まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

最高の紅葉ラン

2019-11-23 23:10:06 | マラソン
小春日和の今週末ですが・・・
実は、富山県は年間降水日数が168日で全国4位
雨が多く、特にこれからの時期は毎日のように時雨模様のスッキリしないお天気が続き、曇天ばかり・・・
今日みたいなお天気は、ホントに嬉しいのです!

午前中は、晴天に後押しされて大掃除スイッチオン(^-^)v
窓拭きや普段掃除しない所を重点的に掃除!結構、ホコリってたまるものですね・・・(>_<)
汚れていないようで汚れているカーテンも洗濯!
家の二階部分は大掃除完了
しばし、小眠り休憩を挟み(^_^;)午後からは紅葉ランへ
だって、こんなに良いお天気(o⌒∇⌒o)
走らないという選択肢は、絶対にありません(笑)


何となく来たのは、富山マラソンのスタート地点にある高岡市の二上山
今日はこの山の中をレッツランニング♪



呉羽山みたいなものだろうと思っていましたが、かなりの急坂(@_@;)
ここは、奈良マラソンの坂道練習と割り切り、太腿をイジメ抜きました(笑)
あっ
勿論、歩きですよ♪
山道を上ること、約3キロ・・・
やっと、見晴らしの良い場所に到着

奥は能登半島
空の青と海の青、そして紅葉の赤がマッチしていて、とても綺麗!
頑張って上ってきたご褒美ですね~
そして、一番見たかった景色が目に飛び込んで来ました

富山湾越しに見える立山連邦です

中心部の白い橋桁は新湊大橋
富山マラソンが今日のように晴天であれば、立山連邦の雄大な風景を見ながら走ることが出来ます(^-^)v
富山県民の私でさえ、ここからの景色は初めて!
感動(*´ω`*)
雨が多い富山に住んでいるからこそ、今日のような貴重な晴天に心から感謝・・・☆

晴れ間を存分に楽しんだ土曜日でした





コメント (2)

GW1日目~今年初トレランか?!

2018-04-29 09:12:00 | マラソン
GW前半1日目
良いお天気です
午前中は、家の中を冬モードから春モードにするべく大掃除(^^;

お昼過ぎからは里山ランへ
富山市の大山地区
山手の町です
気温21℃
日差しが暑いですが、まだ何とか耐えれそう・・・(笑)

少し霞んでいますが、新緑の山々と立山連邦の残雪がコラボしてる姿が眩しい♪


藤の花が満開でした

新緑の景色を見ながらアップダウンを繰り返し、山を下りる
すると・・・

このような看板発見!
尖山(とんがりやま)
聞いたことはありますが、ふ~ん
ここから登るんだ~

どうやら、先程の写真の奥の山みたい(^_^;)
山の形から、よくUFOが出るやら出ないやら・・・都市伝説?(笑)
何故かソロソロっと、足が勝手に山道に向かう(笑)いきなりトレランですかッ?

立山杉が生い茂り、パワー感じます


やっぱり山はキツイ( ;∀;)
心拍数バクバク
久しぶりのトレランは太ももにくるな~(歩いてるケド・・・)
と思いつつ到着☆


素晴らしい眺望が開けてました!

上りは、ほぼほぼ歩き(^^;
せめてもと下りは軽く走りましたが、太ももはパンパン(泣)
でも、心地よい痛さかなと思いつつ、ヘロヘロになった1日でした(*´ω`*)



コメント

昼ランはやっぱりいいね~

2018-02-25 20:37:00 | マラソン
せっかくの日曜日なのに、会社の研修会(-_-;)
東京マラソンに当選した暁には、即断って東京マラソンを走る気満々でいましたが・・・落選
肩を落としながら研修を受けて来ました・・・(笑)
まぁ、今年はそういう運命だったのでしょうね(^_^;)
来年こそ!
走れるまで、何回でもチャレンジしますヨ~

今日の富山は、曇り空ながらも気温5℃
こんな日に走らずしてどうする(笑)
研修会から帰ってきて、着替えてすぐに出発!
いつもの河川通路コースへ向かいました
雪が心配ですが、とにかく行ける所までは行きたい

