まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

呉羽山ラン

2021-01-31 20:43:00 | 日記
先週の金曜日の夜からまた大雪予報でしたが、富山市内は15センチ程の降雪で済みました(^_^;)
前回の大雪を教訓として、高速道路は予防的に通行止めにしたらしいですが、混乱もなく無事解除となったようです
市街地の主要道路も、今回から降雪量が10センチになったところで、即除雪車出動!
後手後手にならないよう、富山県も頑張ってくれました(笑)
おかげさまで、土曜日も予定通り車で移動することが出来ました(^^)
前回はある意味、大雪でロックダウンだった富山
正直、もうあんな思いは二度としたくないヨ~( ;∀;)
春よ来い♪は~やく来い♪
春がすでに待ち遠しいです(笑)


今日は、今年初の呉羽山で坂練!
車が通る道さえ除雪してあれば充分走れるので行って来ました

雪があっても、青空が見えただけで走りたくなるのは何故?(笑)

雪の重みで、木がバキバキ折れていました
里山もかなりダメージを受けています・・・

雪で覆われた富山市

除雪してくださったからこそ、こうして走れることに感謝!
距離は全然走れていませんが、改めて普通に道を走れるってスゴいことなんだな~と思えた1日でした♪

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ルルちゃん便り

平日は独りで寂しくお留守番
土日は誰かしらいるので嬉しい反面・・・お昼寝の時間が殆ど無いので多分疲れるのかな~

夜になると、もう限界とばかりに、私の膝の上で眠りこけるルルちゃんなのでした(^^;
お疲れさま♪







コメント

やっと・・・2021年走り始め

2021-01-23 22:11:42 | 日記
先日の大雪から徐々に普通の生活に戻りつつあります
雨が降って気温の高い日が数日あるだけで一気に雪解けが進み、あの除雪に明け暮れた日々は何だったの・・・( ;∀;)
と少々虚しくも感じますが、まぁ勝手に解けてくれるので、後はお天気にお任せ!って感じです(笑)

今年は年末から雪が降って、その後もずっとぐずついたお天気の末の先日の大雪(^_^;)
実は、2021年走り始めがまだでして・・・
ハイ
0キロです(笑)
今日は曇り
マイコースの河川通路の様子を見がてら、ついに本日やっとです(笑)

除雪車が入って、奇跡的に道が空いてました(笑)
やったー走りやすい
久しぶりなので、キロ7分でゆっくりと外の空気を楽しみながらスタート☆
全く走ってなかったので、脚の具合を心配していましたが全然大丈夫!
しかしながら・・・1週間前にツルツルのガチガチの氷で滑って強打した尾てい骨がまだ痛い(TT)
全然治ってません
この歳になると、怪我の治りが本当に遅いッ
走る度にジンジンと尾てい骨が響く感じ・・・(-_-;)
大雪の影響、まだありました(笑)


途中で除雪車はおしまい(^_^;)
この先は、自然に雪解けを待つしかありませんね・・・
とりあえず、雪のない道を行ったり来たりで10キロ走りました~
ようやく今年のランも始まりました
とかく怪我が多い私なので(^_^;)、今年は安全に走りたいと思います(笑)


最近のおやつは、大好きなたい焼き♪
走ってないのに、しっかり食べてます(笑)
最近、富山に進出した佐賀県発祥のその名も「日本一たい焼き」
しっぽまでぎっしりあんこ♪
お味も日本一
ルルちゃんも狙ってます(笑)











コメント (2)

泣きっ面に蜂

2021-01-16 22:22:00 | 日記
雪に翻弄された1週間がやっと終わりました・・・
35年ぶりの1m以上の積雪は、暖冬に慣れた富山県民にかなりのダメージを与えました( ;∀;)

今日は朝から冷たい雨
一気に雪解けが進みました
今の富山市の積雪は38センチだそうですが、降り積もった雪が道路を塞ぎ、二車線道路がまだ一車線の所もあり
あぁ・・・もうそれだけで渋滞(^_^;)

数日前
橋の上の歩道より撮った写真
除雪した雪は、そのまま端に寄せただけ
よって、道幅も狭くなりまた渋滞する結果に・・・
特に今回は富山市中心部にかけての残雪が多かったです

スタックして動けなくなってる車、故障して乗り捨ててある車、すれ違いが出来ず立往生している車、壊れたバンパーの破片も所々に散乱・・・
ある意味、修羅場でした( ;∀;)

いよいよ仕事が始まった三連休明け
朝6時過ぎから、すでに富山市中心部へ向かう道は大渋滞
私が使う土手沿いの道は、除雪中で通れず
何でーーー今なの???
他の道はすでに渋滞が始まっており、私が乗るべき市内電車も運休中
迷いに迷った揚げ句・・・
会社まで歩いた方が早いと決断!
前回のスーパーに続き、初めての徒歩第2弾(笑)
人生で初めて、徒歩出勤しました(^_^;)

会社まで約6キロ
ランニングだったら、ほんの6キロのはずですが・・・
歩道が雪で埋もれて歩くスペース全く無し
やむを得ず車道を歩く(-_-)
長靴を履いて、雪道を滑らないよう注意深く、一歩一歩進むってすご~く疲れる
ほんの6キロ
されど6キロ

結局、1時間かけて到着
着いた頃にはすでにぐったり
ひと仕事終了(笑)
普通の道をランニングシューズで走るのとは大違い!
距離の感覚も真逆Σ(×_×;)!
たった6キロが途方もなく遠く感じ、往復12キロの雪道徒歩は、私の体にかなりダメージを与えました( ;∀;)
これには参った・・・
フルマラソンを何回も走っていますが、こんなにも果てしなく感じたのは初めて!
しかも、しつこいですがたった12キロ(笑)
コロナ禍で全くマラソン大会に出ていない影響がこんなところに現れるとは・・・鈍ったものです(-_-;)

おまけに、今日の午前中
雨が降ったせいで、踏み固められた雪がツルツルになっているのに気付かず、お尻からすってんころりん!
一瞬宙を舞った私(TT)
尾てい骨を強打してしまいました
痛いデス
散々デス
泣きっ面に蜂とはこのようなことを言うのでしょうか・・・( ;∀;)










コメント

峠は越えた(TT)

2021-01-11 18:02:23 | 日記
雪で始まり雪で終わった怒涛の三連休でした(^_^;)

本日最大のミッションは、スーパーへの買い出し(笑)
普段から、約1週間分の食料をまとめ買いして、それをすべて食べ切ってからまたまとめ買いするのが私のルーティン
まさか、このような状況になるなんて思いもしませんでした(-_-)
本来なら昨日スーパーへ行く予定だったのですが、除雪に疲れて行く余裕なし
実際、物流も滞っていて生鮮食料品は品薄との情報だったので、冷蔵庫、冷凍庫、ストックしてある乾物類をすべて出しきって何とか空腹を凌ぎました(笑)

まだ道路状態が悪く、所々で通行止めや渋滞が発生しているので、初めて歩いてスーパーに行って来ました(^_^;)
富山は、車社会
車がないと、どこへ行くにも不便
とりあえず、家から1キロちょっと離れたスーパーへ、しつこいですが!初めて歩いて行って来ました(笑)
大きなリュックを背負い、圧雪の雪道をてくてく
歩道が開いてないので、車に気をつけて滑らないように注意深く・・・
これが結構疲れる(-_-)
そして、私と同じように歩きで買い出しに来ている人の多いことにビックリ(@_@)
富山じゃ考えられない光景でした!
とにかく車での外出は控えるようニュースでしきりに報道されているのもありますが、ホントに道路がボコボコで恐怖なんです・・・
明日の出勤が怖いよ~(@_@;)

午後からは、久しぶりに薄日がさし雪も少し溶け始めました
大雪の峠は越えたそうですが、次の寒波はちょうど1週間後の日曜日
またかーーー( ;∀;)

気を取り直して、久しぶりにルルちゃんのお散歩に行って来ました♪



さすが、生まれも育ちも雪国のトイプードル(笑)
雪もへっちゃらさ~♪
雪の匂いを存分に嗅いで、お散歩を楽しんだルルちゃんでした!


ふと、空を見上げると・・・太陽の左側に虹?
「幻日」(げんじつ)と呼ばれるものだそうです
太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象とのこと
幻日は吉兆の現れとも言われるそう( ^∀^)
偶然目にした幻日♪
イイコトありますように!





コメント

大雪警報 やばいです・・・

2021-01-09 16:22:29 | 日記
富山もある意味、緊急事態宣言(@_@;)
テレビのニュースでは、不要不急の外出は控えるようしきりに報道されています
あっ、ご存知だとは思いますが
大雪で・・・デス(^_^;)

昨日から降り始めた雪が、現在富山市で122センチ
富山市で積雪が100センチを超えるのは35年ぶりだそうです
私の年から逆算すると、青春真っ只中のあの頃ですが・・・(^^)
ん~全く記憶にございません(笑)

我が家の庭が、こんなにも雪で埋もれたのは初めて!花水木の木も、半分以上雪の中・・・もう何が何だか分からなくなってきました(-_-)

玄関に繋がるアプローチが、完全埋没状態
ただの雪の壁になってます(´;ω;`)

昨日の会社帰り
いつもは15分少々の時間で帰宅しますが、3時間もかかってしまいました(>_<)
降りしきる雪の中、全く車が動かず立ち往生状態・・・
お腹も空いて、トイレも行きたくなってきた(´;ω;`)
3時間だから何とか我慢できましたが、これが高速道路上でしかも24時間以上だったら・・・考えるだけで怖い( ;∀;)
テレビで見てた立ち往生の映像が、いざ自分の身に降りかかるなんて思ってもみませんでした!
自然相手なので、なすすべもなく・・・
じっと耐えて大雪が去るのを待つしかないのでしょうね

先程、家の前を除雪しましたが、雪の捨て場が無く、どんどん家の回りが雪の山になっていくだけという悲しい結末・・・
もう笑うしかない(^_^;)

ルルちゃんも唖然(;゚Д゚)






コメント (4)