ケーキの型を使って、押し寿司を作ってみました
“空マメ”さんのブログを見て、いいアイデアでやってみたいなぁと思って・・・

材料は、
・酢飯・・・・・2合
・きゅうり・・・1本
(薄切り塩をふって柔らかくする。洗って絞る。)
・サーモン・・1パック(g計り忘れちゃいました。)
・椎茸・・・・・7枚
(薄切りにして、戻し汁を使って煮る。)
・卵・・・・・・・2個
(塩を入れ薄焼きを2枚焼く。錦糸卵を作る。)
作り方は、上になるものから順に入れます。
・錦糸卵→酢飯1/3→サーモンときゅうり→酢飯1/3→椎茸→酢飯1/3
きゅうりは、ちょっと工夫して。
半径の真ん中あたりで、円を書くようにぐるっと並べました。
そうすると、どこを切ってもきゅうりが見えるでしょ。

型にラップを敷くと、出来上がった時、はずしやすいです。
入れ終わったら、ラップで蓋をして厚紙を敷きます。
重しをして、暫くそのまま。
この重しは、何がいいかですよね。
私は、ジャーの内釜に水を入れ、載せていました。
あとは、お皿に載せて型とラップを外し、好みの大きさにカットします。

今度は違った具で・・・、入れ方考えるだけでも楽しいよ



“空マメ”さんのブログを見て、いいアイデアでやってみたいなぁと思って・・・



・酢飯・・・・・2合
・きゅうり・・・1本
(薄切り塩をふって柔らかくする。洗って絞る。)
・サーモン・・1パック(g計り忘れちゃいました。)
・椎茸・・・・・7枚
(薄切りにして、戻し汁を使って煮る。)
・卵・・・・・・・2個
(塩を入れ薄焼きを2枚焼く。錦糸卵を作る。)

・錦糸卵→酢飯1/3→サーモンときゅうり→酢飯1/3→椎茸→酢飯1/3
きゅうりは、ちょっと工夫して。
半径の真ん中あたりで、円を書くようにぐるっと並べました。
そうすると、どこを切ってもきゅうりが見えるでしょ。

型にラップを敷くと、出来上がった時、はずしやすいです。
入れ終わったら、ラップで蓋をして厚紙を敷きます。
重しをして、暫くそのまま。
この重しは、何がいいかですよね。
私は、ジャーの内釜に水を入れ、載せていました。
あとは、お皿に載せて型とラップを外し、好みの大きさにカットします。

今度は違った具で・・・、入れ方考えるだけでも楽しいよ


