まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

エコバック発見と常に暑い毎日(^_^;)

2020-08-30 15:35:00 | 日記
残暑厳しい毎日です・・・
会社のデスク回りは、段ボールパーテーションで一人づつ区切られた為空調の流れが遮られ、激アツ状態(>_<)
おまけに更年期で更に暑い(笑)
ついに私も、ハンディ扇風機を購入
千円以下ですが、お値段以上に威力を発揮(^^)v
一日中回しながら仕事をしていますが、あるのとないのとでは雲泥の差
少しだけデスク回り環境が改善されましたが、この状態はいったいいつまで続くのでしょうか?


金曜日に、平日の締めの夜ランへ
気温は30度近くあり、もわッとした空気感(>_<)
不快指数は高めでしたが、BGMだけは秋の虫の鳴き声
明後日から9月
季節はちゃんと進んでいるとはいえ、やっぱり暑い!Σ(×_×;)!

ところで、
7月1日からレジ袋が有料化されました
富山県では、数年前からスーパーのレジ袋は有料化になっている為、スーパーでの買い物はエコバック持参が当たり前
初めは今更感がありましたが、スーパー以外の至るところでも有料となると話は別・・・
大きなショッピングセンターに行って、色々なお店で買い物するたびに「マイバッグはお持ちですか~?」
数円の微々たるお金ですが、塵も積もればなんとやら・・・
やはり、自分のバックに何種類ものエコバックを常時用意しておかなくてはならない時代になりました・・・
正直少し面倒くさいですが、状況を受け入れるしかありませんね(^_^;)


そう言えば
2001年のベルリンマラソン
Qちゃんこと、高橋尚子さんが2時間19分46秒で優勝した大会♪

我が家の鬼コーチも懸賞に当選して、ベルリンマラソンに参加していました♪
今から19年前の9月のことです
その時、お土産としてこれを買ってきてくれました

エコバックです

ドイツはエコ先進国
エコバックを持って買い物をするのが当然らしく、お土産物としてたくさん売られていたそうです
その時は、まだエコバックというものの存在すら知らず(^_^;)、勿論約20年後に日本がレジ袋有料化になるなんて、誰が予想していたでしょうか・・・
少なくとも私は、こんなものお土産に買ってくるなんて、いつ使うん?
そして、引き出しの奥深くに仕舞い忘れて十数年(-_-;)
一枚だけ生き残ってました(笑)

断捨離派の私
使わないと思った物は結構ポイポイ捨てる派ですが(^_^;)、ある意味お宝のように残ってたドイツエコバック♪
大事に使ってみようかと思います( ^∀^)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ルルちゃん便り



私がお休みの日
暑い職場から解放され、せめて家の中では涼しく過ごしたいのに・・・
ルルちゃん、ベッタリ
特にお昼寝は、絶対に私のお腹の上(笑)
湯タンポ抱えているようです
アツーーー( ;∀;)







コメント (6)

朝ランのご褒美と秋の気配

2020-08-23 18:55:00 | ジョグ
日曜日とはいえ、朝5時過ぎに起床
どんなに遅く寝ても、どんなに朝寝坊したくとも、自然に目が覚めます・・・年には勝てません(笑)
しかしながら、土日のお休みは時間を無駄にすることなく、全部有意義に使い切りたいと思っているので、睡眠時間が短いのは全く気になりませんね(´∇`)

昨夜は、久しぶりにエアコンを付けずに眠れました
少しづつではありますが、初秋の雰囲気を感じているのは私だけではないと思います・・・

今朝は、24℃
涼しかったので、起きるなり走るモードスイッチオン(^^)v

立山連峰の稜線がくっきり見えます
山は良いお天気になるんでしょうか♪

白い芙蓉が涼しげ☆
朝咲いて、夕方には萎む1日花
朝ランのご褒美ですね(^^)
花を見て季節を感じるのも、走っているからこそですねッ♪

うちの庭のハナトラノオも咲き始めました

この花を見ると、秋が近づいて来てるな~と思います
本来なら、秋のフルマラソンシーズンに向けて、ギアをチェンジする時期ですが、今年はこのままローでずっと進みます(^_^;)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ルルちゃん便り

トリミングに行って来ました

トリミングに行って、毛を短めにカットすると、一回り小さくなったような気がします
でも、体重は順調に右肩上がり(^_^;)
健康の為にも、体重コントロールは私の役目
つい甘やかしがちになりますが、気を付けねば!デス(^_^;)










コメント

旬の味

2020-08-21 23:02:56 | 日記
毎日、うだるような暑さ・・・
この暑さとコロナの巣ごもりで、素麺の売れ行きが好調だとニュースで報道されてました

我が家も御多分に洩れず・・・
気付くと、素麺を茹でてる私(^_^;)
うちは私以外みな男子なので、素麺は主食にならず、ちょっとした副菜みたいなものですが(笑)
しかしながら、そのせいか分かりませんが、この暑さの割にはみな夏バテ知らず♪
食欲モリモリ♪
今日のお昼は、スパイシーなカレー
ご飯とナンをダブルで食べてしまい(-_-;)夕飯は、お野菜の天ぷらをガッツリ
さすがにお腹が重くなったので夜ランへ

ゴルフに夢中な、我が家の鬼コーチ(^_^;)
ゴルフ練習場まで車で一緒に行き、私はそこから家まで走って帰るのが最近の夜ランのパターン
じわっと汗が出る出る・・・(>_<)
一週間分のストレスが汗となり、洗い流されていくような感覚さえ覚えます♪
だから、やめられないのかも(笑)

さて
先日、久しぶりに呉羽山で坂練をしてきました!
とても暑い日でしたが、所々木陰もあり街中より全然走りやすかったです
場所を考えれば、夏場でも走り続けることが出来ますねッ

呉羽山と言えば、呉羽梨の産地
今はちょうど「幸水」が旬

美味しそうな梨がたわわに実ってました
そうだ!
これこそ、この時期の富山の味♪
帰省出来なかった次男に呉羽山の梨を送ってあげよう
少しでもふるさと富山を思い出し、懐かしんでもらえたら嬉しい☆

そして、たまには親のことも思い出してね(笑)







コメント

お盆に想う

2020-08-15 15:42:37 | 日記
世の中はお盆休みの真っ只中ですが、私の仕事は暦通り・・・(-_-)
普通の土日休みを過ごしています
13日に夜ランをしていると、所々でおしょうらいの灯りが・・・
ご先祖さまが帰ってくるのに道が暗いと困るので、明かりを持って迎える「御招霊」
私が子供の頃は、ガマの穂に灯油を浸して火を付け、「おしょうらい、おしょうらい」と唱えながら、お墓の回りで振り回していました(^_^;)
昭和ですねッ(笑)

本来ならお墓参りに行って、ご先祖さまを迎える為におしょうらいをするべきでしたが、仕事にかこつけてうやむやにし、お墓参りも行かず・・・しかもランニングとは!
おしょうらいの灯りを見て、反省しました( ;∀;)


今年のお盆は、埼玉県にいる次男も帰省を自粛
本来なら、お盆の会食も自粛するべきでしょうが、それでは余りにも寂しすぎるので、軽く食事を☆

ちなみに、お刺身好きな次男にこの写メは絶対に送りません(笑)
食べたことも言いません(^_^;)
言えませんよね・・・
じゃ、食べなきゃいいのにと言われるかもしれませんが、それとこれは別の話(笑)
でも、そんな親御さんが、全国各地にいらっしゃるのではないでしょうか・・・
会いたい家族にも会えなくしてしまう新型コロナウイルス
早く早く、収束してほしいと願います

ところで、
宮城県の郷土料理だという「しそ巻き」
富山でも、昔から祖母が似たようなものを夏場によく作ってくれてました
青唐辛子の種を取って、そこに味噌とお砂糖を混ぜたものを入れて、青じその葉で巻いて焼きます
夏バテしていても、それさえあれば白ご飯がすすむ!
義理の母がネットで調べて、宮城県の「しそ巻き」に使う味噌を手作りしてくれました
胡桃や胡麻が入ってる、栄養満点の味噌♪
それだけでは甘いので、私流にアレンジ(笑)
激辛の味噌と半々にして、青じその葉で巻いて(^_^;)、フライパンでゆっくり炒め揚げしました

甘くて辛くて、白ご飯にすごく合いました(^^)v

宮城県出身の方々にとっては、懐かしいふるさとの味
富山に帰省出来ずにお盆を過ごしている次男にも、いつかふるさとの味を堪能させてあげれる日が早く来ることを心から願います♪










コメント (4)

酷暑ラン

2020-08-09 21:53:00 | ジョグ
毎日、猛暑が続いている富山です
しかしながら、暦の上では立秋が過ぎ、今は残暑のはずなんですがね(^_^;)

三連休の中日
我が家の朝活は、5時過ぎからスタート
今日は何だか朝から暑いッ(-_-;)
まずは、暑さに弱いルルちゃんのお散歩へ♪
アスファルトが嫌いなルルちゃんの為に、芝生のある広い公園へ


誰もいません・・・早朝すぎて
暑くて、ベロ出っぱなし(笑)
全速力で走るか、立ち止まるかの二択しかないルルちゃんのお散歩ルーティーン(^_^;)
LSDで私のトレーニングにもなりましたけど(笑)

そして、やっと暑さが落ち着き始めた夕方5時すぎから走ってきました

稲も、スクスクしっかりと育ってます

夕方とはいえ、気温33度
じっとりと汗が吹き出すな~(>_<)
こんな時は、無理せずゆっくり
勿論ゆっくり走っても、帰ってからのビールは最高でしたけどね(^^)v




先日届いた、ふるさと納税の第2弾
デラウェアです

粒も大きく、見た目はすごーく美味しそうなんですが・・・実は、酸っぱい(-_-)
なんで~???
こんなにたくさんあるのに、なかなか減りません(TT)







コメント