太陽の光を遮るものは何もない土手ですが、今年の大雪は手強かった・・・
完全に解けるまで、あと一息って感じ
それでも、何とか走れます

すっきりしないお天気ですが、5℃もあると暑い(-_-#)
ウィンドブレーカーを脱いで、薄手のロンT1枚で走る
汗をかいた体が冷やされて気持ちいい
でも、暫くすると今度は汗冷え
さっぶーーー( ̄□ ̄;)!!
また着る
このパターンの繰り返しでした
3月11日の能登のお天気はどうなるのかな・・・?
暑がりの私
どんなウエアを着るのか、よ~く考えないといけませんね(-.-)

結局、走れる道を探しながら16キロ
20キロは走りたかったですが、研修会で疲れたしなぁ~

自分に甘い、まーさんです

コメント (4)

冷える夜ランと近づきつつある春

2018-02-24 16:30:00 | マラソン
能登和倉万葉の里マラソン、フルマラソンまで、あと2週間
ん・・・実感ないな~(^^;

ともあれ、少しでも練習しなきゃね
という事で、昨日は夜ラン
平昌オリンピック、カーリング女子の準決勝の熱戦を見ていたら、出発が9時近くになってしまいました(-.-)

雪が降っていないだけ、体感温度はそれほど寒くは感じませんでしたが、歩道が所々凍り始めていました
ズルッとくるのを堪えて、バランスをとりながら走る

・・・って、そんな上手いこと出来なーい( ;∀;)
何だか、腰に負担がかかった走り方になり、あまり良くなかったかも(-_-;)
そう言えば、友達が凍結した道で転び、複雑骨折で入院を余儀なくされました
決して、他人事ではありません
まだまだ、夜ランは気を付けなくてはいけませんね

もうすぐ3月
富山地方気象台の発表では、今年の冬の積雪量は405センチ
平均気温2.6℃
だったそうです
耐えました・・・(^_^;)
そして、「今後の大雪は予想されておらず、春に向かう」とのこと♪
春に向かうって聞いただけで、心が温かくなります
待ち遠しい~(^^)v











コメント

吹雪の中の町内ランニング

2018-02-17 23:20:00 | マラソン
平昌オリンピック、男子フィギュアスケート
羽生選手、絶対王者の名に相応しい強さと精神力
素晴らしい演技でしたね
絶叫あり~の、もらい泣きあり~の、忙しい応援でした(笑)
とても良い週末の始まりでしたね♪

テレビでメダルセレモニーを見て、夕飯食べても何だか落ち着かない・・・(-_-#)
原因は分かってます
本日の予定をひとつ、やり残しているから
「まだ、走ってない!」
夕方から急激に気温が下がり、外は吹雪でした
恐る恐る窓の外を確認すると、奇跡的に今はやんでる(^_^;)
今日の土曜日を落ち着いて終える為にも走らねば・・・(笑)

こんなにも、融雪装置に感謝した年はありません
今までは、車の出し入れが楽で、道の除雪も殆どしなくていい事しか思いませんでした
が、今年の大雪で外ランが儘ならない今・・・融雪装置のある、我が町内の中を走れる幸せ(笑)
本当に感謝してます

でも、夕方の吹雪でアスファルトがキラキラしてる~( ̄□ ̄;)!!
道路が凍ってる証拠です
滑らないように走っていると、また吹雪いてきたーー(@_@;)
でもね
そうすると、自動的に融雪装置が作動して水がチョロチョロ
凍ってる道路の表面が解ける代わりに、今度はシューズがベチョベチョ(-.-)
滑って転ぶよりはいい!

10キロを走り終える頃には、本格的に雪・・・
終~了
流れるように、我が家へ(笑)
すぐに帰れるのも楽ですね

そして、ついにこれが送られて来ました!

3月11日
「能登和倉万葉の里マラソン」の参加要項とゼッケンです
ん~
このコースって、能登島の山を上ったり下ったり・・・正直、キツイ
今の練習量では、ヤバイでしょ(-_-;)
もはや、参加賞の能登牡蠣をもらいに行くだけのモチベーションかも(^^;


コメント (2)