寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

わかりましたか?解答です〓

2013年07月01日 09時41分10秒 | 日記
こんにちわ♪
お休みをみなさん如何過ごされましたか。
私は土曜日に農園のお手伝いをちょこっとやりました♪
さて先週、麻婆豆腐について 蘊蓄(これ、うんちくと読みます)を語りましたが、二枚の写真〓
どちらがレトルトでしょうか?
これが問題でした〓

では答えですが、白いごはんが載っているのが料理人が作った方です。 もうひとつ ごはんがありませんが、実は これ麻婆丼でした。
丼(どんぶり)とはごはんの上におかず…料理を乗せています。
有名なものに牛丼がありますが、中華料理にも焼き肉丼、かに玉丼などがあります。ごはんと副食のおかず がセパレーツになっているか どうかの違いだけで…どちらにしても 食べる人の好みではないでしょうか〓

ところで このレトルトの麻婆豆腐丼ですが、現地つまり大津SA にある 某中華料理店でした。
このSAは最近改装して新しくなっていましたが、以前入店していお店はなくて 全て新しい店舗が入っています。
例えばマクドナルドです♪
そう 言えばマックは 全品がレトルトでしたね〓
しかしマックの厨房を覗くと、フライヤーがあり、かなりデカイオーブンがありで レトルトながらそれなりの陣容を整えていました。
ところで件(くだん)の中華料理店…
そもそも私は 看板を見て これは!?と疑問を抱いていました。
それは 店の構えでした。
間口が二間(にけん)
一間がおよそ二メートル弱だから四メートルでしょ!
奥行きは三間!?

これでは 中華料理のあの ジャー♪ と脂をの焼ける食欲をそそる音〓
大丈夫かな?

しばらく心配をしながら様子を見ていると、一人のサラリーマン風がラーメンを頼みました。
どうするんだろ…
私が注目していると 二人いるスタッフのうちの若い男の子が麺を湯煎(ゆせん)し始めました。
う~ん…
ラーメンの基本は麺を湯がくことですが、しばらくザルを浸けていたかと思うと、 どこからか ピッピ♪と電子音がしました。
男の子はそれを合図にザルを揚げて 側にあった丼に麺を入れます。
あれれ…
その間約3分〓
スープをザザーと注いで ハイ!出来上がり〓
う~ん〓
レトルトじゃあないけど…なんか 簡単に出来すぎて納得しかねていましたが、
チラッと私の目線に映ったもう一人のスタッフです、この人は大柄の如何にも料理人風…〓
そうか…
簡単なラーメンとかはこの若い男の子にやらせて、ジャージャーとする手の込んだ料理は自分が担当するんだな♪
私は勝手な解釈をしました。
大柄の料理人は腕組みをしながら、俺の出番はないかいな!
と辺りを平睨しています。
その姿に私はつい見とれて、いつの間にか麻婆豆腐を注文していました…〓〓

あ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする