goo blog サービス終了のお知らせ 

丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

水揚げの変わり目でしょうか・・・・。

2015-01-12 14:09:15 | 宮古市魚市場の水揚げ
今日は「成人の日」ですが、やはり1月15日の方がピンときますね。あの当時、今みたいに魚屋になっているとな思いもしませんでしたね。あの頃、パソコン系の専門学校に通ってました。


さて、今朝の魚市場は休み明けらしい感じ。ただ、風が未だ強い事が影響しているのか、タラ縄の姿を見てません。先ほど、午後売りも見てきましたが、その姿は無く。定置網や底曳網に入っていたスルメイカも少なくなりつつありますね。秋鮭ももちろん、銀毛のものは終了。ブナ毛の水揚げがあるくらい。白身系の魚としては、真鱈にソイにアイナメに各種カレイ類といった感じ。アナゴもボチボチ終わりかもしれませんねぇ。


そして、これからはというと、早獲りワカメに毛ガニ、加熱用むきカキといった感じ。そして、2月からは刺し網漁も始まります。スルメイカが終われば、底曳網も真鱈やスケソウ、カレイ類に吉次などへシフトしていくんだろうと。


今朝は、定置網にメジマグロ4本揚がりました。10㎏前後のサイズですね。



今、底曳網では「アブラツノザメ」が勢力拡大中。結構な数量を各網で揚げてますね。



そして、真鱈。岸に近いところで漁獲されたものは、すでに抜けている物もあるようです。が、底曳ものには、まだまだ入ってます。が、どうも私が仕入れるとメスの比率が高いようです・・・・。



吉次。こちらは、手のひらサイズの小さなもの。狙っているのですが、なかなかうまくはいかないですねぇ。


今週は、14日(水)が魚市場休場ですので。ではでは。

1月12日水揚げ

2015-01-12 06:49:11 | 食・レシピ
おはようございます!
今朝は、定置網に底曳網5組他の水揚げ。鱈縄は、水揚げありません。
底曳は、スルメ約24トンを筆頭に、真鱈・スケソウ、各種カレイ、吉次少々です。
また、活魚少々に、加熱用むきカキ、活ホタテなどです。