まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

夏の終わり

2019-08-29 21:58:00 | ジョグ
涼しくなったと同時に雨続き・・・
エアコン無しでやっと寝れるようになりましたが、じめじめ感半端ない(-_-)
梅雨に逆戻りしたような毎日が続いています

今週は、雨の隙間をみて走っていますが、 何となくすれ違うランナーが多くなってきたような感じ?!
そろそろ秋レースに向け、本格的に練習を始めるランナーでしょうか・・・
私もゆるランを卒業しなければならない時がついに来たかもッ(;・ω・)

土曜日は、いつものランニングコース上にある睡蓮のある公園で地元のお祭り!

提灯が灯され、いつもとはうってかわり幻想的な雰囲気

ほんの5分程の打ち上げ花火でしたが(^_^;)、今年は花火の当たり年☆
本当にたくさんの花火を見ることが出来ました!

猛暑で、毎日暑い暑いと言いながらも遊んだり走ったり♪
何だかんだ言っても楽しかった8月もあと2日・・・
夏休みが終わる小学生の気持ちになってるかも(笑)
コメント (2)

おわら風の盆ラン

2019-08-24 14:06:00 | ジョグ
毎年9月1~3日、富山市八尾町で開催される「おわら風の盆」
二百十日の初秋頃
収穫前の稲が台風の被害に遭わないよう豊作祈願が行われ、そのお祭りを「風の盆」というそうです
昔は静かなお祭りでしたが、今や全国区!
狭い坂の町に、三日間で20万人以上が押し寄せます(@_@;)
年々観光客が増え、逆に富山県民は足が遠退いてしまってる感がありますね・・・

実際、私も今まで3回しか行ったことがありません(^_^;)
本祭は混雑必至!なので、20日から30日まで行われる前夜祭に、走って見に行ってきました♪
前夜祭は、1日1町内が町流しと輪踊りを行うので、規模は小さい分ゆっくりと見られるとの事
我が家から走れば片道14キロ
でも、往復28キロの夜ランは、ちょっと危険(-_-;)
近くに車を停め、片道5キロ走って八尾を目指すことにしました!

八尾町の気温は25度
富山市でも山手の方にあるので、かなり涼しい!まさに初秋
風が気持ち良く、走りやすかったです

町には、ぼんぼりが灯っています
前夜祭の当番じゃない町内は静まり返っていました・・・
でも公民館では、本祭に向けて一生懸命練習されていました♪

地方衆(じかたしゅう)
「唄い手」「囃子」「三味線」「太鼓」「胡弓」の方々です
胡弓の音色が独特の雰囲気を醸し出してくれるんですよね~☆

出番を待つ、踊り手の娘さん達

始まりました!小さな子供達も上手に踊っています
ある意味、一種の英才教育ですね(笑)




それにしても、凄い人(>_<")
特に、プロかセミプロか分かりませんが、カメラを抱えた人の多いこと!
皆がうっとりと踊りを眺めているその時・・・
前の人が立つから撮影出来ない、見えない、うるさい、静かにしろーといきなり喧嘩勃発( ̄□ ̄;)!!
おいおい!
良い歳したおじ様方・・・
おわら風の盆は、純粋に踊りを楽しむ為だけのお祭りなのです
良い写真を撮りたい気持ちは分かりますが、おわらの雰囲気が台無しになってしまったのは残念でした・・・

後ろ髪をひかれながらも、出発
往復10キロのおわら風の盆ラン!
駐車場の心配もなく、おわらも堪能、おまけにランニングも出来たし、一石二鳥でしたね(^^)v




コメント (4)

残暑ラン

2019-08-21 22:17:00 | ジョグ
台風が来てもさほど雨が降らず、あまり傘の出番がなかった富山の夏でしたが、昨日の出勤時はいわゆる「ゲリラ豪雨」
会社近くの駐車場に車を停めていますが、近くの用水路の水が溢れ車のタイヤまで水に浸かってると連絡あり( ̄□ ̄;)!!
急いで行きましたが、水門が開けられ、徐々に水が引いている最中でした!
あーービックリ
こんなこと初めてです(>_<")恐るべしゲリラ豪雨

