリー、ラム(奥)


むぅ


ルル

お昼寝サイコーだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救世主

2022-02-06 13:44:36 | シータ
立春も過ぎて、暦の上では春だとか・・・
でも寒い。

今週は雪予報もでているし・・
そろそろ花粉も舞いそうだし・・
(すでに舞っている、という説もありますが)



まろん、ラム、エビちゃん

新しい箱をチェックしているミニャさま。



シータ

シニア猫シータ嬢のお食事問題。
今週、変化がありました。

今のところ、ベ〇ピ問題は落ち着いているのですが、
それでも食欲にはムラがあって、
ず~っと、何かいい方法はないものかなぁ・・と思っていたのですが。

ある日の食卓にシータが興味を持っていました。
鼻をヒクヒクさせている。。
(普段は無関心なのに)

何に反応しているのかなぁと思っていたら、
その日珍しく食卓に乗っていた鰹節らしい。

小皿にちょっと出してみたら、
クンクン匂いを嗅いだあとペロッと食べてしまいました。

随分前に猫用鰹節というモノを買ったことはあったのですが、
当時のコたちは、全く関心を示さなかったので忘れていました。

猫に鰹節、お決まりでしたね。

で、試しに、ネコパウチの上に鰹節かけてみる。
・・食べる。

鰹節の部分がなくなっても、パウチだけ食べてる。

これはイケルかも?

ではでは、カリカリの上に鰹節かけてみたら?
食べてる。。鰹節がなくなったらカリカリだけ食べてる。

これは感動です。


むぅ

それからというもの、シータのゴハンには鰹節をトッピングするようにしました。
おかげさまで、ちゅーる中心の食生活からは脱しています。(今のところ)

鰹節さま・・ありがとうございます。



まろん、シータ


でも、これも我が家「あるある」なのですが、
それを見ていた他のコも鰹節を欲しがるようになってしまって。。

いいか悪いかわかりませんが、
今や鰹節ブームになっています。

ある一匹を除いて。。

この方、パウチの上に鰹節を乗せたら、怪訝な顔して食べてくれませんでした。


コジャム

彼女は、こだわりの強いタイプだったっけ。。



ラム、ルル(手前)

こちら2匹は、押しの強いタイプ。
欲しいものがあると(ほぼ食べ物ですが・・)
どこまでもグイグイ押してきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調の波

2022-01-30 12:44:28 | シータ

ホットカーペットの上でヌクヌクのシータ嬢

今週のシータのお食事状況。
ちゅーる、ちゅーる(しかもチキン味だけ)・・トロトロパウチ。
カリカリはいらない、でした。

まず、ちゅーるをちょっと出して、
舐め終わったころを見計らって、カリカリのお皿を目の前に出してみるのですが、
日によって、食べたり食べなかったりするのです。

食べた日は、「よっしゃー!」と心の中で叫び、
食べなかった日は「じゃあ、こっちは?」と次の候補を探す。。

そんな日の繰り返し。

今週は「じゃあ、こっちは?」でした。

今週になって、一回のちゅーるの量が半分になり、
カリカリも食べない、トロトロパウチもちょっとだけ・・の日が続き、
さすがに「それじゃ、体力もたないよ」とさすがのワタシも心配になり、
どうしてもダメな日は強制給仕もしました。

年齢のこともあるしなぁ。。と思っていた今朝。

ついさっきトイレに入っていたはずのシータが、
それほど時間も経っていないのに、またトイレに入っていく。

遠目からしっかり見ていると、
コロコロしたものが・・・。
どうやらベ〇ピだったようでした。

食べてないから、出ない。
出ないから、食べない。
・・どちらかは解らないけど、
出して余裕が出たようで、他のコの残したカリカリを食べていました。

カリカリ、食べられるんじゃないの。
(よっしゃー!)

シニア猫と関わっていると、ほぼ発生するお通じ問題。
オイルを食事に混ぜて・・という話はありますが、
シータの場合、匂いで解ってしまうので、ごまかしが利きません。
(食べないのです)

正攻法でオイルだけ飲ませるしかありませんが、
それも本猫が嫌がるので、なかなか頻繁にできていないのが現状です。

シニア猫のお通じ問題。
まだ正解がわからない。。


ホットスポットでヌクヌクしている おネコさま。

@リビング

エビちゃん

若いんだから、日向ぼっこしなさい。

その上には・・


むぅ、まろん(奥)


@2階、西部屋

まろん、ラム



ヌクヌク、ご機嫌ですよ。



カメケージの上のコジャム

カメケージは暖房が入っているので、ここもホットスポット。
もちろん、コジャムのネコハウスの中にもホットカーペットは仕込んであります。


いつものお気に入りの場所にいるルル。


最近、何かとヒトに要求をしてくるリリー嬢。


今週、まともに写真に写っていなかったから・・



日向ぼっこ中の まろん嬢の写真も載せときます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする