ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

こむぎ日記3

2018-06-09 10:48:45 | こむぎ(むぅ)
ある日、台所ドアの隙間から外を見ていた むぅが・・



いきなりボボボボ・・
シッポボワボワ、背中モワン。

どうやら外を誰かが通ったようでした。


大丈夫だよ。。

むぅ、以外とビビリです。


*****


先住ネコたちも、だんだん仔猫に慣れてきました。
来たばかりの頃(まだ5兄弟の頃)は、クロとルルは2階に篭城状態で、
ゴハン時も階下に下りてきていませんでした。

やっと下りてきたと思ったら、
仔猫の「ぴぃ、ぴぃ」の声が聞こえると、そそくさと上へ行ってしまったり。。

仔猫たちがそれぞれの猫生を歩みだした頃、
やっと免疫ができたのか、同じ部屋でゴハンを食べられるようになりました。

むぅの鳴き声がハスキーで「ヒャァ、ヒャァ」と超音波っぽいので、
しつこく泣いていても それほど賑やかでないことも幸いしているようです。



ラム   むぅ


むぅ  シータ


写真にはまだ収められていませんが、
ラム、ルルと鬼ごっこもしています。



まろ母さんには相変わらずお尻を舐められ・・


ジャム



ジャムにはしつこくせまり、教育的指導を受けたりしていますが、
(ジャムが感情を表に出すことは珍しいです)

それでもだんだん家族になりつつあるなぁ・・と感じる今日このごろであります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こむぎ日記2 | トップ | それぞれの距離感 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこうち。)
2018-06-17 06:00:55
ねこ社会のことは猫に教わるのが1番ですよね。
人間が教えることなんて、何があるんだろ?トイレくらい?
まろんちゃんは、母性強いんですね。
ジャムちゃんには、猫社会のしきたりを教え込まれてるようだし。
猫は3ヶ月以内の子猫なら、受け入れるのは問題ないらしいですよ。
大きいと難しいらしいですが。
返信する
Unknown (マーキャット)
2018-06-18 15:52:43
ワタシが最初に教えたことは、トイレと爪とぎダンボールの場所だけです。
猫たちの中では そろそろ「ココにいる猫仲間」として認識されてきているようです。
若手グループの増員で、運動会がさらに賑やかになりました。
返信する

コメントを投稿

こむぎ(むぅ)」カテゴリの最新記事