ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

出待ち

2008-11-14 15:09:19 | ミンタ
よく同居人さんが言っていました。

「夜中トイレから出ると、必ずミンタが『出待ち』してるんだ~

・・へぇ・・

確認しようにもなにしろ夜中の話。
そこまで監視もできないし、しようとも思っていなかったので、
その話はそこで終わっていました。


(膝の上に乗ると、なぜか顔を隠します)


今朝・・

家の数か所に置いてある、猫トイレの掃除をしている間、
なぜかミンタがあとをついてまわっていました。

朝ご飯はすでに終わっています。

何か用があるのでしょうが、私にはよくわかりません。
その間にもミンタは横でゴロゴロ転がったり、スリスリしてみたり。。

そんな時、
階上で同居人さんの足音が・・そしてドアの閉まる音。

・・・トイレかな?

私の横ではミンタがゴロゴロ。。

ジャ~~

階上で水の流れる音がしたかと思うと、
それまでゴロゴロしていたミンタがスクッと起き上がり、
階段をスタスタ上がっていきました。

・・これが彼が言ってた「出待ち」なのね。。

「今朝、ミンタ『出待ち』してたでしょ?」

「うん、待ってたよ。」


ミンタは水が流れる音に反応してました。
・・でも私がトイレから出てきたときは待っていないんですよね。。

何が違うんだろ・・?



・・・まだかな~

同居人さんの洗顔が終わるのを待ってるミンタです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-10 14:10:00 | ねこの話

・・・・

箱入り息子、ソラ。

テキトーに狭くて、暗いところがお気に入り。




・・・・

箱乗り娘、モナコ。

あ~~~モナぁ・・
箱がめり込んでるよ・・・・




ミシ・・ミシ・・・ミシ・・・・

だいじょうぶよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事制限

2008-11-08 17:42:34 | ねこの話


↑この方(ジュニア)の療養カリカリ。

ロイヤルカナン・ペーハーコントロールスターター。↓

粒がちょっと大きくて、丸飲み派のジュニアには苦戦なのですが、
小粒のヒルズのカリカリだと、平行して投薬が必要になる、とのことで、
がんばってもらうことに・・。

よく噛み砕いて食べてくれたまえ。。
(どうしてもダメな時は、私が半分に割ってます。)


味は2種類。色と形は同じなので、ほんとに味が違うのかは不明。



そして・・



この方↑(リリー)の療養食。


(ネットで大人買い。しめて10㌔!)

ジュニア用+
ロイヤルカナン・ペーハーケア。

ジュニアと同じものでもいいのですが、ペーハーケアの方がお手頃価格、ということで・・



そして、その他のみなさんは・・・


あぁぁぁ、エータ!袋をかじらないっ!!

ジュニア用+リリー用+フリスキーいろいろ


療養カリカリが必要になって、カリカリ在庫が一気に増えました。

食事中のお皿の管理も、以前よりしっかりやらなくてはならなくなりました。

特にジュニアはフリスキーが大好き。
以前は、ちょっと目を離したスキに、フリスキーを食べてたりしたのですが、
しばらくはそれも許されません。

そんな光景を大目に見ていた私が悪かった。。

ここは2週間、心を鬼にして・・。
(全くオシッコが出なくなってしまった時は1ヶ月かかったからね。)

でも・・
療養カリカリを食べる必要のない、ソラ、ミンタ、シータ、クロ、ジャムが
ジュニアのカリカリを食べたがるのはなぜなんだろう・・?

ジュニアはそれほど好きでもなさそうなのに・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアの最悪な日

2008-11-07 15:42:35 | ジュニア
動物病院から手紙が来ました。

「ジュニア君、ワクチンの時期ですよ・・」

またこの時期がきたのね・・・・・・


・・ということで、今日はジュニアとソラを連れて動物病院へ・・。

ジュニアを連れてするのはとても大変なのです。
彼、車酔いするから

気温がそれほど高くはないので、それほど酷くならないだろうけど、
たぶん今日も車酔いするんだろうな・・と思って、それなりの準備をして出発したのですが、

案の定、車の中では「にゃあ、にゃあ」大騒ぎ。
隣のカゴに入れられているソラは、その迫力に負けて無言です。。
(いつもはうるさいのに・・

そのうち・・
「にゃあ。。グッ!」
・・・あ、やっちゃった。。

病院の駐車場に到着して、カゴをあけてみたら、
ヨダレだらだら・・そしてウ○チもしちゃってます。

中に敷いてあったペットシーツを交換し、お尻を拭いて、いざ病院の中へ・・。


「ジュニアのワクチンとオシッコ検査と、ソラの診察お願いします。」

ジュニアは以前、尿結石をしているので、定期的にオシッコ検査をしています。
今回は前日に尿採取ができたので、それを持参。

「じゃあ、さきに検査しちゃいますね。」

・・・数分後。

「ペーハー高いですね。ほら、こんなに大きなストラバイトがありますよ。
これでオシッコ出てたんですか?すごいですね。尿管、太いのかな?
ホントは女の子だったりして・・。」

(ジュニアは男の子です。去勢してありますけど・・

「ワクチンは今回は止めときましょう。血尿が出たらいけないので。
2週間、療養食だけですごさせてください。で、再検査しましょう。
その時、改善してなかったら、投薬になりますよ。」

・・・はい・・・

で、ソラの診察もしてもらって終了。

ソラはいつもの万年風邪です。
先週、調子がよかったので薬を止めたら、また再発しちゃったのです。
・・で、また薬をいただいてきました。


帰り道、
行きほどではなかったものの、ジュニアの「にゃあ、にゃあ」は続いていました。

まぁ、いいや。あとはウチに帰るだけだから・・・。

で、自宅にもどってジュニアのカゴを開けたら、
またしてもヨダレがダラダラ。。

そして、ダラダラ・・のヨダレが体中にベタベタ。。

一応、タオルで拭いてはみたものの、
行きにウ○チしてるし、このままでは。。。キチャナイかな~

いいや、洗っちゃえ!

猫のお風呂って、私一人で入れたことはないのですが、
このさい、なんとかなるんじゃないの?

シャンプーを泡立て、嫌がるジュニアをかかえてシャカシャカ。
シャワーでジャ~、ジャ~

ジュニアはきれいになりましたが、私もビショビショになりました。

もちろん、ジュニアを入れて行ったカゴも洗いましたよ。

2週間後、再検査です。
またです。

・・・憂鬱だなぁ・・



             
全く、いい迷惑ですよ。。ペロペロ。。        (ひなたで乾燥中)           
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさが恋しい季節になりました。

2008-11-01 17:42:06 | ねこの話
昼間は暖かくても、陽が沈むと寒さを感じる今日このごろ・・。

昨日は日中も陽がささず、そのせいかかなり肌寒い。

・・で、ついにホットカーペットのスイッチ・オン。
そして、私は仕事場へ・・・。


昼に戻ると、猫たちの姿がありません。

たぶん、あそこだ。。

ホットカーペットの上に置いてあるコタツの布団をもちあげると、
中では猫が固まってヌクヌク・・。

ここだけ猫密度がかなり高いです。

・・・キミら、幸せそうだね。。
今からそんなに寒がっていたら、これからやってくる冬はどうなるんだろ・・

そんなこと書いてる人間も・・昨日はファンヒーター出しました。
テスト運転をし、新しく灯油も入れ、準備万端であります!


****

一転して今日はピーカン!

さ、今日はカーペットつけませんよ。。
日向で日光浴してください。



  え~~、カーペットつけようよ。

(ヌクヌクのおコタの中で、大の字になって寝ていたのはこの2匹です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする