ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

川崎市子ども夢パーク

2008-03-01 23:08:48 | お出かけ
家作りの打ち合わせが終わった、午後。
「どこかつれてけー」とストレス満点騒ぐマスミのために、
川崎市子ども夢パーク」へ。
このプレーパーク、なかなか変わったコンセプト。
「川崎市子ども権利条例を具現化するためにできた施設」らしい。
「子どもが遊びをつくる遊び場」で、
一般的な固定遊具が置かれている整備された公園とは違い、
廃材やロープでつくった手づくり遊具が置かれていたり、
丸太がごろごろと転がっていたりする。
どろんこ遊びをする子、ノコギリで木を削る子、トンカチで釘を打つ子、
大きなシャベルで穴を掘る子、木登りする子、など実に様々。
マスミは木でできた小屋が特に気に入ったようで、出たり入ったり。
いつも通り「空想の世界」に浸って、忙しそうだった(笑)。
パーク全体に「ワクワクするもの」があふれていて、雰囲気は抜群。
マスミはいつも以上に帰るのが惜しげだった。

外装決め

2008-03-01 22:44:07 | 注文住宅
営業SさんとデザイナーYさんが、朝から我が家に来て打ち合わせ。
昨夜午前様でタクシー帰宅のトシチャン。
殿~!朝なのに酒臭いってば。

さてさて、今日の内容は、外壁。
ジョリパット(塗り壁材)を全体に塗って、
2階、3階のベランダ部はポイントをつけるかどうか。
候補としては、タイルか、ガラスブロック。
皆で悩んだ末、タイルに決定。

このベランダも、つけるつけないで以前にかなり悩む。
意匠性を強く求めたいトシチャンは、
ベランダはつけたくないと言っていたのだ。
その気持ちはよく分かる。確かにベランダはつけない方がカッコイイ。
しかも布団や洗濯モノを干せば、生活感丸出し。
だが最終的には、意匠性より実用性を選択。
そんな経緯があった外装。少しでもかっこよくできるといいな。