マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

2014年9月21日 クール プリエール第31回定期演奏会

2014年09月03日 | アート・文化

高校の後輩の所属する合唱団の演奏会のご案内です。

 数年前に母校の修道会来日100周年祈念のために、ミサと懐かしい歌を卒業生全員で歌うという機会がありました。 ヘンデルの「メサイア」、ハイドン「天地創造」ほかから、何曲か歌うというものでした。その時に一緒になった後輩が、それはとても素晴らしい声で歌っていました。 なんとなくお互いに合唱団に所属しているという話になって・・・・・。

 そうしたら、なんと! 私の所属する「鯨」の常任指揮者と同じ”黒岩英臣先生”の指導グループだったのです。 前々から、とても素晴らしい演奏をするということを聞いていたのですが、なかなか聞きに行くチャンスがなかったのです。 今回は、やっと行けそうです。

20140921concert


20140921concert0001_2

 

 ところで、その祈念ミサでは、オルガン伴奏を依頼されました。 とっても光栄なことでした。

 小学生の時から、母校の初金ミサの時にオルガンを弾くシスターに憧れていました。 どういうわけか、オルガンのすぐ後ろ(脇)に座ってミサに与ることが多かったので、シスターの弾き方や選曲(間奏)などを観察して12年間を過ごしました。 それから、2階から歌うノビスのシスター方の天使のような声のアレルヤ唱も憧れでした。

 今、聖歌隊に所属して2階席からミサの歌やオルガン奉仕をしているのも、この時から準備されていたのかもしれません。 社会人時代に全日本合唱コンクールで毎年賞をとるような有名な職場合唱団があったことも、音大(ピアノ科)には行けなかったけれど、指導者になれるヤマハエレクトーン指導者養成コースに行くことになったことも、すべて、この時からつながっています。

 ピアノが大好きだったけれど、親は、ピアノ科は無理だと能力を見抜いていて、結局、英語科に行くことになったこと。 高校時代の音楽の先生は、声楽を勧めてくれたけれど、あまり興味がなかったのに、勤務先の合唱団でコンクールで1位をとった先生にヴォイストレーニングを1対1でしていただけて、初めて、歌に興味をもったこと。 職場の合唱団(全日本合唱コンクール全国大会で毎回入賞)は宗教曲を多く歌っていたこと。 英語科に行ったおかげで、第2外国語にスペイン語をとって、英語の語源がフランス語、ドイツ語、ラテン語などからきていることを知ったこと。 全部が今につながっています。