とり天は、鶏肉の天ぷらです。
大分県の名物なんですね。
食べたことがないし、もちろん作ったこともなくて
“ある方”のブログを拝見して、知ったんです。
大分まで食べに出かけることができないので
作ってみることにしました。
レシピを探したら、ありました
ありました
参考にしたレシピはこちら
さくさく衣のとり天
鶏肉は、むね肉でももも肉でもいいみたいですね。
そぎ切りした鶏肉に、下味をつけて暫く置いておきます。
あとは、小麦粉と卵、片栗粉、お水を混ぜた衣をつけて揚げます。

油で揚げているけれど、油っこくなくてあっさりしています。
ポン酢醤油をつけていただきますが、
下味をつけているので、そのままでも充分美味しい。

美味しくて、パクパク食べれてしまいます
娘は、「チキンナゲットみたい!」と言いながら、随分食べてましたねぇ。
鶏の唐揚げより、食べやすくてお気に入りになってしまいました
また一つレシピが増えて、バンザーイ
(エレクラさん、教えていただきありがとうございます
)

にほんブログ村
大分県の名物なんですね。
食べたことがないし、もちろん作ったこともなくて

“ある方”のブログを拝見して、知ったんです。
大分まで食べに出かけることができないので

作ってみることにしました。
レシピを探したら、ありました


参考にしたレシピはこちら


鶏肉は、むね肉でももも肉でもいいみたいですね。
そぎ切りした鶏肉に、下味をつけて暫く置いておきます。
あとは、小麦粉と卵、片栗粉、お水を混ぜた衣をつけて揚げます。

油で揚げているけれど、油っこくなくてあっさりしています。
ポン酢醤油をつけていただきますが、
下味をつけているので、そのままでも充分美味しい。

美味しくて、パクパク食べれてしまいます

娘は、「チキンナゲットみたい!」と言いながら、随分食べてましたねぇ。
鶏の唐揚げより、食べやすくてお気に入りになってしまいました

また一つレシピが増えて、バンザーイ

(エレクラさん、教えていただきありがとうございます


にほんブログ村