一度出かけ始めると止まらない。。
今回はちょっと遠くまで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/03dc6a53d351d686f5c5ba58eea1bca2.jpg)
数え切れないほど撮った「富士山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/1282db4bd6976519d9499427cd13d923.jpg)
北口本宮冨士浅間神社(ここは拝殿)
中央道・河口湖インターを降りて車で10分くらいです。
最寄駅は富士急行線「富士山駅」
世界遺産の町ですよ。
ご神徳は木花開邪姫命(このはなさくやひめのみこと)
彦火瓊瓊杵命(ひこほこににぎのみこと)
大山衹神(おおやまづみのかみ)
木花開邪姫命と彦火瓊瓊杵命はご夫婦
大山衹神は木花開邪姫命の父神とのことで、
夫婦和合・夫婦円満、家族の円満の神様だそうです。
そして富士山の登山道入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/67c6adb70bee0c14983f284a6c75e7db.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/01e0e20adb7ff63c6215aba79f6ef482.jpg)
大鳥居(ただいま塗装工事中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/750bd959d7b3e81c5a3b69a7eabe3584.jpg)
隋神門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/8a3216267886590a48b2214d41a7063b.jpg)
神楽殿(奥は拝殿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/0ed6593734ef2913ee9224a5f1eaccb0.jpg)
神楽殿(左)、拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/3ae1c978719240b3e66d1d796ec32353.jpg)
諏訪拝殿(奥は諏訪神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/ad7f666934e48e2bdfd3e0fd268cf330.jpg)
お社が並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/036865d1df91d5fa7ba2e77a4c084e7b.jpg)
西宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/c5c4c335ec80a87f609f138a617d4607.jpg)
拝殿脇にある夫婦桧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/a68d03f83dc4e95659da925701a26a2d.jpg)
次郎杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/1e87f332858da5c8af36653dacb7d721.jpg)
銀杏は黄葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/2d64751229a05d980997419ec6072468.jpg)
境内に漂う煙。
侘び寂びの世界ですよ。
平日にもかかわらず参拝客はけっこういらっしゃいました。
駐車場も車の出入りが頻繁にあるし。
それでも境内は静寂な空気が流れていましたよ。
今回はちょっと遠くまで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/60/03dc6a53d351d686f5c5ba58eea1bca2.jpg)
数え切れないほど撮った「富士山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/1282db4bd6976519d9499427cd13d923.jpg)
北口本宮冨士浅間神社(ここは拝殿)
中央道・河口湖インターを降りて車で10分くらいです。
最寄駅は富士急行線「富士山駅」
世界遺産の町ですよ。
ご神徳は木花開邪姫命(このはなさくやひめのみこと)
彦火瓊瓊杵命(ひこほこににぎのみこと)
大山衹神(おおやまづみのかみ)
木花開邪姫命と彦火瓊瓊杵命はご夫婦
大山衹神は木花開邪姫命の父神とのことで、
夫婦和合・夫婦円満、家族の円満の神様だそうです。
そして富士山の登山道入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/67c6adb70bee0c14983f284a6c75e7db.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b2/01e0e20adb7ff63c6215aba79f6ef482.jpg)
大鳥居(ただいま塗装工事中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/750bd959d7b3e81c5a3b69a7eabe3584.jpg)
隋神門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/8a3216267886590a48b2214d41a7063b.jpg)
神楽殿(奥は拝殿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/0ed6593734ef2913ee9224a5f1eaccb0.jpg)
神楽殿(左)、拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b4/3ae1c978719240b3e66d1d796ec32353.jpg)
諏訪拝殿(奥は諏訪神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/ad7f666934e48e2bdfd3e0fd268cf330.jpg)
お社が並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/036865d1df91d5fa7ba2e77a4c084e7b.jpg)
西宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/c5c4c335ec80a87f609f138a617d4607.jpg)
拝殿脇にある夫婦桧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/a68d03f83dc4e95659da925701a26a2d.jpg)
次郎杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4d/1e87f332858da5c8af36653dacb7d721.jpg)
銀杏は黄葉真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/2d64751229a05d980997419ec6072468.jpg)
境内に漂う煙。
侘び寂びの世界ですよ。
平日にもかかわらず参拝客はけっこういらっしゃいました。
駐車場も車の出入りが頻繁にあるし。
それでも境内は静寂な空気が流れていましたよ。