まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

たまには、主婦業専念

2019-07-28 13:33:00 | 日記
梅雨明けした途端に、30度超えの毎日(^_^;)
先週は37度という日もあり、去年の猛暑から、何だか夏の最高気温のバーが、更に高くなったような気がします・・・
夕方になっても、さすがに暑さが違う!
金曜日と土曜日は、暑さに負けてランオフ(>_<")
今日は少し走りたいですが、夕方になったら暑さは落ち着いてくれるでしょうか?

さて
先日、我が家の鬼コーチの実家からたくさんの夏野菜をいただきました
それも、尋常じゃないほどの量(-_-;)
冷蔵庫にも入りきらないので、ランオフの週末は主婦業専念!
大量の茄子、ししとう、おくら、キュウリ、いんげん豆、トマト
色々なメニューを考えて常備菜を作ったり・・・
じっくりとお料理するのも楽しかったです♪

一番手こずったのは、これ!
「青とうがらし味噌」
手袋を二重につけ、メガネにマスクをしてヘタと種を取りましたが、咳が出る!出る!
もう、半泣きで作りました(T_T)
でもね、お弁当のご飯に少し入れると、とても美味しいのです♪
苦労して作ったので、心して食べよう(笑)

いつもは、会社から帰って来てバタバタと三分クッキング(笑)
走る時間を作る為には、主婦業を少々手抜きしても致し方無い!と自分に言い訳・・・(^_^;)
なので、走らない日は主婦業に専念
夏野菜をたくさん食べて、暑い夏を元気に乗り越えたいと思います!

と言いつつ・・・
昨日の夜は、飲み会(;´・ω・)

夏らしく、ガッツリ系のイタリアン(笑)
プロのお料理に舌鼓♪
美味しかったです

コメント (2)

まいどはや

2019-07-23 22:00:00 | ジョグ
急に蒸し暑い毎日がやってきました(-_-;)
日曜日は、台風のフェーン現象だったのか、富山の最高気温は35度
夕方走りに行きましたが、調子悪かったな~(-.-)

今日は、火曜日エアロラン!

スタジオに着いた途端に、滝のような汗(^_^;)
ひと仕事終えた感じですが、これからが本番(笑)
走りとは全く違う体の動きも、気持ちの良いものです♪

そして・・・
昨日のテレビ各局のスポーツニュースを賑わせた彼
そう!
今や富山の大スター☆☆☆(笑)
アメリカNBAウィザーズの八村塁選手が帰国会見をしました
まず富山県民が笑ったのは、カップヌードルのCMで最後に八村選手が言う「まいどはや~」
富山弁で「こんにちは」「まいどどうも」「ごめんください」等という意味です
最近では、使う人はほとんどいませんし、実際私も使いませんが(^_^;)、コミュニティバスやお菓子の名称としても使われ、富山では広く知られている方言の一つです♪
何だか嬉しいなッ☆

あと、好きな方言は?との質問に・・・
「ちんちんかいかい」(笑)
なんと、マニアックな富山弁
かなり高度で、ナイスな返しですね~(〃ω〃)
意味は、「正座する」ですが、わかる人は大爆笑したのではないでしょうか?
富山代表として、しっかりアピールしてくれました♪
さすがです(笑)


コメント (2)

梅雨ランと復興ひまわりのその後

2019-07-20 23:12:00 | 日記
ここ最近は曇り空や雨が多く、とにかく湿気が凄い・・・
髪の毛もうねってしまい、なかなかまとまらない(-_-;)
毎朝のプチストレスになってます
そして
雨が降るとてきめんに多くなるのが・・・蚊
河川通路を走っては蚊に刺され、庭に出れば蚊に刺され、最後は何もしてなくても蚊に刺されるという始末(>_<)
とにかく、蚊に刺されやすい私・・・
梅雨場の悩みですね
O型なのも関係あるのでしょうか・・・(-.-)



今日はいつもとは逆の、川の下流に向かって走り出しました
立山連邦の姿も暫くお目にかかっていませんね・・・(T_T)
梅雨明けはいつになるのでしょうか・・・
とはいえ、細々でも走れているのは有難い!
そして、微々たる距離でも汗の量は半端ない(笑)
デトックス万歳~☆☆☆
でも、その分ビールも進む進む(^^)良いのか?悪いのか?


そう言えば・・・
以前に植えた復興ひまわり
30粒ほどの種を蒔きましたが、結局発芽したのは2粒のみ(-_-;)

今のところ、ひょろりとした感じで成長しています・・・
もっと大きくなーれ♪

コメント (2)

夕暮れラン、カルガモ親子との出会い

2019-07-17 22:34:00 | ジョグ
旅行疲れもとれたので、今日はマイコースの河川通路へ
梅雨とはいえ、今年の富山は雨が少ないように感じます
まぁ、スッキリと晴れることもありませんが、かといって長雨もないので、お陰さまで何となく走れています(^_^;)


稲も青々としてきました
夕暮れの空の色・・・しみじみいいな~(笑)

汗はかなり出ますが、日中の暑さとは違い、ほんの少し気温が下がるだけで全然走りやすくなりますね!

途中、用水路の脇を走っていると、カルガモ親子発見♪
可愛すぎる(〃ω〃)
そーっと近付き、写真を撮ろうとした瞬間、危険を察知したのか、カルガモ親子3羽が用水路の水面を猛スピードで逃げる、逃げる(^_^;)
でも、私もゆっくりながら走っているので、追い付くと・・・
母さんカルガモが、急に道路上に上がってきて、私を威嚇するかのごとく、アスファルトに羽をバタバタと打ち付け始めました(@_@;)
あのね・・・
オバチャン、何もしないよ~

ブレブレで、スミマセン(笑)

子供を守ろうとする母心
人間と同じですね・・・
ビックリさせてごめんね(T_T)

そんな出会いもありの10キロラン
気持ち良かったデス☆



コメント (4)

三連休、最終日!

2019-07-15 20:32:33 | 旅ラン
三連休、最終日もお天気はすぐれず・・・
もう7月も中旬というのに、夏らしくない夏です・・・今のところ(-.-)

朝ランはやめて、早々に越後湯沢を出発
特に何も予定は決めず、そのまま富山へ帰るのもアリかなぁ~と思っていましたが、やはり何となく面白くな~い(笑)

十日町市に入り、松代(まつだい)地区を通過中、「農舞台」という看板発見
これも以前に見かけたことはありましたが、全くスルーしていた所(^_^;)
すぐに帰るのも面白くないので、即、立ち寄り決定♪


雪国の農耕文化を発信する総合文化施設で、建物や部屋自体がアーティストによるアート作品になってるそう!
建物の裏手の山は、松代城跡
そこに行く途中にも、多くのアート作品が展示されているそうなので、急遽この「農舞台」を走ることにしました(笑)

さっと着替えて、結構な急坂を走り出した瞬間、一気に汗が・・・
さすが、雨上がり(^_^;)
しかしながら、途中途中のアート作品を鑑賞しながら走るので、苦しいだけではありませんでした

作品の一部です

題名「木」
木の中に木・・・(笑)

題名「棚田」
巨大な人が農作業しています

題名「雪国の杉の下で」
ここまでくると、訳がわからない(笑)
結局、アートって私には理解できない事が、よーく分かりましたwww

そして、旅の〆の食事は・・・
新潟県糸魚川市のB級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」
日本海で獲れた真イカのイカスミを絡めた焼きそばとの事
富山のブラックラーメンならぬ、ブラック焼きそば!
興味津々

たしかに、真っ黒(笑)

でも、イカスミの香りと焼きそばが妙にマッチしていて、美味しかったです
食べたあとは、しっかりお歯黒状態でしたけど(笑)

少し早めの夏休みの旅行も終了
新潟県を存分に楽しめた旅ランでした!
コメント (2)