狩ってきました・・「紅葉狩り」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/651f070b4648768cf7aa336a0c44358e.jpg)
筑波山(茨城県)
千葉北西部に住む私たちにとっては、一番なじみのある山です。
小学5年生の時、遠足で登った山。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
市営駐車場やお土産店が集まっている所から、
1時間~1時間半程度の登山道が整備されています。
今回は、さすがに登山しようなどとは考えず、
せっかく来たんだから、頂上まで行ってみようよ、ケーブルカーで、
・・と軽い気持ちで歩きだしたのですが、
ケーブルカー乗り場までが遠かった。。
神社の境内を抜けて、乗り場へ行くのですが、
石段が急こう配、しかも一段の段差がハンパない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
途中で引き返そうか・・と思ったくらいでした。。
前に来た時には、そんな遠いとは思わなかったはず。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/38524f6216a8e3bfdcb0fdb53bffbee2.jpg)
やっと辿り着いたケーブルカー乗り場あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/d8407be73df01003131882ae238f4146.jpg)
横切っている線はケーブルカーのケーブルですよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/fd04dbf23960d8209e41fa6ae9af6e92.jpg)
まだまだ始まったばかり
自分の足で登ると、1時間半はかかるであろう頂上、
ケーブルカーだとわずか8分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/17e3871192ac2bafd31d2d00594145e3.jpg)
頂上から見える茨城の町。
ちょっとガスってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/86d91cd86c167f5b95dec173df897465.jpg)
山頂駅には「今日の気温10℃」の表示。
本格的な紅葉まで、もう少し・・って感じです。
3連休直後だったので人も少なく、
じっくり楽しんできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
来週末あたりは混むんだろうなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/9af8251686e3e7ac43d3ad38b1db1b9c.jpg)
信楽焼のガマ(カエル)
筑波山はガマの油で有名な山なのです。
なので、ガマ(カエル)さん買ってきました。
*****
こちら、お留守番部隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/cb41ec3f571b0c8633edabf4558a06bf.jpg)
モナコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/535cc748a8820a22bc2c11c28ff19909.jpg)
リリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/4835ec2657756592365a41c7e7b0d2a3.jpg)
ミンタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/651f070b4648768cf7aa336a0c44358e.jpg)
筑波山(茨城県)
千葉北西部に住む私たちにとっては、一番なじみのある山です。
小学5年生の時、遠足で登った山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
市営駐車場やお土産店が集まっている所から、
1時間~1時間半程度の登山道が整備されています。
今回は、さすがに登山しようなどとは考えず、
せっかく来たんだから、頂上まで行ってみようよ、ケーブルカーで、
・・と軽い気持ちで歩きだしたのですが、
ケーブルカー乗り場までが遠かった。。
神社の境内を抜けて、乗り場へ行くのですが、
石段が急こう配、しかも一段の段差がハンパない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
途中で引き返そうか・・と思ったくらいでした。。
前に来た時には、そんな遠いとは思わなかったはず。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/38524f6216a8e3bfdcb0fdb53bffbee2.jpg)
やっと辿り着いたケーブルカー乗り場あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/d8407be73df01003131882ae238f4146.jpg)
横切っている線はケーブルカーのケーブルですよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/fd04dbf23960d8209e41fa6ae9af6e92.jpg)
まだまだ始まったばかり
自分の足で登ると、1時間半はかかるであろう頂上、
ケーブルカーだとわずか8分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/17e3871192ac2bafd31d2d00594145e3.jpg)
頂上から見える茨城の町。
ちょっとガスってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/39/86d91cd86c167f5b95dec173df897465.jpg)
山頂駅には「今日の気温10℃」の表示。
本格的な紅葉まで、もう少し・・って感じです。
3連休直後だったので人も少なく、
じっくり楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
来週末あたりは混むんだろうなぁ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/9af8251686e3e7ac43d3ad38b1db1b9c.jpg)
信楽焼のガマ(カエル)
筑波山はガマの油で有名な山なのです。
なので、ガマ(カエル)さん買ってきました。
*****
こちら、お留守番部隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/cb41ec3f571b0c8633edabf4558a06bf.jpg)
モナコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/535cc748a8820a22bc2c11c28ff19909.jpg)
リリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/4835ec2657756592365a41c7e7b0d2a3.jpg)
ミンタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます