今日は早朝からアルバイト。我が社の養鶏部門にいって、鶏捕まえる仕事していました。
朝3:30に起きて会社へ。普通の仕事前に2時間くらい肉体労働です。
ニワトリを捕まえて、ひたすらカゴに詰め込む作業。
このニワトリたちが生んでくれる卵で仕事ができるのですからね、ニワトリにも感謝しないといけません。と言いながらも容赦なく、足をむんずと掴んでとっ捕まえていましたが。しかし、家のチャボのようにぬくぬ . . . 本文を読む
昨日レトリーバルしたせいか、今日はけっこう腹痛もなく、腰痛もないです。レトリーバル、あなどれません。昨日の影響が腰痛になって現れていたのでしょうかね?
レトリーバルで肉体の痛みが取れたので、では精神的なものもできるかなあと思いました。 最近なんだか精神的に弱気になりつつある自分を自覚してきたので、「これは、自分自身の心をレトリーバルしないとなあ。」とばくぜんと思うようになっていましたので。
. . . 本文を読む
今日は仕事中に、「最近腰が痛いのは、レトリーバルをしていないからだろうか?」と思ったので、少しの時間を見つけてやってみました。
ルリカさんに、「久々レトリーバルしてみたいのですが。」と聞くと、案内してくれました。
そして、あとは一人でやりなさいねえ、ってな感じでルリカさんは見ているだけ。
最近、すっかりガイドは手助けしてくれなくなりましたね。
ガイドは案外こんなものです。
暗い中から最初に見え . . . 本文を読む
この間、ネコのガイドと話してジャガイモ星人を追い払いましたが、その翌日から急にネコが落ち着きを取り戻しました。
実は、毛が抜け始めてから最近まで、やたらと人にニャーニャーと何かを訴えて来ていたのです。撫でろということかと思って撫でても、ニャーニャー、腹が減っているのかと思って餌をやってもニャーニャーとうるさかったのです。
もう年だし、そろそろ人語を話す練習でもしているのかね?とか思っていましたが . . . 本文を読む
今日は雪がちょこっと積もっていました。チェーン巻くほどではなかったので一安心です。
そして、今日組織改定の発表がありましたが、めでたくそれほど変化無しでした。これでまた本が書けるかな?とちょっと思ったりして。ま、今年も順調にいきたいものです。
で、今日のヘミシンク。
ここ数日、ぼやっとしながらパレスチナで行なわれている戦闘などの事をどうしたものかと考える事が多かったのですが、なぜか私はむこうでレ . . . 本文を読む
今朝、外を見ると雪が積もっています。「え、今11月じゃん!」。
九州でもすっかり雪景色。寒いはずです。昨夜は外に出ると地面も凍っていましたし。
阿蘇は南国ではないのですよ。
写真はその雪でこしらえた、今冬初雪だるま。
なので、今日は薪をせっせと割っていました。今年は早めに用意しておかないと。
この時期、外で作業して手がかじかむなどここ数年無かった気がします。いろんな意味で寒い冬になってい . . . 本文を読む
本日は朝から労働です。でも朝のヘミシンクは欠かせません。
なので、今日のヘミシンク。今日はミシェルでも調べてみるかなあ、と思いつつフォーカス21のCD聞いてみますと、いきなり意識がフォーカスしてしまいカフェに到着です。そこで、そういえば、他の人の場所を見るのも良い訓練になるなあ、と思いまして、モリンさんのローズクォーツの塔を探してみる事に。
向こうの世界の便利なところは、イメージすればすぐに行ける . . . 本文を読む
昨日の労働の後、寝る前にカガミより指令が来ましたのでレトリーバルすることに。
ちょうどスタースピリットかけていた時だったので、意識がすんなり向こうへシフトしました。
カガミに連れて行かれた先は、病院に入院している老人のところ。夜中なのでもうだれも周りにおらず、一人もうじき訪れる死に対して恐れている様子。
カガミに、今から迎えにいかないといけないと言われました。しかし、私は面識がないので、誰か連れ . . . 本文を読む
今日、仕事の合間に外をぼんやり歩いて空を眺めていると、ふと、今7月かなあ、くらいの気持に一瞬なってしまいました。日差しが強かったのと、空の雲が夏の雲っぽかったのもあるでしょうが。 ういう一瞬 季節を間違える事ってたまにありますよね。
意識は、本当は時間に縛られないものなのかもしれません。
で、今日はこのコーナーから
<妻の書棚から>
ついに読みました。坂本さんの新刊
「2012年 目覚めよ . . . 本文を読む
昨日、会社の帰りから、全てが上手く行きつつあるような雰囲気を感じました。
なぜかというと、信号や合流地点で止まる事も無く、驚くほどスムーズに帰ってこられたからです。今朝もスムーズに会社に行けましたし。こういう時に宝くじ買うべきなのかもしれませんね。
で、そう言いながらも宝くじは買っていない今日のヘミシンク。
祖母の活躍を見たいと思いまして、とりあえずカフェに向いました。そこで、祖母が来るかなあ . . . 本文を読む
さて、ここの所忙しくて今日も朝六時には会社に来ていました。眠いですね、春と秋は睡眠時間をたっぷりとりたいものです。
この間、家の庭にできたマイタケの話を書きましたが、その写真を取り込みましたので、ちょこっとここに載せておきますね。
こんな感じで出てくるので面白いです。来年も楽しみですね。
さて、昨日のブログで訂正が。ヘミシンクを聞かせても良さそうな年齢が小学校卒業後くらいからと書 . . . 本文を読む
気がつくと、朝夕のヒグラシが鳴く声も無くなり、虫の声だけになってしまいましたね。秋です。なぜか、阿蘇に帰ってきてからずーっと、春と秋は忙しいので観光地に住んでいながらこの季節を満喫した記憶がほとんど無いですね。山に分け入ってキノコを採集したりしたいです。やはり自然のものを食べると元気になる気がしますからね。
で、宣伝。「工房ネコオル」にてヘミシンクのメタミュージックCD置いてあります。たぶん2 . . . 本文を読む
明日は子供の運動会。去年は忙しくて行けませんでしたが、今年はカメラ係として行く予定です。私の幼い頃なんかビデオもないし、父親が見に来るなんてまずなかった気がしますがね。時代は変わったものです。それと、私の持っているビデオカメラは一世代まえの最高品質。なので購入時は10万円超えました。しかし、今やハイビジョン撮影可能なやつでも6万円くらいで売っていますよね。ほんの数年で、技術の進歩はすごいものです . . . 本文を読む
台風が近づいている割には、朝から良い天気です。朝日がまぶしいですね、良く朝日を凝視する訓練があるとスピリチュアルな話しに聞いた事ありますが、網膜やられないんですかね?私は仕事に支障がでるといやなのでやった事ありませんが、何か体験した事のあるかたがいらっしゃれば、ちょっと教えていただきたいです。私は目をつぶって朝日を浴びる事は冬場なんかによくやりますね。これは健康のため、体内のリズムが崩れるのを防ぐ . . . 本文を読む
明日は2週間ぶりの休みです。以前、ヘミシンクを毎日やる前は、2週間も会社に連続で出ているとたいへんくたびれていたものですが、最近はそうでもないですね。一ヶ月以上休み無しでぶっ通しとか何度もやっているので、だいぶ鍛われたところもありますがやはり精神的なものもあるのでしょう。あと、向こうの世界に出入りすると疲労感が軽くなってくるという効能もありますね。仕事や家事で時間が取れないのでなかなかヘミシンクで . . . 本文を読む