筋肉痛も無事治りました(^^;)
遅くなりましたが、富山マラソンを振り返ってみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/e86c12d750f1455d9a548e0d82fc1e56.jpg?1699530337)
当日の天気は、曇り予報でしたが気温は高く終わってみれば、最高気温は25℃( ; ; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/d2f4f54d47e1a9dff1a2e823beb941aa.jpg?1699531445)
今回から声出し応援もオッケーになり、スタート地点の高岡の沿道では、とても多くの人から温かい応援をいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/545890fc870311fd223f0b7449ef6c2c.jpg?1699532483)
(過去の画像お借りしました)
走ることは出来ないけど、とにかくゴールを目指そうと一歩一歩前に歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/27d88e775d66ea174848344a5606bfd3.jpg?1699621022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/368f62b8394ba4f21f6c79f9bb1d7696.jpg?1699621278)
ご覧の通り完全に歩きましたが、今の自分の全てです
今回の富山マラソンは、フルマラソンで1万3408人、ジョギングの部と車イスの部を含めると過去最多の1万4646人が出走しました
軒並み、定員割れするマラソン大会が多いなか、これだけの人がエントリーした富山マラソン!
富山県民としてとても誇らしく、そしてエントリーして良かったと心から思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/e86c12d750f1455d9a548e0d82fc1e56.jpg?1699530337)
当日の天気は、曇り予報でしたが気温は高く終わってみれば、最高気温は25℃( ; ; )
朝のスタート地点の高岡の空は、曇り空ではありますが青空も見えていました
今まで参加した富山マラソンの朝といえば、Tシャツ1枚では凍えるほど寒く、スタートの号砲までの時間がとても長く感じ、早くスタートして〜(@_@)
といつも思っていました
が…
今回は、全然寒くない!
現在の気温は20℃とアナウンスが流れ、私的には嫌な予感
一番苦手な暑さとの勝負か…とその時は思っていました
そして、9時スタート
いつものように、有森裕子さんの弾けまくった声援を聞きながら
「行って来まーす」
全然練習が出来ていなかったので、とにかくゆっくり走るを心がけ、キロ7分を少し切るくらいで何とかハーフまで走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/d2f4f54d47e1a9dff1a2e823beb941aa.jpg?1699531445)
今回から声出し応援もオッケーになり、スタート地点の高岡の沿道では、とても多くの人から温かい応援をいただきました!
この感覚は懐かしく、応援を噛みしめながら走れたらもっと楽しかったと思いますが、あの時の私はすでに余裕なしヽ(;▽;)
そのまま、富山マラソン一番の難所であり一番の見所である新湊大橋にさしかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/545890fc870311fd223f0b7449ef6c2c.jpg?1699532483)
(過去の画像お借りしました)
今までならどんなにゆっくりでも走りきった新湊大橋
でも、今回は完璧に歩きました
今の自分の力では、この坂を走ることさえ出来ないと分かっていたので、ハイ!歩きました
そのお陰で、青く美しい富山湾や海王丸帆船をじっくり見て風景を楽しむことが出来たのは良かったのかもしれません(笑)
実は、ハーフ以上の練習をせずに今回のフルマラソンに臨んだ私…
30キロからは、そのツケが回って来ました
足が前に出なくなり、呼吸も乱れ始め、そして何より気持ちが萎えてしまいました
本当の勝負は、暑さではなく自分との気持ちでしたね(@_@)
走ることは出来ないけど、とにかくゴールを目指そうと一歩一歩前に歩きました
16回目のフルマラソンで、こんなに歩いたのは初めて
最後に走った4年前の富山マラソンは、まだまだ元気で駆け抜けていったのにな〜
ここの坂道も歯を食いしばって走ったな〜
とか、そんな事ばかり思ってしまいました
ラスト2キロ地点に友達が応援に来てくれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/27d88e775d66ea174848344a5606bfd3.jpg?1699621022)
泣きべそな私を、励まして、褒めて、奮い立たせてくれた友達に感謝!
あともう少し頑張る元気をもらいました
そしてゴール
富山マラソン2023
42.195キロ完走しました(;ω;)
いや、完歩?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/368f62b8394ba4f21f6c79f9bb1d7696.jpg?1699621278)
ご覧の通り完全に歩きましたが、今の自分の全てです
結果、16回目のフルマラソンはワースト記録となりましたが、やり切った感はナンバーワンかもしれません
満足しています
もうお腹いっぱい(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただ、フルマラソンを楽しく走る為にはやはりある程度の練習は絶対必要!
必須です
まっ、私が言うなッ
って感じですけどね(笑)
フルマラソンは、これで一区切り
でも、機会があれば10キロやハーフの大会はまだまだ楽しみたい!
これからも私らしくゆるゆると走りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
そして、応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます!
ありがとうございました