簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

保守ってみる。

2013-12-19 23:29:34 | 政治
こんばんはホシュってる?わははははっ
ほしゅってる?保守ってる。保守派の事。まぁ言ってしまえば
行動力の無い人たちで多くは老人を閉じ込める為にある政治思想かも。、
特に日本の場合はそう。海外のティーパーティ的な発想とは似て異なるもの。

結局、日本の保守系は年金問題の改革を嫌う保守系思想の集まりだと判断していいかも
それゆえ改革派の政策をまるで受け付けない現行の体制の維持と説明した方が
よいかもしれないな。

なんでこんな保守の立場を突然言い出すかと言えば、それは野中宏務氏の事
自民党の保守系政治家だったんだけど、「尖閣諸島棚上げ論」を言い出し多くのネトウヨから
売国奴と呼ばれた事にちょっと触れておかなくてはいけないかなと思いまして。

ハッキリ申しまして野中さんの「尖閣諸島棚上げ論」は日本と中国の国交交渉の場で
存在したとすると考えた方が妥当だろう。そしてこれは日中国交に置いて重要な役割を
していた事も間違いない。しかし安倍政権の菅 義偉官房長官が批判した事で野中さんは
外務省とも折り合いが付かなくなった。

これは使い方だと思うんだよな。もしも問題が重責化しているのであれば、苦肉の策として
棚上げ論で中国との揉め事は防げるが、将来的に危ない可能性が出てくるんだよな。
今の日本の現状は国防の観点からは中国側との争いで済むのですが、国権の立場からは
日本の自国のみでの解決を目指す事が課題になっている。
安易に米国との同盟関係に頼る事が如何にも正義だ!と主張するように論を唱えるのは
甚だ間違いなのだ。
しかも今の日米関係は事実上日本が自国のみでの尖閣問題を諦めた事に繋がるのだ。
こりゃ逃れられない道かもしれないな。

ふと、そんな事を考えたりしたのだ。そんな本来は保守色の強い野中さんの意見でさえ
批判する菅官房長官と安倍政権は米国との結託がスゴイなと思います。おまけに保守派だとか
右派だとか騒ぐ奴は保守がどのようなものかも理解してないようだな。
お前らの否定している野中さんの棚上げ論が保守派の意見だよ。

本気で保守というのは老人の年金問題の改革を許さない事がメインの改革派否定なのだ。
まるで共産党のように何でも否定するスタンスに近いものがある。
「日本を取り戻す」なんて保守を取り込みような国粋主義に傾倒した考えだが
本当の日本の良さは海外に出た時に気が付いたり、自由に冒険やチャレンジしていく中で多くの物をみて
感じて自分らしさを見つけ、それが日本の物だったなんて話はよく聞くのだが、こうまで押し付けがましく
日本万歳を保守もどきに連呼されると返って敬遠したくなるのだよ。

どうせ今の保守派の動機つけは嫌韓だろ。

日本の伝統芸能歌舞伎に関連の強い初代保守党党首の扇千景さんが、今、尖閣諸島で活躍中の
海保を統括する国交省の大臣であったように今でも中国側との関連に余念がない所をみると
やはりこの尖閣諸島問題は野中さんの言う「棚上げ論」という保守色の強い考えだったのだなと思う。

この中国との関係が崩れてしまった処をみると本当に保守は年金問題だけの立場だな。
今の医療改革で老人医療を問題視することなく、薬の処方箋の補助金を減らすと考えた安直な改革は
老人にとってはメシウマだろうな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする