![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/913e5e6b9e8f49603e1b7e9660c2fb7d.jpg)
昨日は次女の吹奏楽部定期演奏会♪
これで引退する予定(?)
最後の機会なので私も友人・知人にお声をかけました。
実のおばあちゃんたちは遠くてこれませんでしたが
おじいちゃん・おばあちゃんがわりの教会のみなさんも
喜んできてくださいました。
友人にもなかなか子どもたちの吹奏楽をきいてもらう
チャンスがなかったんです。最初で最後になりましたが
聴いてもらえて、今の吹奏楽ってこんなことしてるんだと
いうところを見てもらえてよかったです。
実は私立の有力校はもっともっとすごいんですけどね。
毎日帰ってきては、当日のタイムスケジュールなどの資料を
パソコンで作ったりの仕事の追われていて、
練習のほうがはかどらずにいらいらしてたし
どうなることかしらと心配もしていましたが・・・
高校生らしくきびきびとしたさわやかな演奏会でした。
みんなよくがんばったね!いろいろ工夫してました。
次女は「音をいっぱいはずしたので悔しい。」ということでしたが
見てるととっても余裕があってステージを楽しんでいる感じが
しました。
最後、部長さんが「いろいろぶつかり合いもあったけれど、
みんなで一つの音楽を作り上げることができました!」と
あいさつしてました。
80名以上の部員では、いろんなことがあったことでしょう。
でも、いいことも悪いこともいい経験だったよね。
まだまだ聴いていたいなあと感動しながらロビーに出たら
三年生があいさつに立っていました。
トランペットの4人も仲よくあいさつしていました。
お疲れ様~~~~♪
いろんなかたからプレゼントをいただきました。
ありがとうございます☆
そんな余韻にひたりながら
主人・娘と別行動で、お友達と3人で
沖縄料理の店でしばし語らいの時を。
みんな年を重ねたら、自分を素直に語れるように
なった気がして・・実はあのときああいう風に
思っていたんだあという話も飛び出しました。
「人の性格は生まれた時から脳に刻まれている
ものだから、人間関係で悩んでみても
そういう人だって受け入れるしかないよね~
自分が悪いのかなって悩む必要なし」という話に
なるほど~~~~って思いました。
みんないろいろあったんだねえ。
いやあ~泡盛カクテルを飲んでいい気持ち!
いろんな話ができて楽しかったです。
また、つき合ってねえ☆