本日開催の競技ダンス部春大会のために昨日から盛岡入り。
最近、前夜に開催される主将会が21時スタートとなったので、
主将会の前にいつもの焼肉屋 「HAKO」 に行こうとしたらまだ準備中でした
。
食べる気満々だったので今さら21時まで待つこともできず、
近くの良さげなお店に入ってみました。
「オリーブの実」 というパスタとピザのお店です。
パスタとスプマンテを頼んだところ、お通しにパンが出てきてしまいました。

また糖質大摂取だあっ
パスタは季節のオススメ、岩手県産春キャベツと桜えびのアンチョビパスタにしました。

乾麺と生パスタを選べて生パスタを選んだからか、量が少なくてラッキー
。
これなら主将会後にまた戻ってきて 「HAKO」 で冷麺を食べられるかもしれません。
そして、今度こそいつもの 「The bar 佐藤」 へ。
まずはスタンダードハイボールをいただきます。

このお店ではお通しにコンソメスープとかが出るのでうれしいです。
続いて樽原酒ラフロイグ。

さらにジンリッキー。

どれも美味しいです。
味はいつもと変わらないのですが、
1年ぶりに来てみるとやはりこちらも大きな変化があってビックリさせられました。
エレベーターのところにこんな貼り紙がしてあってうすうす予感はしていたんですが…。

なんと 「The bar 佐藤」 の2号店 「The bar H」 が去年の11月にオープンしたんだそうです。
ホテルロイヤルの中に開店したそうで、現在盛岡では唯一のホテル内バーだとのことです。
で、オーナーの佐藤さんはそちらにいらっしゃるということで不在でした。
「The bar 佐藤」 のほうは、
去年、うつくしまふくしまバーテンダーコンクールに出場していた渡辺さんが任されていました。

お店を任されて満面の笑顔です。
コンクールのときの話で盛り上がりました。
それにしても、こんなご時世に景気のいい話だあ\(^o^)/
佐藤さんにお会いできなかったのは残念でしたが、
ホテルロイヤルと言えば 「HAKO」 のすぐ裏ですので、
(というよりは 「HAKO」 がホテルロイヤルの裏と言うべきでしょう)
主将会が終わったあとにまとめて行けるかもしれません。
ギリギリの時間になったので主将会に向かいました。
主将会というのは各校の主将 (4年生) と、連盟会長や副会長など私たち来賓とが会食する場です。
例年、盛岡で開催するときは 「三寿司」 という、納豆巻き発祥の店として名高い名店にうかがいます。
と思っていつもの 「三寿司」 に向かったのですが、
いつもなら店の前で待っていてくれているはずの案内係の学生がいません。
お店に入って聞いてみてもそんな予約は受けていないとのこと。
途方に暮れて半泣きになったところに迎えの学生が来てくれました。
三寿司さんはいくつか支店があるのですが、
本店で開催と連絡があったのでいつものところだなと思ってそこに行ったのですが、
いつもの店は総本店なんだそうです。
今年のお店はそれとは別の大通本店というところだったのだそうです。
きっと間違えてるだろうなと思って迎えに来てくださったそうです。
けっきょく遅刻になっちゃいましたし、たいへん失礼いたしました。
三寿司では刺身や天ぷらや煮魚などのコース料理をいただきました。
2時間半ぐらい今後の東北学連のあり方など真面目な話を肴に飲み続け、
ラストオーダーのお酒も飲み終わって、今日のコースはお寿司のつかないコースだったのかな、
これなら冷麺ぐらいは食べられそうだなと安心していたところにシメがやって来ました。

あっ、やっぱり。
そりゃそうですよね、お寿司来ますよね。
上手く写ってませんが名物の納豆巻きももちろん含まれています。
これ見たら食べないわけにいきませんね。
パンに麺にお米に、糖質大摂取だあっ
それでも口がどうしても冷麺を求めるのでけっきょく 「HAKO」 に向かいました。
ところが驚いたことにあいかわらず 「準備中」 のままでした。
なんだ、休みだったのか。
だったら 「準備中」 ではなく 「本日休業」 と出しておいてくれたらいいのに
でも、あの濃厚スープの冷麺を食べられなかったのは残念でしたが、
さらに冷麺でダメ押ししたりせずにすみ、不幸中の幸いでした。
気を取り直して 「The bar H」 に向かいます。
ホテルの2階にありました。
が、着いてみるともう閉店時間まぎわになってしまっていました。
さっきの貼り紙にしっかり書いてあったのにちゃんと見ていませんでした。
でも、佐藤さんはすぐに私に気づいて、どうぞどうぞと迎え入れてくださいました。

いつもの暖かい笑顔です。
1年に1度しかうかがわないのにちゃんと覚えていてくださって、たいへん有り難いことです。
2号店開店の経緯などいろいろと話してくださいました。
本店との差別化のため、こちらの店では後ろに見える樽原酒とシャンパンを主体にしているそうです。
10種類ものシングルモルトが樽原酒で楽しめます。

こんなふうに樽から注がれます。


ちなみに、この方は2号店開店のために他店からスカウトしたバーテンダーさんで、
この方も去年の福島でのコンクールに出場していたそうです。
けっきょくメニューのなかからスモーキーなウィスキーばかりチョイスしてもらって、
3種類も飲んでしまいました。

とっくに閉店時間過ぎてるというのに長っ尻で申しわけありません。
穴蔵のような感じの本店とはちがい、こちらは一面ガラス張りで夜の街がよく見えて、
ブルーライト盛岡という感じで素敵でした。
ホテル内バーということで15時とか17時などけっこう早い時間から開けていて、
明るい時間のこのお店もきっと素敵なことでしょう。
「The bar H」 の 「H」 は 「浩美」 の 「H」 ですかと聞いてみたところ、
「Hotel」 の 「H」 ですとのことでした。
真偽のほどは定かではありませんが、自己申告を信じておくことにいたしましょう。
年に1回しか来ないのでけっきょく毎年同じ店ばかり回っていたのですが、
自然に行きつけのお店が増えてしまいました。
来年からどうやって全部を回るか作戦を考えなければいけません。
うれしい悲鳴ですね。
P.S.
けっきょくひどく飲み過ぎてしまいました。
朝はホテルロビーに7時50分集合とのことで、1時間前に目覚ましをかけておいたのですが、
スヌーズを止めて二度寝してしまいました。
フロントから8時10分に電話をもらってそれでようやく飛び起きました
。
そこから歯も磨かずヒゲも剃らないで荷物をまとめて下りていきました。
2日続けての大遅刻です。
副会長の神宮さん、OB・OGジャッジの皆さん、岩手大学の大会実行委員の皆さん、
本当に申しわけありませんでしたっ
。
最近、前夜に開催される主将会が21時スタートとなったので、
主将会の前にいつもの焼肉屋 「HAKO」 に行こうとしたらまだ準備中でした

食べる気満々だったので今さら21時まで待つこともできず、
近くの良さげなお店に入ってみました。
「オリーブの実」 というパスタとピザのお店です。
パスタとスプマンテを頼んだところ、お通しにパンが出てきてしまいました。

また糖質大摂取だあっ

パスタは季節のオススメ、岩手県産春キャベツと桜えびのアンチョビパスタにしました。

乾麺と生パスタを選べて生パスタを選んだからか、量が少なくてラッキー

これなら主将会後にまた戻ってきて 「HAKO」 で冷麺を食べられるかもしれません。
そして、今度こそいつもの 「The bar 佐藤」 へ。
まずはスタンダードハイボールをいただきます。

このお店ではお通しにコンソメスープとかが出るのでうれしいです。
続いて樽原酒ラフロイグ。

さらにジンリッキー。

どれも美味しいです。
味はいつもと変わらないのですが、
1年ぶりに来てみるとやはりこちらも大きな変化があってビックリさせられました。
エレベーターのところにこんな貼り紙がしてあってうすうす予感はしていたんですが…。

なんと 「The bar 佐藤」 の2号店 「The bar H」 が去年の11月にオープンしたんだそうです。
ホテルロイヤルの中に開店したそうで、現在盛岡では唯一のホテル内バーだとのことです。
で、オーナーの佐藤さんはそちらにいらっしゃるということで不在でした。
「The bar 佐藤」 のほうは、
去年、うつくしまふくしまバーテンダーコンクールに出場していた渡辺さんが任されていました。

