万タイ!37kgもの。久々に、こんなデカいやつ見ました。
![10月27日水揚げ状況](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/a453fc75d89e6d286bad251475ee4057.jpg)
おはようございます。今朝は今季一番の冷え込みかと。
定置網は、メジが豊漁です。3カ統で30本といった感じです。また、タラ縄は1隻、釣りスルメは水揚げがありません。 活魚は、ヒラメに穴子、アイナメ、石カレイにマコカレイといった感じです。
昨夜からの強風の影響でしょうか、釣りスルメイカの水揚げは無く。また、タラ縄に関しても1カ統のみと釣りものに関しては、水揚げが少ない状況でした。
定置網は、重茂漁協の平島丸が潮流が速いために、朝の水揚げを断念しております。それ以外の定置網は、通常通り。ちなみに、現在、宮古魚市場に水揚げしている定置網は、小本浜漁協の須久洞、田老町漁協の赤島・佐賀部、宮古漁協の日出島・三丁目、重茂漁協の根滝・与奈・平島の計8カ統になります。この8カ統で、サバが5トン、イナダが14.5トン、秋鮭オス約2,760本、メス約2,000本の水揚げとなりました。また、メジマグロ(7~10kg)が11本、小マグロ(20kg強)が1本、ブリ4本、二才(ブリの幼魚)が約400kgの水揚げがありました。
大目流しの菊丸は、月曜日に続き今日も水揚げありました。メカジキ4本、マカジキ5本の水揚げでした。
朝の6時20分ごろ。月山から朝日が顔出します。
左側が通称「フクロカジカ」。正式名称「ケムシカジカ」。右側がお世話になってる仲買人の先輩で盛岡から毎朝やってくるシメイチ 島香魚店の仕入担当 M彦さん。
シメイチ島香魚店のブログ(http://blog.goo.ne.jp/umigohan_shimaka)。
フクロカジカは、白身魚です。癖もなく、揚げ物、焼き物、煮物、刺身。万能魚でございます。
![10月26日水揚げ状況](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/6126df0dad0d2a4251c1c8ace566dd8b.jpg)
おはようございます。
定置網は、重茂漁協所属の平島が起こせない状態です。また、タラ縄は1カ統のみ。釣りスルメはありません。おそらく、昨夜からの強風が影響しているものと思われます。
活魚は、ヒラメに穴子が中心です。 定置網では、10キロ弱のメジ11本揚がってます。また、大目流しでマカジキ5本、メカジキ4本の水揚げがあります。
![10月25日水揚げ状況](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/80797ea53aa874fee7b31733472b2518.jpg)
おはようございます。
サンマ船4隻320トンの水揚げ予定です。 定置網は写真の通りです。タラ縄は4カ統の水揚げです。活魚は、ヒラメに穴子です。
定置網は、2カ統が水揚げ未定のようです。