一泊二日で立山黒部アルペンルートの旅に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/0b306c66eabc5a3cf5ac0e0b4e11b1cd.jpg?1714898310)
宇奈月駅前くろべえと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/a8830dc047695d7b147460d0c1ddc2ab.jpg?1714898310)
山彦橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/6ceebb8167c66b7985be278c2b762798.jpg?1714898311)
新柳河原発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/06d4a4c48198746a31adc769b517a343.jpg?1714898311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/e5ecfcaafd6254430d0b17e6e11a4430.jpg?1714899038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/4995b5a62ba2b733bc7d38c6d1ecfe94.jpg?1714899290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/e1f88cf0b9d4e5b258a3930df67caa4a.jpg?1714899290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/16fc0a35dcf66dc838882061e372d034.jpg?1714899291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/2fe77bd97e5b80681c6ca09bf8a8802b.jpg?1714899372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/b4785d0e86a8ee73b432e5e10198d630.jpg?1714900409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/df4a912ceda586cee8357cf00f8690ff.jpg?1714900409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/8785c3dbf3a4eee8acd6b69d898d2d2b.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/2f21b84453ddf858abe0a72d0183eb4f.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/4274dd9d9f21928d966efe508723ae3c.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/db850af099cf695414877acb09052c8e.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/e694df4d0dbf700b20a0cf8cc4ab5895.jpg?1714900562)
H旅行社の企画で
わりとタイトなスケジュールでしたが
ぐるっと回ってきました。
とにかくお天気がよくて
添乗員さんも「最高です!」とおっしゃる
景色を見ることができました。
1日目
JR特急で出発
高山からバス
そして1日目メインイベントは
黒部峡谷トロッコ電車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a9/0b306c66eabc5a3cf5ac0e0b4e11b1cd.jpg?1714898310)
宇奈月駅前くろべえと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/a8830dc047695d7b147460d0c1ddc2ab.jpg?1714898310)
山彦橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/6ceebb8167c66b7985be278c2b762798.jpg?1714898311)
新柳河原発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/06d4a4c48198746a31adc769b517a343.jpg?1714898311)
係りの方や乗客同士で手を振り合って
絆が生まれました!
お城のような発電所や
子連れのおさるさんファミリーが
線路の脇でひなたぼっこをしていたり。
新緑とエメラルドグリーンの川の流れに
癒されました。
バスで宿泊地の白馬へ。
2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/e5ecfcaafd6254430d0b17e6e11a4430.jpg?1714899038)
バスでホテル出発
扇沢から黒部ダムまで関電トンネル電気バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/4995b5a62ba2b733bc7d38c6d1ecfe94.jpg?1714899290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/e1f88cf0b9d4e5b258a3930df67caa4a.jpg?1714899290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/16fc0a35dcf66dc838882061e372d034.jpg?1714899291)
黒部ケーブルカーで黒部平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/2fe77bd97e5b80681c6ca09bf8a8802b.jpg?1714899372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/b4785d0e86a8ee73b432e5e10198d630.jpg?1714900409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/df4a912ceda586cee8357cf00f8690ff.jpg?1714900409)
立山ロープウェイ
立山トンネルトロリーバス
室堂到着(アルペンルート最高所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/8785c3dbf3a4eee8acd6b69d898d2d2b.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/2f21b84453ddf858abe0a72d0183eb4f.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/78/4274dd9d9f21928d966efe508723ae3c.jpg?1714899721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/db850af099cf695414877acb09052c8e.jpg?1714899721)
写真は人を避けて撮れましたが
外国からのお客様も多く
さすがゴールデンウィーク
室堂はかなりの混雑でした。
高原バスで天狗平・弥陀ヶ原・称名滝をみながら
美女平まで下ります。
立山ケーブルカーで立山駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/e694df4d0dbf700b20a0cf8cc4ab5895.jpg?1714900562)
バスで高山駅
特急
と盛りだくさんでした。
立山は寒いかもと急遽お揃いのシャツを買ったり
最後の最後に
私の靴のソールが左右とも剥がれてしまう
アクシデントもありましたが
なんとか無事に行ってこれました。
添乗員さんがベテランな感じの男性で
きっと山歩きがお好きなんだろうなあと感じました。
いい景色をみんなに見てもらえるのが
うれしいという感じでニコニコされていました。
個人だったらこんなに効率よく
回れなかっただろうなあ。
先月1週間ほど生き別れになった次女(?)と
こうして一緒に旅ができて
私としてはうれしかったです。
大自然の中で生かされているのだから
謙虚に生きなくてはですね🤗💕