ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

食べる?食べない??

2010-06-10 10:00:00 | カメ&ハチュ
カメ・ヒューマとつきあいだして1年と3ヶ月。

でも1年前の今ごろは、な~んにもわからず、
「カメって草食べるの??」レベルだったのですが、
最近は「コレって食べられる?」になりました。

で、去年の春~夏にかけての草については、
カメたちが食べるか、食べないかの判別ができていないので、
最近は外を歩いていても視線は下向き・・

視線の先には草、くさ、クサ・・

ある意味、あぶないおばさんです(笑)


さてそんな中、先日こんなもんを見つけました。




ヘビイチゴです。
私が小さい頃(ン十年前)はあちこちで見かけたのですが、
最近は全く・・・

コレは近所の林の中で見つけたもの。
ひさしぶりに見ました。

同居人さんに「コレ食べられるの?」と聞くと、「さぁ?」という返事。

数日後、どうやらカメのお仲間に聞いてくれたようで、
「食べてるコもいるらしいよ。」

試しにちょっとだけ摘んできました。
フツーのイチゴは大好きだから たぶん大丈夫だろうな、とは思いつつ。。

朝ごはんに 他の葉っぱに混ぜてだしました。



ヒメ(左・手前)、ヒューマ(右・奥)


ムシャ、ムシャ、ムシャ・・



ハチ


ガツガツガツ・・


写真を撮る間もなく食べちゃいました。
どうやらお好きなようですね。。

また摘んできま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシカメのミドリちゃん

2010-06-09 10:00:00 | カメ&ハチュ
時々登場のキアシガメ・ミドリちゃんです。

ただいま日課の温浴を終えて朝ごはん中。



ミドリ(左)とエル(右)


この日のメニューは マーズリー・フード、カラフルフード、ササミ、イチゴ、
ヤブカラシ@細かく切ってササミの隣にしのばせて・・
実はミドリさん、葉っぱ系ちょっと苦手。。


この写真だと右のエルの方が大きく見えますが、実際はミドリの方がちょっと大きい。

で、このミドリさん、今、私が一番細かくチェックしているコ。
猫たちは溺愛してますけど、ともかく一番心配なのがこのコ。

3月に体調を崩してのち、甲羅の中に何日も篭城してしまったり、
ごはん食べなかったり、体重が激減してしまったり・・
(ごはん食べなきゃ体重が減るのは当然ですけど・・)

・・なんですけど、

最近、ミドリの食欲が半端なくスゴイ。

とにかく本人(本カメ?)が食べたものを 食べたいだけ食べてもらう
・・というのが今の私たちのやり方。

餌については賛否両論あるでしょうが、
いずれにせよ、食べない事には命が維持できないんですから、
体にいい悪いは今は別にして、とにかく食べて!って感じ。

「遠慮なくいただきますよ。」

このお皿のフードも30分もかからず完食しました。
(エルと2頭で、ですが。)


***


先日、2週間に一度のミドリの健診日。

診察はまず体重を測ることから始まります。

「え・・っと、ひゃくにじゅうきゅうグラムですね。」

カルテに書きこもうとした先生、
その手を止めて ミドリを一度体重計から降ろす。

体重計をリセットし、もう一度測定。

「129gですね。間違いないですね、増えてます。」

2週間前は109gでしたよね。。

「そうですね、ずいぶんふえましたね。」

体調を崩す直前の3月半ば、ミドリの体重は122gでした。
・・ってことは、その時よりも増えたってこと??

ついに体重が戻りましたよ~

・・・よく食べるもん。。やっと食べた物が身になったね。


今のミドリ、ちょっと鼻水が出てます。
鼻水、といっても、日によってグニグニのグミ状だったり、サラサラだったり。

この日はグニグニ。

先生がティッシュで拭おうとすると、キュッっと首をひっこめます。

「はいはい、イヤですか。じゃあ自分でなんとかしなさいね。」

机の上に降ろすと、スタスタと同居人さんの方へ向かって歩いていきます。

「ちゃんと自分を守ってくれる人はわかってるんだ(笑)」


問診と診察をし、大きな変化も問題もなくこの日は終了。
内用薬も外用薬も継続使用・・。

次の診察は2週間後。
はたして体重はこのまま増加し続けているか?
鼻水は止まっているか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・

