まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

越後湯沢秋桜ハーフマラソン 番外編

2016-09-27 19:14:29 | マラソン
今回の旅ランは、「食欲の秋」としての欲求を満たす(笑)という目的もありました☆

①へぎそばを食べる
②新米コシヒカリのおにぎりを食べる

どちらも美味しく頂き、満足満足(^3^)/

あとは、お米を買うという目的☆
2年前に足首を痛めて出走すら出来なかった時の帰り道、生産農家の方が道沿いでお米を売っておられました!
一台も車は止まってはいませんでしたが(^_^;)、何となく引かれるようにそのお店へ・・・
そこで何気なく買ったお米は、生産農家の方が、減農薬、肥料、乾燥、精米、すべてにこだわりを持って作られたものでした(^^)
お米の味は勿論、その心意気に軽く感動!
今回もそのお店へ・・・記憶が薄れている中、「あっ!!!あのお店だ~」と思わず叫んでしまいました(*´ω`*)

それが、右の釜川米です!
左のお米は、何かのコンクール金賞だそうです
食べ比べしようっと(笑)

あとは、私の大好きな新潟名物「笹だんご」

つぶあんやこしあんを出来立てのヨモギ餅に詰めて、熊笹の葉で包み両端を結わえてあります
上杉謙信の携帯食として作られたのが始まりとされてるそうです

この艶!見て~(笑)
もっちもちで笹の香りがほんのり、疲れには甘いものが一番ですね~
今回の新潟遠征は、心も食も満たされた楽しい旅ランでした・・・完





コメント

越後湯沢秋桜ハーフマラソンその③

2016-09-26 21:26:35 | マラソン
大会の様子など・・・

当日は、夏の暑さが戻り朝から太陽がギラギラって感じでした・・ヤバイやん


会場に着くと、すでにランスマの撮影が始まっており、人だかりの先には秋元才加ちゃんが(*´ω`*)
やはり、お肌つるつるで可愛い
そして、若い(笑)
ハキハキと感じも良く、今から一緒に頑張りましょうね~って盛り上げてくれてました(^-^)v
何だか、これだけでテンションアッ~プ!楽しくなってきました(^3^)/


しかし・・・楽しい気分もここまで

コースの高低差は、聞いていたとはいえ、スタートから7キロまではずっと登り(-_-;)
「身体を前に倒し、スタンスは狭く、でもテンポは良く、摺り足気味で走る」これを呪文の様に唱えながら(笑)、何も考えず7キロ登りきりました!まさに、苦行(笑)
何てタフなコース(T_T)、でも自分的には歩かず登りきれた事は、のちのちの自信に繋がるような気持ちになりました

が!!!
本当のダメージは、後にきました・・
スタート地点を見送り、後半の温泉街へのゆる~いアップダウン、陸橋の激坂、とにかく最後の最後まで坂道の連続で、足も前に出ず・・・そして、心も折れました(T_T)
ラストは、這うようにゴールのグランドへ・・・後半の記憶がない程、体力的にきついコースでした
沿道の方々の応援に、余裕がなく応えることが出来なかったのは、ホントに申し訳なく思ってます・・・
まだまだ、修行が足りませんね(笑)

で、レース後のお楽しみは

出店のピザ~
しかも、このピザは注文を受けてから石窯で焼いてくれるんです!
少々時間はかかりますが、適度なチーズの塩気が身体に染み渡り、生き返りました☆

そして、温泉に入りさっぱり
無料で入浴できる所やワンコインでホテルの大浴場も利用でき、さすが湯の街!

家路に着く頃には、あの苦行も忘れ(笑)楽しく大会を振り返れるって何なんでしょうかね?
それがマラソンの魅力なんでしょうね!





コメント (4)

越後湯沢秋桜ハーフマラソンその②

2016-09-25 20:25:42 | マラソン
無事、完走しました~
最高気温27℃ 快晴 単なる暑い日でした・・・(笑)

夕方、自宅到着(*´ω`*)
とりあえず、洗濯と夕飯
お腹ペコペコ
今日のメインはこれ~!

参加賞の南魚沼産の新米コシヒカリを早速炊いてみました(^^)
艶やかで、匂いが違うよ~(泣)
何より、苦しかった21キロのご褒美と思うと、美味しさもひとしおデス
今日は、ご飯に合うつまみ的なおかずでお茶碗2杯ペロリと頂きました(^-^)v

とりあえず、今日は早めに寝ます
レポはまた後日・・・☆

コメント (2)

越後湯沢秋桜ハーフマラソン その①

2016-09-24 18:15:38 | マラソン
只今、新潟県越後湯沢の夜
ホテルにて温泉も入りくつろいでます(*´ω`*)
まったりモード突入・・・これでいいのか(笑)

前泊の為、今日の午前中に富山を出発
約230キロのドライブです
お天気は曇で日本海はどんより・・
まぁ、いつも日本海はこうなので特に何も感じず(^^;

お昼過ぎ、本日のメインイベント
ランチで、新潟名物「へぎそば」を食べました
沢山のお店がありますが、今回は越後湯沢へ行く途中にあった「由屋」へ☆

へぎそばとは、つなぎに布海苔という海藻を使い、ヘギと言われる器に盛った切り蕎麦のことです
その店その店で、味は微妙に変わるので、自分好みの味を見つけるという楽しさもあります(⌒‐⌒)
ほんのりと海苔の風味があり、コシのあるお蕎麦です
美味しく頂きました(^○^)
お腹いっぱい!カーボローディングですね(笑)

新潟は、稲刈りのシーズン
黄金色の田んぼが広がってました☆

稲穂とすすきとのコラボ

そして、越後湯沢駅構内で参加賞の引き換えへ

じゃーん 魚沼産コシヒカリ

勿論、新米(^-^)v
精米仕立てのホヤホヤ~

で、本日カーボローディングその②
同じく、越後湯沢駅構内にある「雪ん洞」の爆弾おにぎり~

魚沼産コシヒカリで握ったおにぎりです
米四合でつくった「大爆おにぎり」が有名らしいですが(笑)、そんなもん食べれません!普通サイズのおにぎりを食べました
とはいえ、米一合を握ったかなり大きなおにぎり(笑)
中の具を選べますが、新潟の村上産の鮭にしました(人気ナンバーワン)
適度な塩気が食欲をそそり、気付いたら?!ペロリと食べ終わっていました(^_^;)

カーボローディングはバッチリ(笑)
身体は準備万端!
明日は最高気温28℃の晴れ予報(泣)
頑張って走るっきゃないでしょ(^3^)/





コメント

いよいよ・・・

2016-09-23 22:30:02 | 日記
明後日の日曜日は・・・
「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」です
ついに、この日が来たか~(^_^;)って感じ
今シーズンの幕開けです
そして、10月から12月まで、怒濤の3ヶ月連続フルマラソンが私を待っている(笑)

5月に仙台国際ハーフマラソンを走って以来約4ヶ月ぶりのレースです
その間、不快指数100%の梅雨、ムシムシした暑い暑い夏も過ぎ去り、今は秋・・・余談ですが、誕生日を迎え、また一つ歳をとってしまいました・・・(-_-;)

まーさん、加齢にも負けず頑張ります宣言デス!(笑)

明日の午前中に越後湯沢へ出発しますが、たった一泊の荷造りが難しい(泣)
荷物はなるべく少なくしたいのですが、あれもこれもと考えるとワケがわかんな~い(T_T)
県外遠征の時はいつもこうなんです
必要なものを一回書き出しておいたら便利ですね(基本、めんどくさがりなので・・・)

とにかく、自分のベストをつくせるように頑張って来ます!
坂道、歩きません!
弱音、はきません!
笑顔でスマイルラン!
(あっ、ランスマの撮影も楽しみ☆)

では、行ってきます(⌒‐⌒)
コメント (2)