残暑厳しい毎日です・・・

我が家の鬼コーチも懸賞に当選して、ベルリンマラソンに参加していました♪

エコバックです

私がお休みの日
会社のデスク回りは、段ボールパーテーションで一人づつ区切られた為空調の流れが遮られ、激アツ状態(>_<)
おまけに更年期で更に暑い(笑)
ついに私も、ハンディ扇風機を購入
千円以下ですが、お値段以上に威力を発揮(^^)v
一日中回しながら仕事をしていますが、あるのとないのとでは雲泥の差
少しだけデスク回り環境が改善されましたが、この状態はいったいいつまで続くのでしょうか?
金曜日に、平日の締めの夜ランへ
気温は30度近くあり、もわッとした空気感(>_<)
不快指数は高めでしたが、BGMだけは秋の虫の鳴き声
明後日から9月
季節はちゃんと進んでいるとはいえ、やっぱり暑い!Σ(×_×;)!
ところで、
7月1日からレジ袋が有料化されました
富山県では、数年前からスーパーのレジ袋は有料化になっている為、スーパーでの買い物はエコバック持参が当たり前
初めは今更感がありましたが、スーパー以外の至るところでも有料となると話は別・・・
大きなショッピングセンターに行って、色々なお店で買い物するたびに「マイバッグはお持ちですか~?」
数円の微々たるお金ですが、塵も積もればなんとやら・・・
やはり、自分のバックに何種類ものエコバックを常時用意しておかなくてはならない時代になりました・・・
正直少し面倒くさいですが、状況を受け入れるしかありませんね(^_^;)
そう言えば
2001年のベルリンマラソン
Qちゃんこと、高橋尚子さんが2時間19分46秒で優勝した大会♪

我が家の鬼コーチも懸賞に当選して、ベルリンマラソンに参加していました♪
今から19年前の9月のことです
その時、お土産としてこれを買ってきてくれました

エコバックです
ドイツはエコ先進国
エコバックを持って買い物をするのが当然らしく、お土産物としてたくさん売られていたそうです
その時は、まだエコバックというものの存在すら知らず(^_^;)、勿論約20年後に日本がレジ袋有料化になるなんて、誰が予想していたでしょうか・・・
少なくとも私は、こんなものお土産に買ってくるなんて、いつ使うん?
そして、引き出しの奥深くに仕舞い忘れて十数年(-_-;)
一枚だけ生き残ってました(笑)
断捨離派の私
使わないと思った物は結構ポイポイ捨てる派ですが(^_^;)、ある意味お宝のように残ってたドイツエコバック♪
大事に使ってみようかと思います( ^∀^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ルルちゃん便り

私がお休みの日
暑い職場から解放され、せめて家の中では涼しく過ごしたいのに・・・
ルルちゃん、ベッタリ
特にお昼寝は、絶対に私のお腹の上(笑)
湯タンポ抱えているようです
アツーーー( ;∀;)