お店を任されて満面の笑顔です。
コンクールのときの話で盛り上がりました。
それにしても、こんなご時世に景気のいい話だあ\(^o^)/
佐藤さんにお会いできなかったのは残念でしたが、
ホテルロイヤルと言えば 「HAKO」 のすぐ裏ですので、
(というよりは 「HAKO」 がホテルロイヤルの裏と言うべきでしょう)
主将会が終わったあとにまとめて行けるかもしれません。
ギリギリの時間になったので主将会に向かいました。
主将会というのは各校の主将 (4年生) と、連盟会長や副会長など私たち来賓とが会食する場です。
例年、盛岡で開催するときは 「三寿司」 という、納豆巻き発祥の店として名高い名店にうかがいます。
と思っていつもの 「三寿司」 に向かったのですが、
いつもなら店の前で待っていてくれているはずの案内係の学生がいません。
お店に入って聞いてみてもそんな予約は受けていないとのこと。
途方に暮れて半泣きになったところに迎えの学生が来てくれました。
三寿司さんはいくつか支店があるのですが、
本店で開催と連絡があったのでいつものところだなと思ってそこに行ったのですが、
いつもの店は総本店なんだそうです。
今年のお店はそれとは別の大通本店というところだったのだそうです。
きっと間違えてるだろうなと思って迎えに来てくださったそうです。
けっきょく遅刻になっちゃいましたし、たいへん失礼いたしました。
三寿司では刺身や天ぷらや煮魚などのコース料理をいただきました。
2時間半ぐらい今後の東北学連のあり方など真面目な話を肴に飲み続け、
ラストオーダーのお酒も飲み終わって、今日のコースはお寿司のつかないコースだったのかな、
これなら冷麺ぐらいは食べられそうだなと安心していたところにシメがやって来ました。

あっ、やっぱり。
そりゃそうですよね、お寿司来ますよね。
上手く写ってませんが名物の納豆巻きももちろん含まれています。
これ見たら食べないわけにいきませんね。
パンに麺にお米に、糖質大摂取だあっ

それでも口がどうしても冷麺を求めるのでけっきょく 「HAKO」 に向かいました。
ところが驚いたことにあいかわらず 「準備中」 のままでした。
なんだ、休みだったのか。
だったら 「準備中」 ではなく 「本日休業」 と出しておいてくれたらいいのに

でも、あの濃厚スープの冷麺を食べられなかったのは残念でしたが、
さらに冷麺でダメ押ししたりせずにすみ、不幸中の幸いでした。
気を取り直して 「The bar H」 に向かいます。
ホテルの2階にありました。
が、着いてみるともう閉店時間まぎわになってしまっていました。
さっきの貼り紙にしっかり書いてあったのにちゃんと見ていませんでした。
でも、佐藤さんはすぐに私に気づいて、どうぞどうぞと迎え入れてくださいました。

いつもの暖かい笑顔です。
1年に1度しかうかがわないのにちゃんと覚えていてくださって、たいへん有り難いことです。
2号店開店の経緯などいろいろと話してくださいました。
本店との差別化のため、こちらの店では後ろに見える樽原酒とシャンパンを主体にしているそうです。
10種類ものシングルモルトが樽原酒で楽しめます。

こんなふうに樽から注がれます。


ちなみに、この方は2号店開店のために他店からスカウトしたバーテンダーさんで、
この方も去年の福島でのコンクールに出場していたそうです。
けっきょくメニューのなかからスモーキーなウィスキーばかりチョイスしてもらって、
3種類も飲んでしまいました。

とっくに閉店時間過ぎてるというのに長っ尻で申しわけありません。
穴蔵のような感じの本店とはちがい、こちらは一面ガラス張りで夜の街がよく見えて、
ブルーライト盛岡という感じで素敵でした。
ホテル内バーということで15時とか17時などけっこう早い時間から開けていて、
明るい時間のこのお店もきっと素敵なことでしょう。
「The bar H」 の 「H」 は 「浩美」 の 「H」 ですかと聞いてみたところ、
「Hotel」 の 「H」 ですとのことでした。
真偽のほどは定かではありませんが、自己申告を信じておくことにいたしましょう。
年に1回しか来ないのでけっきょく毎年同じ店ばかり回っていたのですが、
自然に行きつけのお店が増えてしまいました。
来年からどうやって全部を回るか作戦を考えなければいけません。
うれしい悲鳴ですね。
P.S.
けっきょくひどく飲み過ぎてしまいました。
朝はホテルロビーに7時50分集合とのことで、1時間前に目覚ましをかけておいたのですが、
スヌーズを止めて二度寝してしまいました。
フロントから8時10分に電話をもらってそれでようやく飛び起きました

そこから歯も磨かずヒゲも剃らないで荷物をまとめて下りていきました。
2日続けての大遅刻です。
副会長の神宮さん、OB・OGジャッジの皆さん、岩手大学の大会実行委員の皆さん、
本当に申しわけありませんでしたっ