2010-06-07 14:21:39 | ねこの話
先日、外猫さんとのバトルでビビリまくったクロでしたが、
その時の話
実は翌晩も同じことがありまして。。

時間もたぶん同じ頃。

まるで昨夜のリプレイを見ているようでした・・・
さすが外猫さん、縄張りの見回り時間は決まっているようです。

ただひとつ違っていたことは、
その瞬間 ジュニアとクロが並んで網戸の前面に出て行ったことぐらい。。

クロさん、前日はジュニアの後ろでビビっていたので、
少しは進歩している模様です。

この時も外猫さんとジュニアの唸りあいと叩きあいが始まってしまったので、
慌てた私、ガラス戸をピシャッ!っと閉めてしまいました。

中途半端な状態でバトルに終止符がうたれてしまった猫たち、興奮はさめず、
ビビリが納まらないクロがジュニアに襲いかかってました。

・・クロちゃん、相手が違うだろ。


***


さらに翌晩、すなわち3日目。

さすがに人間も学習して、網戸は全開にせず、ちょっとだけ開けておくことに。

すると・・



今日も来るのかな?(モナコ)



外、どうなってるかな?(エール)


猫たちが頻繁に覗きにきます。

そしてクロ・・



また来たらどうしよ。。




やっぱり気になる。。


チョロチョロと来ては、外を覗いていました。

残念ながら、3日目は遭遇しなかったようですけど・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビリのクロ

2010-06-05 16:38:31 | クロ
昨日はこの方もシフト・夏でした。



暑い・・・


クロです。
ここは2階西部屋のタンスの上。

暑い日はなぜかココ。
去年の夏もほとんどココ、きっと涼しいのでしょうね。

昨日は朝から夕方までこんな感じでした。



(これは先週の図)


先週まではネコケージの上が定位置だったのに。。


***


昨夜のこと

警備隊長ジュニアがいつものように、台所の網戸から外を眺めておりました。



今日のクロとジュニア(右)。いつも仲良しのホモ兄弟。


この戸からは前の道を通る人がよく見えます。
誰か通りかかると、ジュニアは「にゃ~ん」と声をかけるのですが、
きっと歩いている人は どこから声がするのかわからない・・


・・で、そのジュニアが突然唸りだしたんです。

ウウウウ・・フ~ッ!!」

明らかに誰かを威嚇する声。

その声を聞きつけたコたちがワラワラと集まってきます。
そしてジュニアが唸る網戸の方へ、おそるおそる・・

その野次ネコたちの先頭にいるのはなんとクロ。。
ビビリなのに大丈夫か??

・・と思った瞬間、外側からの攻撃が・・

網戸の外側からバシバシバシバシ!!
内側からはジュニアが「ウギャオ!!」と唸りながらバシバシバシバシ!

どちらもひるむ様子もなく、引き下がる気配もなく叩きあう両者。

両者の間には網戸があるので、取っ組み合いこそなりませんが、
なかったらスゴイことになってるはず。

止めなきゃ・・と、ジュニアを戸から離そうと間に割り込んだのですが、
両者のあまりの勢いにどうしようもなく、ガラス戸を閉めちゃいました。

相手の姿が見えなければおしまいですから・・

外猫との争いはそれで終ったのですが、
その一部始終をすぐ近くで見ていたクロが興奮して、
自分の体に触れたジュニアに突然飛びかかってしまって・・

クロったら、自分は見てただけなのに・・

ジュニアは なぜ自分がクロから襲われているのかわからず固まっているし、
その間にも誰かの毛は飛び散ってるし。。

もう収集がつかない状態。。

「はい、終了~終了~!!」

無理やり猫たちを散らしましたが、
興奮がおさまらないクロ、それからしばらくはシッポがボンボンに膨らんでました。


ところで外にいたのは誰だったんでしょう?
相手を確認するヒマもなく、叩きあいが始まってしまったので、
私は見ていないのですが きっとオス猫さんなんでしょう。

例のミケちゃんじゃないですよ。
ジュニアの反応がいつもと違いましたから・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフト・夏

2010-06-04 17:00:51 | ねこの話
やっとホットカーペットを片付けました。

この春は寒い日がダラダラと続いたので、数日前まで夜限定で使っていたんです。
寒がりな方がいるもので・・・



(猫背な後ろ姿はエール)


ほら、一応スッキリ。

急に寒くなった時用に、毛布を一枚用意しておきました。
夜は 誰かがその上で寝ています。

・・たまに毛布に潜り込むのもいますが、そこはお好きにどうぞ。




(ソラ)


日中は、寒がりなあの方もコタツから出てソファの上。

でもまだ夜はコタツの中に潜っているらしい。。

暖房は入っていないけれども
なんとなく暖かいのか、狭くて落ち着くのか。。






ミンタは涼しい風の通り道にあるイスの上でクネクネしているし。





シータ嬢は爆睡中。
多少の音では起きません。。


今の季節が、一番過ごしやすいかな~と思います。。
もう少したつと西日ガンガンで暑いんです、この部屋。

一枚目の写真の左側が西になるのですが、これがなかなか強力で・・

昨年、熱も紫外線もシャットアウトするカーテンを買ったのですが、
それくらいではかないませんでした。

今年はさらに何か手を打たないと。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする