まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

わが糖質制限ダイエットの軌跡

2013-11-17 10:05:45 | がんばらないダイエット
6月3日に72kgの大台という人生の最大値を記録して、

これはヤバイと思って始めた今回の糖質制限ダイエットでした。

と言ってもすぐにちゃんと始められたわけではありませんでしたが、

しかし、そんなユルい始め方だったにもかかわらず、

6月8日には68.5kgまで減っていました。

たったの5日で3.5kg減 (実質4kg近い減) です。

さらに、6月12日には67kg台に届き、9日間で5kgの減量に成功したのでした。

このお手軽感、スピード感に病みつきになってその後も糖質制限を続けられたのだと言えるでしょう。

しかし、このあたりからだんだん減量スピードは失速していきます。

6月23日に初めて66kg台を記録しますが、すぐに67kg台に戻ったりして、

それまでみたいに一気にどんどん減量していくというのではなく、

日々増減を繰り返しながら少しずつ減っていくという感じに変わってきました。

なのでこれ以降は何日で何kg痩せたというふうにはっきり言えないのですが、

いちおう初めて何kg台を記録した日というのでカウントすることにすると、

6月23日に66kg台突入ですから、1kg減るのに11日かかったことになります。

またしばらくウロウロしたあと、7月8日に65kg台をマーク (15日で1kg減)。

7月17日に64kg台に突入 (9日で1kg減)。

8月2日に63kg台突入 (16日で1kg減)

その後、9月14日の朝に一瞬だけ62kg台を記録しましたが、

この日から北海道旅行に出かけ、その1週間は糖質制限ダイエットを解除したために、

すぐに64kg台まで戻してしまい、そのあたりを長らくウロウロしていました。

次に62kg台の数字を見ることができたのは9月29日のことでした。

つまり、1kg減らすのに8月、9月のほぼ2ヶ月を使ったということになります。

やはり旅館で朝からガッツリご飯を食べる生活を1週間続けるというのは、

ダイエットとはなじまないのでしょう。

その後、ゼミ合宿に出かける10月13日の朝に61kg台をマークしましたが (14日で1kg減)、

これもやはり合宿中の暴飲暴食がたたり、すぐに62kg台に戻り、

62kg台と63kg台のあいだを行きつ戻りつしました。

11月3日にようやく60kgに到達 (20日で1kg減)。

そして、11月13日にやっと59.7kgという金字塔を打ち立てることができました (10日で1kg減)。

2~3週間で1kg減というのはダイエットとしてはなかなか好成績なのかもしれませんが、

はじめの頃の9日で5kgというスピード感に慣れてしまった者にとっては、

けっこうじれったいものがあります。

最後のほうはもう本当に60kgを割ったら麺食いを再開してやるという執念だけで、

なんとか続けられたようなもんでした。

しかし、こうやって振り返ってみると、やはり停滞したのは旅行などに出かけて、

糖質制限を解除してしまったときで、朝から3食白いご飯を食べるという正しい日本人の食生活は、

まったく運動をしない人間にとっては肥満のモト以外の何ものでもないのでしょう。

今後は1日1食ぐらいは炭水化物を解禁にする一方で、

少しは運動を取り入れて 「ちょっとはがんばるダイエット」 に転換していきたいと思います。