三連休最終日は、澄みきった空気が気持ち良い、冬晴れの1日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/188504fa079568b2f53311059d88ad3a.jpg?1582636266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/d15693d29f47a29540ec8463a08839bf.jpg?1582636267)
庄川沿いの道を走りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/97e25fcbc68e1b89e4953630d05738e5.jpg?1582636497)
左側に自転車専用通路がありますが、人も車も自転車も誰もいない(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/2faa1e93a312ec867cc44c5e50613c31.jpg?1582636650)
ここ砺波市は、散居村が多くあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/bf5e9247cf70d6095139694941437094.jpg?1582714568)
ぬいぐるみじゃありませんよ(笑)
いつも曇天の生活に慣れてるせいか、たまに晴れてると家にいるのがもったいない・・・(^^;)
せっかくのお天気なので、たまには気分転換!
富山県砺波市にある庄川町に行って来ました
ここの特産は、柚子と鮎
毎年、柚子が旬を迎える11月頃には「柚子まつり」が行われ、多くの人で賑わいます
また、庄川の清流で捕れる鮎も有名
鮎料理専門のお店も多く軒を連ね、これも旬の頃は、沢山の富山県民が庄川の鮎を目当てに食べに来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/188504fa079568b2f53311059d88ad3a.jpg?1582636266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/d15693d29f47a29540ec8463a08839bf.jpg?1582636267)
庄川沿いの道を走りました
風が強かったですが、お天気が良いので全く気にならず、逆に汗もかくことなく、私にとっては丁度良かったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/97e25fcbc68e1b89e4953630d05738e5.jpg?1582636497)
左側に自転車専用通路がありますが、人も車も自転車も誰もいない(笑)
なんて贅沢なランニングなんでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/2faa1e93a312ec867cc44c5e50613c31.jpg?1582636650)
ここ砺波市は、散居村が多くあります
散居村とは、広大な耕地の中に民家が散らばって点在する集落のこと
そして、その民家には必ず「カイニョ」と呼ばれる屋敷林があります
冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれるそうです
今でも、カイニョがある家々が多くありましたが、維持するの大変そう・・・(-_-;)
しかも、スギ花粉症の人は住めないな~と、余計なお世話(笑)
そんなこんなで、14キロ
久しぶりのプチ旅ラン☆
近間でも充分楽しめました
そう言えば・・・
3月にエントリーしていた「能登和倉万葉の里マラソン」
案の定中止になりました
やっぱりといえばやっぱりですが、実際に中止になると、正直ガッカリ(>_<)
気分的に楽な10キロの部にエントリー(笑)
走った後は、温泉に入って能登牡蠣食べてっていうレジャー感覚でいたため、なおさら落胆しています
4月の長野マラソンまでに収まって欲しいと願っていますが、どうなるのでしょうか・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日のルルちゃん便り☆
ルルちゃん、まだワクチンが終わってないので、お散歩はまだ行けませんが、外に慣れさせる為初めて自分の脚で立たせてみました!
その時の写真がこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/bf5e9247cf70d6095139694941437094.jpg?1582714568)
ぬいぐるみじゃありませんよ(笑)
お座りしたまま、固まってしまいました(笑)
体はぶるぶる震えて、目がテン・・・
暴れん坊ルルちゃんでも、お外はまだ怖いのでした(^^;)