災害が少ない富山県なので、ホントに平和ボケしている私(^_^;)
久しぶりに焦りました・・・いかんいかん(笑)

今日も一日、雨が降ったりやんだりの繰り返し
夜8時頃にやっとやんだので、少しだけでもと思い、走ってきました!
外は26度ほどでしたが、低温サウナに入りながら走ってる感じ(@_@;)
もう湿度100%状態
じわーーっと汗が出る出る
でも、汗が出たおかげで体もスッキリ☆

夜ランって、一日の色々な出来事がすべてリセットされるような感じがして好きなんです♪
運動しない人からすると、余計に疲れそう!と思われがちですが、そうじゃないですよねッ(笑)
ホントに身も心も軽くなります

8月もあと10日
ラストスパートかけられるか?!
残暑との戦いです(笑)


コメント (4)

夕暮れランと白鳥のその後・・・

2019-08-16 22:41:00 | ジョグ
今日はやっと夕方から暑さが落ち着き、久しぶりに夕暮れランへ
昨日までは、走る以前に走れる気がしないほどの暑さ
そして・・・
お盆休みもないしな~とブチブチ・・・( ̄□ ̄;)!!
まぁ、それはおいといて・・・(^_^;)
足の腫れも無事ひいて痛みも無くなったので、走ってきたという訳です(笑)

最近は、スポドリと氷水のボトルを持って走ってます
氷水のボトルは、飲む為ではなくかぶり水用(笑)
体が暑くなってきたら、氷水を頭や首筋にバシャッと!
一瞬、「ヒェ~」となりますが、これが超気持ち良く
身も心も、シャキーン(笑)
猛暑の夏を走るアイテムとして、最高のお供となっています(*^_^*)



だいぶん、稲穂が垂れ黄金色になってきました♪
もうすぐ新米の季節ですね
楽しみ~("⌒∇⌒")

で、この方も暑さに耐えていました!

暑いだろうな~
あんなに仲の良かったカモの姿はありません(-.-)
少し寂しげに見えるのは、気のせいでしょうか・・・


また、様子見に来るからね~



コメント (2)

山の日の翌日ですが・・・②

2019-08-13 22:37:00 | 日記
キツイ上りや藪の中・・・
心が萎えそうになった私を元気付けてくれたのは、やっぱり高山植物♪




初めて見る花に癒され、花を見つけながら歩いていると、距離もあまり感じず(^^)

そして
小腹が空いたら・・・コレ!
立山駅前にある「おにぎりの志鷹」で買ってきました
具は、昆布と梅
塩が効いてて、塩分補給もバッチリ!微妙な力の握り方で、本当に美味しい(^^)v
朝早くから、次から次へとお客さんがおにぎりを買って山へ♪


花とおにぎりの力で、ここまで元気に歩いてこられました♪

ついに、室堂到着
時間にして、約3時間
弥陀ヶ原から10キロ歩いて来ました!
そこには、ご褒美のような「みくりが池」が待ってくれてました!


スッキリ晴れていれば、池の表面に山が映るそうですが、この日は残念・・・(^-^;

辺り一面、硫黄の臭いがプンプンする地獄谷

室堂周辺をぐるりと散策して、昼過ぎに下山
下界の立山駅は、30度超え(-_-;)
更に下界の我が家は、もうサウナ状態(笑)
山の日の翌日でしたが、山の日を初めて楽しみ、山に親しんだ一日でした!

で・・・
余談ですが、毎年の夏の風物詩になりつつある私の足(笑)

またまた、やられました( ̄□ ̄;)!!
しかも山ではなく、立山駅でチケットを求めて並んでる最中
タイツと靴下の間、ほんの1センチほどの隙間に刺されました(>_<)
くるぶし、無くなってます(笑)
歩くたびに、ジンジンジンジン・・・
痛いです(T-T)

やっぱ、山と私
相性悪いかも・・・(^_^;)


コメント (6)